※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ🔰
家族・旦那

夫が息子の泣き声にキレることが嫌で、泣くことは仕方ないと思っています。私が夜泣きに対応しているのに、もっと感謝してほしいです。

夫の機嫌が悪い時に、息子が泣き止まないと「うるせえなぁ」とキレることがあります…それがすっごくいやです。

泣くことしか出来ないんだから仕方ないじゃんと思います。

確かに泣き声がストレスになる気持ちも分かりますが、そんな言い方しても泣き止むわけじゃないしその気持ちが息子に伝わる訳でもないし、私と旦那の仲が悪くなるだけじゃん。と思います…。

そんなんでキレるなら、生理中でも夜泣きの対応全部私がしてるのもっと褒めろ🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう人嫌ですよね。。。人様の旦那なのにすみません。

  • くろねこ🔰

    くろねこ🔰

    大丈夫です😫
    ここはほんとにどうにかして欲しいところです🤦🏻‍♀️

    • 2月9日
⑅◡̈*

気持ちはとても分かります…😩
ただ、旦那さんにどう思ってるか伝えられましたか?そんな言い方やめてと伝えないと一生変わらないと思います😖

  • くろねこ🔰

    くろねこ🔰

    伝えてます😫
    でも言っても他責して言い訳しか言われません😅

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

わかります!!
言葉にはしないですが、顔にめっちゃ出します😢

私は顔に出されることさえ嫌なので、離れるようにしてます!
子供に伝わりたくないし、関係悪くなるのも面倒なので、違う部屋に移動してます!

  • くろねこ🔰

    くろねこ🔰

    子供に伝わりたくないですよね😭
    私もそうなったらそそくさと抱っこ紐してます…😖

    • 2月10日
なち

くろねこさんが1番最後に書かれている文章(思い)を私だったら旦那さんに伝えます。笑
褒めろ🥺だけで気持ちが済んでるのが素晴らしい。

うちも主人が寝ようとしてるタイミングで子どもが泣いて起きてきた時うるせぇなと言われました。
ただただショックでした。

泣かせとけばいい、と以前主人が言っていたので、私もすぐ対応しなかったし、泣き止むのは私だけなので、お願いしてる身じゃん。と思いつつ…
いつも子どもに優しい旦那さんがそういう感情になるんだ、という気持ちもありました。

その一度きりでしたので何も私からは言ってませんし、早朝起きて夜遅くまで仕事してる人なので仕方ないと流してます。

けど、2回、3回とそのような言葉があったら…
それはその時に考えようと思います。笑

  • くろねこ🔰

    くろねこ🔰

    いや、心の奥底では褒めろで終わってないです🥺笑
    全く一緒です!少しくらい泣かせても大丈夫だよと言ってたのにうるせえなぁと言います🙄‪💢
    私も次言ったら最後の文章そのまま伝えようと思います笑笑

    • 2月12日