
男の子を出産した女性が、赤ちゃんの顔の傷、母乳の吸い方、聴力検査の動き、おむつ替えのコツについて相談しています。
3日前に男の子を出産しました。
心配なことが多いので質問させてください。
・生まれたときから顔に傷がたくさんあり、顔をかなり掻きむしります。
顔や頭を掻きむしるのは新生児あるあるだそうですが、ほんとに顔が傷だらけで(毎日更新しています)、助産師さん達もすごいね!笑と言っていました。
ここまで顔を掻きむしるものなのでしょうか…爪はもともと短く、整えられるところは整えてみたのですが、薄いためか傷はついてしまいます。
ミトンを買ってみましたが、発達にあまり良くないのでしょうか…
・完母を目指していましたが、2700gと小さめのため、おっぱいがうまく吸えないようです。
私の母乳自体はそこそこ出ているようなのですが(搾乳器で取っていただきました)、吸ってもらえないため胸が張りまくって痛いです…。
このまま吸ってもらえない場合、どうしたらいいんでしょうか。
3時間ごとにおむつ替え→おっぱい(ちょっとくわえさせるだけ)→ミルクをしていますが、おっぱいの時に既にお腹が空いているのか、早くミルクくれ!と暴れてなかなか吸う練習ができません。
・入院中に聴力検査があったんですが、私の子だけ検査中によく動くので検査が出来なかったと言われました(再検査ということです)
検査ができないくらい寝ている時にものすごく動くのって珍しいことなんでしょうか
確かに見ていると、寝ているのに手や腕が頻繁に動いています。
・おむつ替えの時、足の力が強すぎて「足をM字にして上へ持ち上げる」ということがなかなか難しいです…
コツとかあれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

りい
ミトン、発達によくないとは聞いたことないので、つけてみてはどうでしょうか。
赤ちゃんの爪伸びるスピード早いので、こまめに切ってあげてください。
小さめというより、生まれたばかりだからな気もします。(我が家も1人目は特に小さめで2500くらいでしたが、どちらも完母でいけました。)
咥えさせ方が浅いとかはないですか?3日前ならまだ入院中だと思うのですが、助産師さんに聞いてみてください。

ママリさん
生まれたばかりなので吸い方も分からないのだと思います。
根気強く吸わせるしかないです。
あとは、深く、乳輪全体を咥えられるように。
M字で持ち上げる、というよりM字で押すイメージがいいのかなぁと😊
M字にしたままお腹側に押してあげると自然とお尻が浮くと思います!

ちーな
・母乳について
ニップシールドを使ってみてはいかがでしょうか。
私は乳頭が低く、赤ちゃんが咥え辛いため、産院で勧められ使用したところ、産後3日から吸えるようになりました。
咥えさせ方は泣いて大きく口が空いている時に、パクッと舌の上に深めに咥えさせるのがコツでした。
うまくいかない時は角度を変えたりしながら、何度かトライしています!

ママリ
おめでとうございます!
私の子も生後1日で傷まみれになってました。傷つきやすいけど、治りも早いです。赤ちゃんの治癒力さすがだなって思います。今も気づいたら頭掻きむしって血が出てます💦 ミトンはなんとなく抵抗があるので爪切りで頑張ってます!
生まれた時2610g、完母です。退院後すぐ訪問の助産師さんに来てもらって母乳指導受けました。うちの子も吸う力が弱かったです。上手く吸えなくて哺乳瓶でミルク…としてしまうと哺乳瓶の飲み方のラクさを覚えちゃうし直母で頑張らなくてもこの後哺乳瓶が来ることを学習してしまうからと、哺乳瓶を使わずにとにかく吸わせまくりました。(飲み取れない分は搾乳して保管)2週間経っても退院時から体重が横ばいだったので、1週間ほど直母+搾母乳を与えていたら体重が増え始めました。体重は、完母の子なら10g/日でも本当は十分だと教わりました。(健診では引っかかってしまうのですが…)
自分語りになりましたが、地域の助産師さんに頼ってみることを本当にオススメします!哺乳瓶を使うなら母乳相談室のをオススメします。
聴力検査に関しては知識不十分ですすみません💦
うちの子も足の力つよつよです!足首をもってお腹側に押す感じですかね?引っ張って上げないことと、内股にならないように意識してみたら良いかもです!
産後すぐは心身のダメージが想像以上ですので、周りの人達の協力を求めながらしっかり体を休ませて下さいね!
コメント