※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半検診で積み木ができないと引っかかるのでしょうか。発語や指差しについても不安があります。地域差はあるのでしょうか。

一歳半検診は、
積み木が出来ないというだけで引っかかりますか?
全て完璧に出来てないと引っかかるんですかね?💦

うちの子は、
・発語→ワンワン、ママ、パパ、タッチ、ほんとにたまにいないいないばあやバイバイ
・応答の指差し→ワンワン(犬や猫など動物全て)、ブーブ(車)、くっく(靴)などは出来ます。ボールなど上記のもの以外はほとんど分かっていません。そしてやる気ない時もあるし手差しの時もあります。

積み木はほぼ積めません💦
シールははがして貼れるのですがそれじゃダメなんでしょうか😂
応答の指差しも、1つちゃんと指差せたらOKって感じですか?全部しっかり理解して指差ししないとダメですか?

地域にもよりますよね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは積み木積まされるもないし、積み木できるか みたいなことも全く聞かれませんでした😂
指差しもなかったです。
発語等が問題なかったので聞かれなかったりやらされなかったのかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに積み木には全く興味示さず、検診当時は積むことすらできないのでは?と思ってましたが今はめちゃくちゃやってます👍
    積み木で発達の度合いわかるってどゆこと?とは思います😂 

    • 2時間前
はじめてのママリ

地域によりますね💦
応答の指差しは8問あり動物の他にティッシュ・ご飯(お茶碗に入った白米)など難しい問題もありました😅
積み木は3個積めてクリアでしたね。

シール剥がして貼るのは教えれば0歳児でも出来るので、それは検診内容に関係ないですね...

発語もありますし大丈夫かと思います😌

ママリ

先月1歳半検診してきました!
お話しながら子どもには積み木をさせるって感じでした。
息子は寝起き&機嫌MAXに悪くて積み木は一切やりませんでした💦でも特に何も言われませんでした。家ではやってます😂とは言ってきました笑
発語はマンマ以外言えないのでもうちょっと話せるといいねと言われたので、それだけ話せれば十分だと思います!
指差しは6個中3個分かって1つ当てずっぽ、2個分かりませんでしたが、分かってますね〜って言われました。

あまり気張らなくてもいいのかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちの子は応答の指差しできなかったのですが、言葉も理解してるし発語もたくさんあるからもう少ししたらできるようになりそうだね〜と言われました!
とくに引っかかってないので、大丈夫だと思いますよ☺️
ちなみに積み木は1歳の誕生日にプレゼントして頻繁に私が積んでいたら積むようになりました!

はじめてのママリ🔰

どこを基準にしてるかは地域によると思いますが、1歳半の子に全て完璧はどこの地域も求めないと思うので大丈夫ですよ😊
ちなみにうちの地域は何一つちゃんと見てませんでした😂