※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

小学生になる子どもが入学前の不安を抱えており、慣れるまでの経験談を求めています。

4月から小学生になる子がいます。

先日、入学説明会に行ったのですが、自分世代の時と全く違ってカルチャーショックを受けてるところです。
朝、7時に集団登校して7時半までに学校に着き、8時から1時間目。毎日10分ランニング。1年生でも5時間目まであるとのこと。
私の時は、8時半までに各自で登校して、ランニングなんて高学年から始めたような。給食食べてから下校とかだったような。

今は7時起床だし、和式トイレも経験させたことないし、整理整頓苦手で入学前までにやること色々課題はありますが、
もともと保育園に行きたくないとゴネたり、すぐ近所に集団登校する同級生が9人もいるのですが、本人は人見知りで極度のあがり症で他の幼稚園の子とは仲良くできないって言ってるくらいで、ますます私がテンパりそうです。

似たような方、どのくらいで慣れていくものなのでしょうか。どうやって不安を乗り切ったか参考にしたいです。

コメント

まま

地域によって違いますね😭
うちは今1年生ですが、8時15分から朝の会が始まります😊
なので娘は8時過ぎに学校着いてます☺️
集団登校もないです😄
入学後ゴールデンウィークくらいまでは4時間授業で、少しずつ5時間授業が増えていき、
今は毎週木曜日→4時間授業でその他は5時間授業です😊
月に1日、土曜日も学校あります😄
トイレは洋式もあるので、困ってないようです😄
和式トイレは近所の公園とかで練習させました😂

うちの子は3ヶ月くらいして友達の名前がちらほら出てきました😂