![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が3人目の子どもを持つことに同意しましたが、学年差について意見が分かれています。私は2学年差を希望し、旦那は3学年差を望んでいます。子どもたちの学費は奨学金を考えておらず、特に2番目の子は大学進学を希望しています。私は早く産みたい気持ちが強いですが、旦那は家族全体を考えているため、意見が対立しています。
うわまじかうわまじか
旦那が3人目OK出してくれたけど
絶対譲れない学年差で戦いが、、
私は2学年差
旦那は3学年差(ほんとなら4学年差)
2番目と3番目の大学がなるべく被らないように
学年差は広げたいらしいです
3学年差で被る年数が1年なら
キツくても耐えられるからって
子どもたちの学費は奨学金は考えてません
2番目は男の子なので専門や短大ではなく
絶対大学って感じです。それは私も同意します。
まず3人目は絶対無いって言ってた旦那だったので
大きな進歩ですが…
学年差で争う予定なかったのでまさかでした…
私は感情だけで(なるべく早く産みたい、
まずすぐ出来るか分からない、
だからチャンスは延ばしたい)
旦那は感情ではなく家族全員のことを考えて
なので私からしたら説得なんて無理ですね
2人目は絶対4学年差!を譲ったのに…
はぁ😭わがままだよなぁ
なるべく早く欲しいなんて…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大学かぶるのきついんだったら少しでも早く働いてその分のお金を今貯めればいいじゃん!!
って言いますかね🤔
年齢上がると妊娠出産のリスクも上がっていきますしいつ授かれるとも分からないですし🥺
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
どっちもわかります、というか私が学年差も気になるけど、はやくほしいという矛盾で悩んでます😂
自分の年齢と確率と、でも学費やらって考えてまだ結論でてません…😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、きっとどちらも分かっていただけますよね、、😭
旦那は家族のことをすごい考えていつも行動してくれるので、絶対に子どもに苦労はさせない、させない為に最善尽くすタイプで、ほんとに良い旦那なんですよね〜
譲りたいけど2人目譲ったし😗とかいう、、
3人目OK出ることすら奇跡なのに、わがままなのは自分だけです😭
女の人はどうしても年齢と確率で焦っちゃいますよね、3人目ともなると学年差なんて考えてらんないぃい!って💧- 5時間前
-
にじのはは
妊娠出産は、もう計算でどうにかなるものじゃないだけに、しかも時間が経てば経つほど…っていう焦りとかその辺の感情は男の人には伝わりづらいのが、またもやもやですよね😂
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
3学年差あいてからスタートしてそれ以降3学年差でも4学年差でもできたらいいねって感じだと思います🥺
下の子、男の子で同じく1歳9ヶ月です🫶🏻- 5時間前
-
にじのはは
うちは2人目を3学年差4学年差でもめましたが、結果二人目不妊で5学年差です😅
3人目は感情で言えば1年でも早く、がお金のことを考えると2学年(ここはすでに諦めモードです)か、4学年差です😂- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
2人目不妊周りにも何人かいました。まだ出来ず苦しんでる人もいます🥲聞いてて辛いです
2学年差もう残り僅かですよね…もっと早く話し合いしたかったです、何度か欲しいことは言ってましたが嫌がられていたのでなかなか💧
3学年差はやっぱり無しですか?- 5時間前
-
にじのはは
うちもうっすら2学年差は避けてるのかな…的な雰囲気あります😅
夫が義弟と3学年差で、私の妹と弟も3学年差と身近にいて、その両方の母から3学年差はね…色々パニクるわよ😏と。
それを聞いてビビってるのもあってどうしようかなと悩みつつも悩んでられん!という気持ちも😂
同時にお金が出るか、一年ごとに分割かの違いをどう捉えて対策するかかなと。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん避けてるのでしょうか…🥺ほんといつできるか分からないし出来ないかもしれないし、月1しかチャンスはなかなかないし…妊活中の生理来るか来ないか待つのって長いです…
私も旦那も仕事場の先輩たちから3学年差はキツかったから避けれるなら避けた方がいいよって言われてました🥺
でもそれどころじゃないですよ、ほんとに💧
卒入学被りまくりですもんね、3学年差は💧- 5時間前
-
にじのはは
下の子が上の子とあまりにも男女差なのか性格なのか違いすぎて、夫が日々振り回されてるのに、もう3人目?!って顔に出てます😑
理屈はわかるんだよ、でも!とデモだってとグルグルですよね😂
中学校くらいまでなら何とか卒入学が被ってもなんとかはしごできるかもですけど、その先はもう無理ですもんね😅- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
正直わかります!上女の子、下男の子ですが下がやんちゃで…笑
お兄ちゃんなれなそう🤣
大学受験と高校受験被るのは大変そうですしね…2人のメンタルを支えるのは大変そうです💧- 4時間前
-
にじのはは
同じです、やんちゃを通り越して私は怪獣かなにかを産んだ?と😂
2歳差も下の子いてキツいんじゃないかと自分でも思ったり…😅
夫には、家族は勿論大事だけども、歳取ればとるほど妊娠出産育児の流れが大変と二人目で痛感してるのに、さらに年数開けての3人目は不安と恐怖のネガティブ感情が増えていくんだよと…さらっと言ったことがあります😅- 4時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目を3歳差で考えてて、そろそろかな〜って子作りしたけど年齢も上がってて2回の流産。結局5歳差になってしまいました。早めに頑張るのもいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
出産できるまでは何が起こるかわからないですよね、、
自分だけが焦ってます😭- 5時間前
はじめてのママリ🔰
もちろんそれまでに貯めるけどいつ何が起きるかわからないんだからすべて最悪な状況を考えてこの結果です。っていうすごいデータマンなんですよ、話し合い強すぎて勝てないんですよね💧
私はいつも感情でしか伝えれないので…😭
女だけですよね、、この焦りは😭出来るなら早く欲しいって😭