※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
住まい

家を買うメリットについて教えてください。持ち家の利点が分からず、賃貸でも良いと思っています。将来的には小さな家で暮らしたいです。

家を買うメリットを教えてください👏

周りの友人達で、
結婚→子供うまれる→家買う
の流れが多いような気がするんですが

私は持ち家のメリットがよく分かりません。

完全に一から自分たちの理想通りの
注文住宅だとメリットも多いような気もしますが
そのほかの家だとどうなんでしょう?

私はぶっちゃけずっと賃貸でいいなぁと思ってて
今は3人家族で広めの3LDKで、
子どもが成人して家を出て、夫婦2人になったら
1LDKの家で掃除の行き届いた部屋で暮らしたいなーと思ってます。

大きな家に住んでても、
老人になった時に
メンテナンスの面とか掃除の面で大変そうだなぁと思ってて、、

私が無知なことも多いですが
きつい口調や批判は避けて優しく教えてください👏

コメント

ママリ

現在の賃貸の家賃を払い続けると、余裕で家が建つと計算した時からもったいない!!じゃあ早く家建てよ!!となり最近ハウスメーカー契約しました🤣

あとは自分に娘が生まれて、娘の泣き声も気になるし、下の階の子の足音で娘の睡眠が浅くなるのもストレスで、、😭

夫も広い敷地で自由に我が子を遊ばせてあげたいという願いから、家を建てることにしました!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほどです!
    ありがとうございます😊❤️

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

注文住宅ですが自分たちだけの家が欲しいという気持ちですかね!所有欲?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊❤️

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちは犬飼ってたってのもありますが庭欲しいなと思って戸建て購入しました🙌

あとは一生賃貸より購入の方が安いなぁと思ったのもあります!ずっと家賃払ってくの損じゃない?ってなったので!!
賃貸の時より月々の支払い安いです💰

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    たしかに、ペットを自由に飼えるのは羨ましいです!
    月々の支払い安くなるんですね😳!
    それだとメリットもおっきいですね!

    • 2月8日
痩せたいけど動きたくない

うんうん!
賃貸のメリットはまさにそこだと思いますよ☺️
なので、そこのメリットが自分たちの生活で大きいと思うのであれば、賃貸がいいと思います!

うちは持ち家(注文住宅)ですが、間取りはもちろんですが、「この土地に家が欲しい」というのが家を買った(建てた)一番の理由でした!

賃貸の時は子供にも走らないように注意したり、しかもコロナ禍だったため外出も思うように出来ずで、こんな周りを気にした生活やだなぁと思ったのが、家探しのキッカケです🏠

持ち家だと掃除やメンテナンス、出費などのデメリットはもちろんあります!
が、そのデメリットよりもメリットのが多いと考えて、持ち家派の方はみんな家を買うのかな?と思います☺️

その家庭それぞれで、メリットが多いかデメリットが多いか変わると思うので、どちらが良い悪いと言うことはないと思いますよ!!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    そうですよね!結局、自分たちに何が合ってるかですよね😊❤️

    • 2月8日
deleted user

メリットデメリットありますよねー!賃貸だと将来引っ越したい時に、高齢者は貸してくれにくくなりますよね。
うちは小さい頃から賃貸でしたが、おもいっきり騒げないのとピアノも気を使うし、、みたいな感じでした!
でも母は賃貸でいい派でした。

なので親と子の考えも感じ方も違うのかもですね!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ほんとそうですよね!
    うちは実家は持ち家ですが私も姉も賃貸派です😂
    ありがとうございます😊❤️

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    中古の戸建てを買ったので、ローンも払い終わったし、家賃を払うふたんもきにしなくていいこともメリットかもでさ

    • 2月8日
AI

資産になる。
夫が万が一亡くなった時に家がきちんと残る。
年取った時に賃貸を貸してくるないなどがあるので住む所を失う心配はない。
メンテナンスは毎月貯めていればお金に困る事はないです!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    リセールバリューの高い土地だったらいいんですが
    築30年くらいの家だと二束三文程度にしかならないとも聞いて😞

    • 2月8日
deleted user

うちの場合は、
・車二台持ちで駐車場代がかなりかかる
・子ども2人で夫婦の寝室も元々別室なので完全個室の4LDK以上がよかったが、賃貸だと少ない&あっても高い
・老後は家(土地)を売りに出して2LDKアパート(マンション)に住み替えor2階はたまにの掃除で1階で暮らす
※そのために土地を探す際には地価が下がりにくいところは意識しました

って感じですね🤔

退職金が無いor少ない方とかも老後固定資産税と修繕費のみで済むなら、老後に家賃払うよりも働いているうちに先にその分を貯蓄してローンで払い終えたい!という方はいるみたいですね😮

賃貸も持ち家もどちらが良い悪いではなく、どちらが自分たちの生活に合っているかが大事なのかなと思っています☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    たしかに4LDK以上だと賃貸だと高いですよね!

    • 2月8日
たろうちゃん

ママリさんのやり方が1番便利だと思います〜😄

コストがどっちが得かなんて、死んでみないとわからないですよね。

で、うちも長く賃貸でやってきた(会社の家賃補助が大きくて😅)のですが、
子供の為に一部屋増やして学区内で…とすると家賃爆上げ💦
万が一夫が働けなくなったら…という保険(団信)も込めて、持ち家にしました😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほどです🧐
    ありがとうございます❤️

    • 2月9日
ママリ

家賃と違って月々のローンの支払いが資産になる点は良いかなーと思いますが、ローン背負ってるので考え方によるかもです。
やはり注文住宅は自分たちのすみやすい家を好きな土地に建てられ、それぞれの価値観で機能や設備を取捨選択できるので、生活の質が上がるかなと思います。賃貸より断熱性や気密性も良いので住み心地もよいです。

でも賃貸には賃貸の良さがあるので、どちらが良いかと言われるとその人それぞれなのかなーと思います!!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですよね、35年も金銭的に縛られるってゆうのが自分的に耐えられない、、ってゆうのはあります😳
    ありがとうございます😊❤️

    • 2月9日
ママリ

私も同じような考えです😊
子供の就学で家を買うことになりましたが築浅の中古マンションにしました!
うちは今築15年くらいの賃貸3ldkで家賃14万、とかで買った家は月7万くらいになるので貯金ももう少し出来るし駅近なのでいざとなったら売れるかなと思ってます!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そんなに変わるならなるなら買った方がいいですね!
    ありがとうございます❤️

    • 2月9日
はじめてのママリ

一軒家の賃貸住みです。
庭付き車二台余裕で停めれます。
賃貸なので家賃補助ででます。
うちも義理親が亡くなったら家をもらうくらいでいいかなーと思っているので、賃貸です。
義理親宅が田舎で小学生のクラスも1クラスだし横に家建てるのも嫌だなと思っておなじ市内の3クラスあるところで住んでます。
子どもの転校を考えたら今のままかなーと思います。