※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が外で遊んでもいても親が出てこないって何歳くらいからですか?今日…

子供が外で遊んでもいても親が出てこないって何歳くらいからですか?

今日雪が降ったので庭で雪遊びをしてました。子供がまだ保育園(年中と2歳双子の3人)なので一緒に遊んでました。
小学校2年生の近所の子がやってきて遊ぼう!となったので一緒に遊んでたのですが自分の子3人みながらプラス1人はきつかったです😥小学生の女の子なのでそんな危ないことはしないし上の子も喜んでましたが雪も滑りやすくて目を離すと危ないし双子は各々遊んでるのでそちらも見ないといけないし疲れました😂

その子は住宅街の子で親が途中ゴミ出しにでてきたので私たちと一緒に遊んでるのは知ってます😂2年生だと友達の家にも遊びにいくしそんなもんかと思いますがなんだかなあと思ってしまいました。

また自分の家(その子の家)はまだ雪がいっぱいあるからいこう!と上の子を誘ってましたが親もあまり喋ったことがなく出てこないし勝手に庭に入って車もあるし色々トラブルになると嫌だなと思い、ちょうど双子がぐずりはじめたのもありもうお家に入るねと言っておわりました。

こんなもんでしょうか😂?
近所の子はひとりっこなので1人で遊ぶのは寂しいからと言ってました。こちらは旦那仕事だったので大人は私ひとり、その子は両親とも家にいる感じです。

コメント

ナツ花

家庭によりますよね💦
交通量などにもよりますが、我が家は高学年までは子どもだけで外にはださないです(*•᎑•*)
その後も、子どもが相当強く拒否らなければ見守ります😊

みかん

価値観によります。

幼稚園から1人で遊ばせる親もいます😅

うちはまだ1人で外では遊ばせません。

御園彰子

その家庭次第かなぁと。
うちは小5と小1の兄弟ですが、今年の夏頃から子どもだけで庭遊びはさせるようになりました。
でも隣の家は小4と小1の兄弟ですが、下の子4歳ぐらいからもう親無しで庭で遊んでます。

なので、我が家がうちの子達と庭に出て隣の子も出て来ると、必然的に子ども四人見ないといけなくなるため、夫と相談して隣の家の子が出てきたらうちは庭に出ないようにしました😅