※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
ココロ・悩み

夫婦喧嘩からの無視、接点を持とうとしない夫、1ヶ月経とうとしています…

夫婦喧嘩からの無視、接点を持とうとしない夫、1ヶ月経とうとしています。
そろそろ限界というか、挨拶や声掛けしても冷たい態度を通され続け…こちらばかり毎日悩み倒して疲弊しているような状況に、疲れ果てています。

どちらの母にも相談し、もうちょっと時間かかると思うから待ってみてとか、気にしすぎず気持ち強くとか、心療内科で薬もらったらとか…それで根本解決なるのかな?というアドバイスです。
夫も頑固で人の意見聞き素直に変わるタイプじゃないので、そうするしかないのかもしれませんが…。

話して解決したい、と言っても、無駄だから、これが本来の姿だから変わる必要ない、と、向き合おうとしません。

こんな夫婦関係なら、一緒にいても意味も進展もないのでは、と感じます。

ほぼワンオペだった育児も、夫はコチラがお願いしない限り更に見向きもしなくなり…益々孤独感を感じながらの2歳児育児中です。

退職し、夫義実家で育児する方が、まだ手助けしてくれますし気遣ってもくれるので、一旦そちらで心身を整えた方が良いのでは…と思います。

夫も、私に対し、「(仕事しながらの)子育て大変なんでしょ?退職して、俺だけ単身赴任でも構わない」と言ってます。突き放されたような態度のまま…。

正解は無いとは思いますが、似たような経験をされた方のお話聞けたら、今後の参考にしたいと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが生後4ヶ月くらいの頃、同じようなことがありました。
はじめてママ🔰さんの旦那さんと全く同じような態度を2ヶ月くらいとられ、
限界になり1度実家に帰り、その際に手紙でもうその態度はやめてほしいと伝えましたが、
実家から帰ってもあまり変わらず…
当時は離婚ばかり考えていましたが、実家も父親が毒親なため帰りたくなく…

最終的にもう諦めました😮‍💨
今子どもは4歳になり、さすがにもう無視や冷たい態度はないですが、必要最低限なこと以外の会話はないです。
もうこういう人なんだと思うようにしてます。

お辛い気持ちすごくわかります。あの時は私もよく1人で泣いていました。
なんのアドバイスにもなっていないと思いますが…
旦那さんのことを考えるのを一旦やめて、気分転換などしてご自分の心を大事にしてあげてください。

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    ありがとうございます😭😭
    共感いただけるだけで、今は涙が出るほど張り詰めて生活しています…2カ月ですか!
    わたし、耐えれるかな…
    義実家にでも逃げないと、心が壊れそうです💦
    うちの旦那も手紙で変わる人かというと、ウーン…多分変わらなそうです(笑)。
    それより、一旦長期間離れたほうが、お互いにとっていいのでは、と思えます。

    そう、もう、きっと、こういう人なんだと思います。
    ある意味夫のいうように、変わらないだろうなと。

    せめてその無視と冷たい態度を辞めて欲しいですよね。
    必要最低限の会話すら、今は無いので…

    仰るとおり、一旦考えるのをやめて、自分を大事にすべきですね。

    ありがとうございました、少し気持ちが軽くなりました!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

長過ぎませんか?子どもすぎて話になりませんね🤣
別れないにしても気持ちが安定するところで子育てした方がいいですよ😅
人の旦那さんですが、しょーもない人だなって思います🤣

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    ホント子供なんです。本人自覚ないけど。
    子育て私任せで、アニメばっかり見てるし。それが一番腹立つんですよね…そこ指摘すると拗ねるし。

    1ヶ月はホント初めてで、途方に暮れてます…
    こちらは歩み寄ろうとしても…
    今まで長くても1週間だったのに。
    もう心底、お互いに分かり合えないタイプなんだな…と。

    子供も小さく、離婚家庭で育ったので、そのつもりはありませんが、別居は大いにアリだと思ってます今。

    共感ありがとうございます!

    • 2時間前