
娘がブランケットやタオルを鼻と口に当てて落ち着く癖がありますが、これはブランケット症候群の一種でしょうか。保育園に通う際、ナイトブラがないことで不安です。
ブランケット症候群の一種でしょうか?
娘は生後1ヶ月ごろから、ブランケットやタオル、自分の洋服の袖を鼻と口元に当てて落ち着く癖があります。
最近では私の洋服の袖、タオル、なぜかナイトブラが落ち着くようです。特にナイトブラがお気に入りで、家にいても1日中離さず持ってます😥
最近では外にも持っていきたがります。さすがにナイトブラは恥ずかしいので車の中だけにしてます。
夜泣きもナイトブラを鼻と口元に当てれば落ち着いて寝ます。
4月から保育園に通います。娘にとって睡眠導入剤でもあるナイトブラがないので午睡の時が心配です。
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママり🔰
初めはナイトブラ持たせて寝かしてもらい、徐々に無くても寝られるように慣らしてもらえばよろしいのでは😚

ままり
最後の睡眠導入剤でもあるナイトブラ、というワードがお困りなんでしょうが可愛くて笑ってしまいました☺️
ナイトブラの素材と同じものを使っているタオルとか触り心地が似ているものがあれば安心ですが、なければないで最初は困るかもしれませんがすぐに慣れて保育園はタオルと割り切ってくれそうなものですがどうでしょうか😊
もうすぐ1歳半ですし、タオルがたくさん売ってあるところに行って、保育園用に本人に選んでもらったりもそろそろできそうかなと思いました☺️
-
ままり
ままりさんに言われて私も笑っちゃいました😂😂
保育園ではせめてタオルで寝てほしいです🥲
家でナイトブラなしで寝かせたらそれはもう寝るまでに時間かかってしまって😥
根気強くやるしかないですよね…
タオル、本人に選んでもらうのいいですね!
その案でやってみます💡
ありがとうございます!- 2月8日

19歳mama
私も子供産まれるまではブランケット症候群でした🤣
同じのをずっと使ってたらほんとに離れられなくなるので早めにタオルとかに変えてた方が後々楽かと…🥹
小学校の頃は学校にまでタオル持っていくこともあり、でもそれが大事すぎて手放せなかったです💧
もう軽く10年以上同じタオルを使ってました(;;)
-
ままり
そうだったんですね!
それがあると落ち着くんでしょうか?
ないと不安な気持ちとかになるのでしょうか?🥲
前まではタオルで大丈夫だったので徐々にタオルに変えてみます!- 2月8日
-
19歳mama
泣いだけで不安になって見つかるまで寝れないとかよーくありました!笑
タオルでも触り心地とかが違うかったらちゃう!ってなるので徐々に慣らしてあげるのがBESTです!!
自分の匂いついてたりしたら安心しやすいです☺️- 2月9日
ままり
今度説明会があるのでその時にそれで大丈夫か聞いてみます😭
入園前に無くても寝られるようになってほしいです…
ありがとうございます!!