
幼稚園の課外活動について悩んでいます。子どもがエンピツらんどに興味を示していますが、机に向かう勉強は不要と考えています。他の子と一緒にいる中で退屈しないか心配です。アドバイスをいただけますか。
【幼稚園の課外について】
フルタイムで普段から幼稚園の延長を使ってます。
年中から課外の選択肢が増えます。
火 体操
水 エンピツらんど
木 英語
その他 ピアノ、バイオリンの個人指導
我が子はエンピツらんどがいいと言っています(多分ディズニーランドなどを想起して興味持ってるだけで内容は分かってません)。
えんぴつランドはいわゆる幼児教育の学習塾で読み、書き、算数的な事を机に向かって学びます。個人的には幼児のうちは机に向かって勉強は不要と考えています。本人は本が大好きなので、平仮名は読め、自分の名前は書けます。興味をに応じて身に付けていけば良いかなと思っています。園でも習字や読みは指導してくれています。
ただ、預かりで他の子が参加する中で退屈してしまわないかと言う点が心配です。その点アドバイスいただきたいです。
なお、現在習い事は課外のピアノと週末に英会話を習っています。色々やって中途半端になってしまうのも懸念しています。
おうち英語もやってるので平日は帰ってから結構忙しいです。
- Taco(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
英語やピアノはすでにやってるとのことなので私なら体操にしますね!☺️
私の時代は小学校で初めて鉄棒を習うぐらいでしたが今は保育園児でも前まわり、なんなら逆上がりできたりしててすごいなぁと思います…!
うちは習い事で体操始めたんですが、風邪ひきにくくなりましたし体力もついてきたのと運動への苦手意識がなくなったのでおすすめはします☺️

🧸
英語やピアノはどちらかというとお勉強系で集中力を使うものだと思うので
体操で身体を動かす時間があるといいかな!と思います!
-
Taco
確かに運動系ないですね。
スイミングもいいなと思ったけど、子供がひとりだとまだ怖がってしまって小学校に入ったらと思っていたので、それまで体操いいかもです。- 2月8日

みんてぃ
うちは預かり保育の時間に英語をやってましたが、同じ時間に遊んでる子も多く、自分も遊ぶ方が良いと言われ、内容も微妙だったのでやめましたよ。とりあえず、水曜はどれくらいの子が参加するのか聞いてみては。ほぼ全員行きますならとりあえず参加してみても良いと思います。
-
Taco
確かにそのパターンもありそう!!
エンピツは仲の良い子が始めるらしくて、、、それもちょっと考えちゃうポイントです。もう少し状況確認してみます。
とても参考になりました❣️- 2月8日

ママリ🔰
ピアノと英会話を別でされてるなら体操がいいかなと思います!
ウチは小学校に入る前に鉄棒や跳び箱などできた方がいいかなと思って少し前から習い始めました。
公園で私が教えても全然できなかったのに、やはりプロに教えてもらうと違います✨
-
Taco
小学校に入ってからという視点なかったので参考になります。
私は運動苦手なので、が教えるのは厳しそう。
体操は是非始めたいと思います。- 2月8日
Taco
私も体操いいなと思ってました。
小学校に入ってからという視点はなかったので、参考になります。
昔はそこらじゅうに鉄棒もあったけれど、いまは鉄棒内公園もありますものね。運動系は意識しないとなかなか経験値積めないですね。