
コメント

ahgy.m
今妊娠中で、上の子が2歳になってすぐが予定日です。妊娠中の話になっちゃいますが…お昼寝だけ抱っこでしか寝てくれないので、それが大変です(இдஇ; )
あと娘の場合妊娠発覚少し前から甘えん坊が増しました💦

ゆほま
2歳4ヵ月差、上の子が早生まれなので学年は3学年差です。
うちは妊娠初期が歩き始め(遅かった)だったので、抱っこがしんどかったです💦
家の中だと後期にもばってんおんぶ紐使ったりしてました。
里帰りなし、産前産後は、産前産後枠で保育園を利用しました。
大変だったことは、保育園の送迎の工面、病気をもらってきた時(うちは退院翌日にヘルパンギーナに・・・)
隔離する部屋もないし、どっちを隔離するにしても大人の数も足らなくて(ワンオペ)さすがにしんどかったです。
あと年少入園前だったのでプレもありました。
でも良かったと思うことはたくさんありますよ。
いやいやー!!!と騒いでるときに真剣に付き合うと参るので
んじゃ次女のオムツ替えてくる~!とフェードアウトするとお互いいい感じに冷めて切り替えられます。
甘えん坊だったので、赤ちゃん返り大変かなー?と思ってましたが、お世話したい気持ちも強く(メルちゃんとかポポちゃんにハマりやすい年齢)、オムツ替える雰囲気になるとオムツとおしりふきを頼まなくても持ってきてくれて、旦那より助かる(笑)なんてことも多かったです。
保育園に行ってくれてる時間は休めたし次女を可愛がれたし
帰宅してからは今も上の子優先だけど、次女も分かってるのかその時間はとっても大人しいです。
私自身4学年差、旦那も4学年差なので、 両家の親は4学年差推しだったのですが、無視して作りました。
でも、両家とも産後はうちもこれくらいで作ればよかったのかもね~歳が近くて可愛い😆💕と言ってます。あんだけ反対してたのに!とイライラしてしまうくらいの手のひらの返しようです(笑)
いまは上の子がパンをちぎって食べさせたり
マグを持ってあげて下の子がお茶を飲んだり・・・(*^^*)
決して親がさせてる訳じゃないんですが、とってもかわいいです!
大変だよ、辞めたら?なんて思いませんよ。私でもできたんだからできるよ!と言いたいです。とっても要領も悪いタイプなので(笑)
イヤイヤ期、付き合うと大変なので、私は良かったと思えたし
出産~新生児の忙しさであっという間に2歳が過ぎ去り、3歳になった気がして、むしろ次女のイヤイヤ期のほうが気を紛らわす方法がなくて怖いなと思ってます(笑)
-
さお13
早生まれ同じです!
上の子がお世話している姿想像するだけで可愛いです💕
もしかしてその辺りは女の子と男の子じゃ違うかな💦?
イヤイヤ期を乗り越えるのに下の子が活躍するなんてびっくりでした!東京在住ですがあまり2歳差を見かけない(私の周りだけかも知れませんが)ので大変なのかなって身構えてました…
本当に2人目が欲しくなりました*ˊᵕˋ*ありがとうございます!- 5月15日
-
ゆほま
早生まれかなぁー?と思っていました(*^^*)
私の周りでは、男の子はすっごくお兄ちゃん気分で、お世話する!というよりママを助ける!って感じの子が多いですね!
小さな荷物を持ってくれたり、赤ちゃんが泣いていると言葉は発せないなりに、隣に座って見守ってたり😆💕健気だなぁ❤とおもいました✨✨
別の子の話ですが、男の子でも人形遊びが好きな子もいるので、その子はうちの娘と同じでお世話したい!って感じでしたよ🎶
授かりものなので、お腹に来た時が家族のベストタイミングなのかなっていまは思いますよ~✨- 5月15日

ごまちゃん
大変だった事は…
赤ちゃん返りで抱っこ抱っこでした😂
でも、妊娠中でも平気で抱っこしてあげてました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )産まれるまで♪
でもあまり大変だった!とは
思ってないです😳
下の子が生まれてからは、可愛い〜〜って言ってナデナデしてたり、仲良く遊んでる姿は微笑ましいです💕
もちろん喧嘩して騒がしいのも毎日の事ですが😂
きっと大変な時期はあると思いますが
本当に一瞬で過ぎてしまいます( ´⚰︎` )
最近まで赤ちゃんだったのに〜〜と。笑
下の子が生まれても
赤ちゃんの間は上の子をたくさん
相手して可愛がってあげて下さい😌
そしたら自然に上の子も下の子
可愛がってくれると思います🌷
うちがそうだったので¨̮♡︎
-
さお13
みんな抱っこ抱っこになるんですね!上の子の性別はどっちでしょうか??想像するだけで暖かい気持ちになります。
うちは男の子ですが男の子でも可愛いって思ってお世話してくれますかね??
小さい時は一瞬って育児が始まって一年足らずですが本当にそう思います。あまり身構えずに神様におまかせするのもアリかなと思えました😊- 5月15日
-
ごまちゃん
上の子女の子です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
でも私自身、年子でお兄ちゃんがいますが
すごく可愛がってくれて
今でもすごく仲良しです😌
周りの友達も、男の子でも赤ちゃんに興味津々で赤ちゃんが好きって子が多いですよ💕
そうですね😊
欲しくても出来ない時もあるので(実際私は2人目10ヶ月かかりました)きっと絶好のタイミングで授かれるのだと私も思います🌷- 5月15日
さお13
そうか!妊娠中も大変ですよね。
うちのもベビーカーに乗らないので移動が不安です。赤ちゃんには下が生まれるのがわかるって言いますよね。上の子が女の子なら小さなお母さんになってくれるかも!?ですね💕ありがとうございます。元気な赤ちゃんが産まれますように!