※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ない状況について、同じ経験をした方や解決策を知っている方はいらっしゃいますか。

生後8ヶ月👶ほんとに抱っこでしか
寝てくれません💦
もうどうしたら良いのでしょうか?😭😭

同じ方や克服された方いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜をベビーベットから添い寝にしたらお昼も添い寝で寝てくれることが増えましたよ👶あとは9.10か月頃で眠いときや寝る前「ごろんするよ」って言ってたら分かって抵抗しなくなりました。

はじめてのママリ🔰

4ヶ月くらいまでは抱っこでしか寝てくれませんでしたが、身体もメンタルも限界だったので、すぐ起きたとしてもとにかく置くようにしてました!

抱っこでうとうと→ベッドに置く→起きる→抱っこでうとうと→ベッドに置く→起きる…を続けました!
最初は3〜5回くらいこの流れをやって、それでもダメなら抱っこで寝かせてましたが、負けないから!とほぼ意地で続けたら置いても寝てくれるようになりました🥹
ベッドに置いて秒で起きたのが、段々と5分寝て、15分寝て、30分、1時間…と起きなくなっていきました👍

今はベッドに寝かせて添い寝(といっても横に寝てスマホいじってるだけ)すれば寝てくれます!

こんなこともうやっていたらごめんなさい🙇‍♀️💦

はじめてのママリ

抱っこキツいですよね😭
私も2ヶ月頃から何回かネントレを試みては諦めてを繰り返し、6ヶ月頃から1ヶ月くらいかけてトントン寝ができる様になりました

最初はベッドに置いてひたすらトントン&子守唄→泣きぐずったら抱っこ→落ち着いたら置くor抱っこしながら横向きに倒れ込み、子も横向きに抱えた状態で肩のあたりをトントン
慣れてきたらお昼寝や就寝の時間にベッドで横向きにしたら指しゃぶりして寝るモードに入ってくれるようになりました

ベッドに置いたあとお喋りしたり笑わせたりしてからだと成功率が高まったような気がします