※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

平等な意見欲しいです!私が悪いと思う方は私が悪いと書いてほしいです🥲…

平等な意見欲しいです!私が悪いと思う方は私が悪いと書いてほしいです🥲
木曜日の夜に喧嘩になりました、理由は結婚が訳がありなかなかできない、なので2人目もつくれないです。私はとても結婚したいし2人目がほしいです…。それで別れる別れない話をしてました。
金曜の朝子供の参観が朝からあったので木曜日に朝起きれる?来れるの?と何度も聞いてました。
木曜日の夜中に喧嘩し、結局次の日金曜参観には来ず私だけ出席しました。
彼の言い分は私から変な話をした変な空気のまんま行きたくないし行かなかった、用事が急にできていけなかった、でした。
とてもがっかりしました。確かに空気を悪くしたのは私で私が空気を悪くしたねーとは言ってました。金曜の朝も参観来るの?と聞いたら行くつもり、遅れていくかも、と返信があり…結局です。
彼とは別居で実家でシンパパです。私の子供とは血繋がってます。やはり空気を悪くした私の自業自得ですかね😔

コメント

ゆき

空気を悪くしたとかそういう問題ではなく、そもそも合わない二人なんだと思います😅
シンパパとのことですが、彼の連れ子を自分の子として育てる覚悟はあるのでしょうか??
自分たちの子ども、さらに2人目のことではなく、いまいる子どもたちのことを最優先に考えられないのなら別れるべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり合わないんですかね😔こういう喧嘩は何回もあります!
    連れ子はもちろん私に懐いてますが彼の母親は連れ子を取られたくないので私とあまり会わせてくれません。なのでもちろん結婚も認められてません。彼はなんとかするとずっと言い続けてますが…

    • 3時間前
Kmama

本当に私の勝手な意見ですが、
親の喧嘩が理由で「子供」の行事などに参加しないのは大人気ないというか親としては割り切らないと行けないのでは?と思いました。
そこを突っ込まれると嫌だから用事があったとも保険をかけた言い訳をしたのかなとも捉えてしまいました😵
確かに空気悪いまま参観に来てくれても子供は勘づいてしまうのでいい気はしないのかな?とも思いますが、
お子様はお父様に来て欲しかったのか聞いてみてお子様の気持ちを伝えるのも大事かもしれないですね😊…って1歳さんでしたかね!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに空気を悪くした私は悪いです、それは伝えてます。。けど子供の参観には絶対来てほしかったしその前も朝早いけどほんとに大丈夫?行ける?と何度も確認してました…そのときに行けないや無理と言ってくれたら全然私もこんな気持ちになりませんでした🥲
    子供はまだ1歳なので厳しいですね🥲私が来て嬉しそうだったので良かったですが。。

    • 3時間前
  • Kmama

    Kmama


    いえいえ、空気悪くしたことを悪いとは言ってません😊!
    やはり喧嘩くらいはこれからもパートナーさんとするでしょうから…
    空気悪いを理由にこれからもお子様の行事などに参加しないとなると私だったら同じく悲しいなと思ってコメントしてみました🥺
    うちは喧嘩しても子供のことに夫婦のことは持ち出さず一旦休戦のようにして子供と遊んだりなどして
    その間もぎこちなかったりモヤモヤしたら
    あとから冷静に再度話し合いします…仲直りに向けての話し合いですね💦
    パパさんも割り切って来てくれると良かったですね、
    待つ方は理由があれど悲しいですから…😖
    参観お疲れ様でした、お子様嬉しそうだったとのことで良かったです😊❣️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来る来ないをはっきりさせてほしかったです…来ないなら来ないで全くそれが悪いとは思いませんし、私も文句は言いません…。
    私の顔を見たくないのもあって来なかったのか本当に急な用事があったのか、わからないですが約束を破られたことに対してがっかりです…。
    ありがとう御座います✨若干パパっ子なので来れたらもっと嬉しかったかもですが私でも喜んでくれたので良かったです🎶

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も訳あって籍入れれない事実婚です。今後籍入れるとしたら子どもが巣立ってからです。子どもは2人います。一緒には住んでます。

文章だけ読んでると、そもそも2人目も結婚も難しい話じゃないかって感じました😅

参観も用事が本当か微妙だし、子どもの行事は親の変な空気なんて関係ないですよね。来る予定にしてたなら多少気まずくても変な空気を出さずに来るのが父親ですよね。母親も同じだし。

悲しいかもですが、せめて同居するか、現状維持かしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身結婚は厳しいんじゃないかと思ってますが彼は違うみたいで…まず結婚が難しい理由が彼の子供が巣立ってからなら結婚するなり何なりと彼の母親から言われてます、彼の子供も私と暮らさせる気はないし奪わせる気はないみたいです😔彼の子供はすごく懐いてくれてます!
    参観だけは前々から来ると約束してたので来てほしかったです…確かに私が空気を悪くしたのが悪いかもですが…
    同居も難しそうなので現状維持でこのまんまなんですかね〜。。

    • 3時間前
3kidsママ

シンパパの方のお子さんは何歳ですか?結婚は相手のお子さん次第ですし、2人目というかシンパパさんからしたら3人目の子供なので、複雑な環境ですし難しいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6歳です!
    彼の子供はとても懐いてくれて息子も可愛がってくれます!
    やはり結婚も妊娠も今の彼とじゃ難しいですよね。。

    • 3時間前
はじめてのママリ

そもそも子どもを作っておきながらさっさと入籍をしない無責任な男と、
言葉を選ばずに言うと被害者意識の強めな女性とのいざこざに見えました(本当にすみません💦)。
「あなたは父親なんだから、文章をみる限りでは、客観的にみるとここまでやって当然よね?」という態度をとっているように想像してしまいました😅
責任感の薄い男を転がすなら、大きな心で受け止めるしかないんです…
でもそれって、そもそも依存心がある人にはできないんてす😭
もしかするとあなたに依存心があって、誰かに甘えたいという気持ちから責任感のない男を選んでしまったということはないでしょうか。
ないでしょうかと聞かれたら、違うーってなってしまうと思うのですが…
とりあえず、彼は無責任で幼稚なので、そのつもりで付き合っていくしかないと思います😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいありがたい意見です😭ありがとう御座います!
    確かにそのとおりだと思います…依存心はとてもあると思います…。。
    ただ父親だからここまでしてほしいみたいなのは全く思ってないです!参観も来れないなら来れないで先に行ってほしかったし果たせない約束をしないでほしかったなぁというところです…。。
    男選びは本当に下手くそです😭元々妊娠中に結婚する約束だったのですができず、、そこからずるずると…別れたいと伝えたら私のその性格のせいで結婚が遠のいてるから自分のせいとよく言われます😔結婚も次の子も我慢して諦めてこれからも過ごすしかないのでしょうか😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです…😢
    あなたの中に親とのわだかまりはありますか?
    まずはあなたの中の問題を整理したほうが早い気がします。
    「やってくれないならやれないと行ってほしい」とあなたは正論を言っていますが、実際には「やって当然のことをあなたはやらないと言うの?」と思っているのではないでしょうか😉

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やって当然のことをできないからやらなくていいよ、と言う感じですね、、!なので、子供の病院なども連れて行ってほしい!けど行けない!となればなら仕方ないなぁという感情です!向こうにも子供がいて大変だと思うので💦これはどういう感情なんですかね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さっきと雰囲気がガラリと変わりましたね😅
    このコメントだけを見ると、旦彼が代理ママをあなたに求めているのだと思います。
    問題は彼がどうではなく、あなたがどうあるかで、人はあなたへの接し方を変えてくるという問題です。
    彼はあなたに甘えようとしているのは確かですね。。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    矛盾とかあったらすみません💦
    子供の父親をしてほしい!だから行事事には絶対来てほしい!という感じではなく、行ける行ける約束をしたのにそれを破られたことに対してがっかりしてます…
    喧嘩の発端をなくすということですかね…?前日ごたごたになったのは私が確かに悪いので😭
    結婚も妊娠もまだ20代前半なのでしたいんですけどね…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あなたは結婚という安心が欲しいのではないでしょうか🤔
    どうしても彼ではないといけないという、彼への信頼や愛情を文章からでは感じないのです。
    子どもができたんだから責任を取れというようにみえてしまうのです。優しい言い方ができずすみません💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚=安心感はまだ私の中でわかりませんが結婚はものすごくしたいです!母子家庭だったこともあり結婚して両親子供という家庭が欲しいです😭
    もちろん最初は彼としたいと思ってました!子供も授かり妊娠中に結婚すると言ってましたができず現状です…本来子供の父親である彼と結婚したいですが全然できる感じもなく(彼はできるようにすると言い続けてる)私は先が見えないもう別れる、という話で毎回喧嘩してます!
    いえいえ💦こちらも複雑な話に付き合ってもらいすみません💦意見とても助かります。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどなるほど…
    あなたは男性に「責任」を求めているようです。
    父親にそれを強く願っているのだと思います😊
    彼が逃げるのはその思いの強さです。
    結婚したら楽しくなる…という想像が、結婚して責任を取ってくれと潜在意識で迫るあなたからは想像ができないんです。
    あなたがお父さんを許す努力をすることが、一番の近道だと思います。
    子供の頃に親に見捨てられたというのは、命に関わる恐怖なのでなかなか許すことはできないと思いますが、なんとかお父さんの立場に立って仕方がなかったと思えるようになると、だいぶ現状が変わってくるはずです。
    一応、この話はちゃんと心理学に基づいています。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり結婚結婚言わないほうがいいんですかね…😭それだとやはり私の結婚出産は諦めるしかなさそうですね…
    お父さんというのは私の父親ですかね…?父親とは仲いいですよ!私自身パパっ子です✨頻繁に子供の頃も会い、今も連絡取ってます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素直な方なので、こちらも向き合いやすいなと思っています😊
    あなたは多分ですが…お父さんがでていったこと、いつも一緒にいてくれないこと、お母さんの不満…何かしらわだかまりが潜在意識にあるのだと思います。
    でも、とても素直な方なので、全てを受け入れようと努力してきたのでしょう。でもそのひずみが、今の彼との関係に表れているのは心理学的にはとても明らかな気がします。
    彼に結婚を迫ることが悪いのではありません。
    彼に結婚という形で、責任を取らせて安心しようとする気持ちがあなたにあったから、子どもを先に作ったのだと思います。
    ちょっと難しい話になってしまうのですがとても重要です💦
    まずはあなたが男の人に求めるものを正していく必要があると思います。
    責任を求めるのではなく、一緒に手を取り合って手助けしながら進んでいくというイメージです。
    お父さんとお母さんが、そうではなかったということが、少なからずあなたの傷になっているのではないでしょうか。自覚がないかもしれませんが、、、

    • 1時間前
K.mama𓇼𓆉

夫と言う自覚も父親と言う自覚もないんだと思います。
訳があり現状別居ならそもそも結婚する相手ではなかったのかなと。
今の現状なら2人目を作るべきではないですし結婚もなぁなぁになるんじゃないですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚はしてないです!!
    もちろん籍も入れてないので現状二人目なんて望めませんが、私はまだ出産希望があります😭結婚もできないか、彼の子供が巣立ってからになるんですかね〜、、それなら十数年後とかなので結婚はできますが、妊娠ができるのかどうか…

    • 1時間前