![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姪っ子が再来年1年生なんですが入学祝いっていくら位包むのがいいんでし…
姪っ子が再来年1年生なんですが入学祝いっていくら位包むのがいいんでしょうか?
自分のお財布事情もあってあまりたくさんは包めないんですが💧➰
相場があまりにも高ければ入学祝いとしてじゃなくてランドセルの足しにして〜って感じで少しだけ包んで渡すのもありかなって考えてたりするんですが🤔
うちの母は結婚報告に来た弟に相変わらずの毒親っぷりを発揮したので弟嫁ちゃんのご実家・弟嫁ちゃんとは会わせてもらえず籍入れる時の保証人も私が代わりになったし弟夫婦に子供がいる事も知りません😇
弟が伝える気は無いってことだったのでわざわざ教える必要も無いので私と妹だけが知ってます☺️
うちの母は結婚おめでとう言ってないしお祝い金も渡してないし。
弟嫁ちゃんから末の弟へのプレゼントも結構貰ったのにお礼ひとつ言ってませんからね💢
弟にありがとうって伝えてってたった一言すら言えないホントクズ😇
母の知らぬところで長女と長男はお互いに子供へのプレゼントとお年玉交換毎年してますけどね(⃔ *`꒳´ * )⃕↝ヒッヒッヒー
結婚祝いもほんと気持ちばかりの金額だったけど結婚報告に来た時に私は渡しましたとも。。ほんと気持ち程度の。。
母ど一緒に包めば相場の金額に出来たのに…ほんと挨拶もせず結婚祝いの言葉もかけず最悪。
母がこんなんなので私も恥ずかしすぎて嫁ちゃんにも嫁ちゃん家族にも会ってはいません。
コストコのサーモンおすそ分けしたり嫁ちゃん母が包丁握れないっことで代わりに刺身用で切って渡したりとかはしてますが🤣
- ママリ(8歳)
コメント
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
5000円〜10000円くらいじゃないでしょうか☺️
でもお金じゃなくてもうれしいですよ!
小学校で使うように折り畳み傘、名前入りのえんぴつ、鉛筆削りなど頂いた事ありますが嬉しかったです😊
ママリ
5.000〜10.000位の金額包無つもりだったのでそう言っていただけてほっとしました😭
確かに!折りたたみ傘とか名前入りの鉛筆、鉛筆削りいいですね💡
現金➕名前入り鉛筆とかにしてみます‼️ありがとうございます☺️