※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠36週の女性が、旦那の結婚式参加について悩んでいます。会場が遠く、頼れる人がいないため、参加を迷っています。旦那は行きたがっていますが、心配もあり、断るべきか悩んでいます。意見を求めています。

妊娠後期の旦那の結婚式参加について

妊娠36週に旦那の同期の結婚式があります。「参加してもいいー?バリ臨月やけど笑  酒飲まないで22時帰宅とかの条件でどうでしょう??」と旦那は大変行きたそうなのですが、
初めてのお産でそのころの自分がどうなってるか想像もつかないし、会場が電車で片道2時間の場所なので手放しで行ってきて!!とも言えません…
実家も車で片道3時間半、義実家は飛行機で3時間半の場所なので、頼れる人のいない状況が少し怖いです。

結婚祝いはお互い送り合いましたが、うちは結婚式はしないので何も臨月の妊婦を置いてまで行ってお祝いする必要があるんだろうかと思ってしまいます。

でもすごく行きたそうにしていて…
断りたいのですがこれは私の心が狭いんでしょうか??
ご意見お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

やーーー正直気持ちは嫌ですよね🙏ちなみに式は何時から始まりますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認します!!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11時から15時の予定でその後は二次会などがあるようです!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そしたら行くなら二次会なしで帰ってくるという条件でどうですかね🤔?11時から始まるのに22時帰宅は遅すぎます😭😭臨月の奥さんいて遠方の二次会は私なら絶対になしです!!
    そうすれば18時帰宅なのでまだ我慢できます、、🥺

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    式だけ参加の発想はなかったです!!
    納得するか分かりませんがそれも話してみようかなと思います!

    • 1月13日
ままり

私ならいかないで!っていいます
何があるか分からないですし何かあって急にかてることになっても、新郎新婦さんにご迷惑かけないかなーと
初めてのお産なら尚更不安ですよね?行ってほしくないなら行かないでっていっていいかなと思います。同期の結婚式より妻と子が大事な夫であってほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに式の途中で呼び出すことになったら同期の方もその奥様も逆に気を使ってしまいますね💦
    それも伝えてみます!!!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

37週の時に旦那が車で3時間の場所での結婚式に泊まりで参列しました。
私も実家、義実家ともに遠く、何かあれば1人で対処しなければなりませんでしたが、陣痛タクシー予約してたからか何も気にせず送り出しました笑
1人時間だ、最高とか思ってしまっていましたので、私が能天気すぎたのかもしれません🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つよつよママさんカッコいいです!!
    陣痛タクシーも選択肢の一つですね!!

    • 1月12日
はじめてのママリ

36wだと正期産手前とはいえ、その状況の1人は怖いですよね😥
もし行けたとしてもわだかまりもすごそうですし、奥さんが不安なら旦那さんは行くべきではないと思います。
産むのは奥さんだから旦那さんは行きたがるんですよ。
お祝いごとがブルーな気持ちになるのは辛いですし、旦那さんにも理解して貰って断ってもらいましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦後あとグチグチ言ってしまわない自信もないし、精神の持病があって薬の影響で帝王切開になったとき、同意してもらうのに片道2時間は危ないのでは…??連絡がつかなくなったら??とか色々考えてしまって💦
    ありがとうございます!!

    • 1月12日
3猛獣ママ

私なら、普通にいってらっしゃいー🙌ってなっちゃいます😂

3人の出産の2人は、タクシーと実母の送りだったし、まぁ立ち合い出来るぐらいならと思って送り出しちゃいます🙌
ですが、陣痛きた連絡は絶対見てすぐ帰れよ!と約束はしておきます💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陣痛きてもすぐ産まれるわけではないですもんね🤔
    飲み会や1人で出かけるとあまり連絡つかなくなるタイプなのでだいぶ太めの釘を刺して置く必要がありそうです笑笑

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

臨月の奥さんがいるのに、遠方の結婚式に出席…は、個人的にはナシですね。

こっちは大変な思いしてるのに、自分だけ楽しもうとしてるのも腹立ちます(私なら)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよっっ!!!!
    そのたびに心狭いなって自分を責めたりもするんですけど、目の前でお酒も飲むし(私もお酒好き)、共通の趣味も1人だけ行くしその時に女の子送迎してあげてたりするし、結婚前、妊娠前となにも生活を変えないことにイライラしてしまって、、だから今回のことも一般常識として行かないほうがいいならやめてって言えるけど、私のわがままなら行ってお祝いさせてあげたいとも思って悩んでました💦
    はっきりした腹立つにスッキリしました笑笑

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えーそれだけ好き放題やってる旦那さんを怒らないなら心広いですよ💦

    常識的にも、妻が臨月なら大人しくしてるべきだと思います😖

    • 1月12日
Lemon

週数的に産まれてる可能性もあるのでお断りしてた方が先方にも迷惑かからずいいのかなぁと思います!急な欠席になった方が相手方も困るだろうし、新幹線2時間の距離はかなり遠いですよね💦
結婚式挙げられる同期の方が常識ある方なら、妻が臨月って伝えたらそれはお誘いして申し訳なかった!ってなると思いますよ!!説得頑張ってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま夫に確認したら臨月であることは伝えてあるみたいです…笑笑
    でも急な欠席になると迷惑かけちゃうからって伝えれば穏やかに断れるきがします!ありがとうございます🙇

    • 1月13日