※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

親友に渡した誕生日プレゼントについて。私が間違えたのでしょうか😓親友…

親友に渡した誕生日プレゼントについて。私が間違えたのでしょうか😓

親友とは学生の頃仲良くなり、10年くらいの付き合いです。
流行り物や美容に興味がない私とは違って親友は美意識が高く、流行り物にも敏感でブランドも好きです。

今まで誕生日にはほしいものをお互い聞いて、渡し合うという感じでしたが、私が4年ほど前に引っ越してからなかなか会うタイミングがなくその頃から郵送で自宅に送っていました。

今年は欲しいものがない、と言っていたのと、私が結婚して妊娠し、退職したこともありブランドのものや高価なものが買えなかったので親友が好きな海鮮やお肉の食べ物のギフトを2つほど送りました。
合計で13000円くらいでした。

毎年お礼の連絡や、SNSにも盛大にアップしてくれたのですが、今年はありがとう。の一言だけで、なんだか不満そうな雰囲気が伝わって来ました。

親友はまだ結婚しておらず自分で事業をしており金銭的にも余裕があります。また昔からプレゼントの金額🟰気持ちの大きさ
と考えるところがあるので、もしかして今回のプレゼント選びは私が間違えたのかな…とモヤモヤしてます。

今からでも欲しいものを聞いて送り直したほうが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

返信内容はたまたま忙しかったり、年齢的にもだんだんsnsにあげる感じではなくなってきてるかもしれないので、気にしすぎかな?と思いました。
ただその他のやり取りでプレゼントが不満という感じならもう送らなくていいと思います😅
金額も高価だと思いますし、学生ならまだしも、大人になってプレゼント内容で不貞腐れる方と付き合うのって疲れませんか..😂

ゆう

私からしたら13,000円の誕生日プレゼント高すぎると思うタイプです😅
夫にもそんな額のプレゼント最近してないです💦
そんな友人がゴロゴロいたら破産しちゃいます💦

態度が微妙だなーと思っても、それはそれで気にせず今年の義理は果たした!と思っておけば良いのでは?
気に入ってないような態度が毎年続くようなら、プレゼント渡すのもおしまいでよいかと🤔

はじめてのママリ🔰

例年どんな感じなのか分かりませんが、一般的にはあまり会わない友人に13000円はだいぶ高価だなと思います💦ママリさんが貰った額よりすごく安いとかなら不満もあるかもしれませんね😂
どんなに仲が良かったとしても、段々立場や生活の違いが出てきて疎遠になるのは当たり前な気がします!どこかでプレゼントは終わりにしようと言うときが来るべきだと思いますし、ひょっとしたら相手はそのつもりで欲しいものはないって言ったという事はないですか??
本当の親友なら、プレゼントのあるなしや金額で縁が切れてしまう事はないですし、それで連絡がなくなるならもう関係が変化してるという事だと思います。

ままり

13000円にびっくりしてしまいました😲 これまではそれより高かったということですよね?

親友なら、相手の状況の変化を受け入れて、それでも精一杯お祝いしてくれたことに感謝したいところですよね💦
ただどちらが誕生日が先なのかとかにもよるかもですが、もし先にお友達がもっと高価なものをくれているのなら、釣り合い的に不満な場合はあるかもですね。

2,30代の頃って結婚してるか、子供はいるのか、仕事はしてるのか、などそれぞれ変化が大きく学生の時の友人関係も変わりやすいなと感じます。