※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめこママ
ココロ・悩み

友人関係で孤独を感じている女性がいます。ママ友や学生時代の友人と会うのはほとんど自分から誘っており、他の友達の話を聞くと自分が一番仲の良い人ではないと感じて落ち込んでいます。育休中で時間があるため、余計に考えてしまうようです。幸せな家庭があるのに友人関係で悩んでいる自分が嫌だと感じています。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか。

友人関係で孤独を感じます💦

ママ友や学生時代の友人と会う時、ほとんど私から誘って会っています。年に数回はグループで遊ぼうと声をかけてもらいますが😢

会っていても他の友達の話など聞くと
みんなそれぞれに一番仲の良い人がいるんだな、それは私では無いんだな、、と落ち込んでしまいます🥲

今育休中で時間があって余計に色々と考えてしまうのかもしれません💦

夫も子どももいて幸せなはずなのに、友人関係で落ち込んでしまう自分が嫌になります。。

同じような悩みの方いますか??🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

それは辛いですね。私も友人関係悩みあります。最近昔からの2人に誘ってもあっさり断られすっかり疎遠になったなと思いました。
時間ができると考えてしまいますよね。
おひとり様で平気な方の前向きなコメントを見たりして励まされていますよ。

  • うめこママ

    うめこママ

    共感していただきありがとうございます🥲
    こちらから誘って断られてしまうとショックですよね。。
    私も自分からの誘いが無ければ続かない関係なのかなと思っています💦ひとりでも割と楽しめる方ですが、ふとした時に寂しさを感じてしまいますね😢
    落ち込んでいる時、前向きな方の言葉は励みになりますね🥲✨✨

    • 2月8日
はじめてのママリ

会う回数が低いほど話す話題もいっぱいあって盛り上がるし、年に数回でも自分のことをいつメンとして声かけてくれるだけでも、幸せなことだと私は思います💕
逆にうめこママさんみたいに誘ってくれる友達がいると、自分から予定立てずらい私みたいなタイプはすごくありがたいです🥰
また誘ってくれると甘えてしまうので自分からも努力しないとと思いました🥹💦

  • うめこママ

    うめこママ

    確かに、年に数回でも声かけてもらえることは幸せなことですよね🥲✨
    そのように言っていただけてちょっと気持ちが前向きになりました😭✨
    温かい言葉をありがとうございます🥲✨

    • 2月8日
deleted user

私もコロナ禍と子ども生まれたのが重なってあまり友達遊ばなくなってしまってから、友達でいられてる自信がなくなりました😭
中学からの親友…って私は思ってるけどそんなに連絡取り合ってないし、向こうはたくさん友達いるからその中の1人かもしれない…とか。。

いつメンみたいなのもないですし、職場でもなんかみんな仲良さそうだけど私は入っていけなくて…

息子が大きくなって出ていったら私どうしようとか考えますがみんなも子育て終わってひまだと思うので、また仲良くなれるのかなと希望を持つようにしてます!!!

  • うめこママ

    うめこママ

    分かります😭
    相手はたくさん友人がいる中の一人なんだな。。と思ってしまいます😢
    コロナ禍で交友関係が減ってしまったのもありますね😢💦

    確かに、子育て落ち着いたらまた友人とも会いやすくなるのかなと希望を持ちたいですね😢✨✨

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね😭
    状況的に仕方ないとかもあるのかなと…
    家が近くて子育ての話とか夫の話とか似た感じの悩みでちょうどいい相手がいるかと思うといないので💦
    また状況変わったら色々やりようがある気がします✨

    • 2月8日
  • うめこママ

    うめこママ

    似たような状況でないとなかなか話合わなかったりもしますよね😢

    夫も帰りが遅く、なかなか話し相手がいない中で一人で色々と考えすぎてしまうのもありました🥲💦

    温かいコメントをいただきありがとうございます🥲✨

    • 2月8日