※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lemon
産婦人科・小児科

産後3日目で体調が優れず、熱が続いています。血液検査でウイルス性の可能性が指摘され、現在の無料個室から有料個室への移動を提案されましたが、費用について不安があります。病院側の都合での移動なのに、費用が発生するのはおかしいと思っています。この件についてどう考えればよいでしょうか。

出産を終え入院中です。産後3日目です。
自分の体調がなかなか回復せず
毎日熱が出る→ロキソニン処方で熱を下げる
というのがもう3日続いています。

産後の疲れからくる熱かな〜との診断で
1人目の時も産後熱が出たりもしたので
そこまで気にしてなかったんですが
今朝血液検査をしたところ白血球値に異常がなく、
ウイルス性ではないか?との診断に、、、

いま入院してる産婦人科は完全個室
2階は無料の個室で授乳ルームでミルクが調乳できる・
シャワーは部屋になく共用部で使う(予約制)など
少し不便さはあるものの無料の個室で充分なレベルです。
3階は特別個室で家族も宿泊できる、部屋にシャワー完備
ケトルやアメニティなどの準備もある、という風な
希望者がいれば1日+7000円〜9000円で
泊まれる有料の個室になってます。

わたしは今現在2階の無料個室を使ってますが
上記の理由で2階の部屋だと共用部が使えないから
3階の有料にうつってもらいたいと打診されました
その分残り2日ですが個室料もかかるとのこと、、
病院都合ならかからない?とも思ったんですが
ウイルス性とのことでインフルやコロナかも
しれないし助産師さんから言われて、
親身になってくれてた助産師の方だったのもあり聞きづらく、、、😭
特に用紙があってそれに同意したわけでもないです!
自分も入院は出産でしか経験もないため
入院に関しての今回みたいな差額ベット代みたいなのに
詳しくないんですが、どう思いますか??😭

コメント

ゆづり

お辛いですね😭

患者側が希望していない病院都合の差額ベッド代は、払わなくて良い場合もあると思います。
ただ、この辺は病院側が自由に設定できるので、
お金の面は馬鹿にならないですしモヤモヤしたまま黙ってお金を払うより、
「家族に確認を取ったところ、個室料金は払わなくて良いパターンではないのかと言われた」
とでも言って、再度確認を取られた方がいいと思います🙇🏼‍♂️

早くお熱が下がりますように🙇🏼‍♂️

さおり

ご出産おめでとうございます!

私も入院中に数日間熱出ましたが、乳腺炎かな?と言うことでおっぱいも暑くなっていたので数日間おっぱいに湿布貼って過ごしました💦
それとは違う感じでしょうか😢

ウイルス性って検査して分かった訳ではないですよね?💦
今の状況のままお金払って個室に移動…と言われたらちょっと納得は出来ないですね💦
確証もない状況でお金払わないといけないのか、私なら確認するかなと思います😥💦