※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を控え、お宮参りの写真を持つべきか迷っています。夫に渡すと処分される可能性が心配で、私が持つ場合、夫の存在を感じるのが嫌です。子どもが成長した時に写真を見せるべきか悩んでいます。皆さんの意見をお待ちしています。

できるだけ多くの方の意見をいただきたいです。
離婚時のお宮参りの写真(夫私子ども)について

今月離婚します。
お宮参りの写真を私が持って行くか、夫に渡すか迷ってます。

私が持っていってもいいのですが、私の家に夫の写真があることがなんか監視されてるような感じ(生き霊みたいな笑)で少し嫌なのですが、子供が大きくなった時「パパはどんな?」とか「僕のお宮参りの写真はないの?」とか言われますかね…?

それと、夫に子どもについて忘れてほしくないから渡すと最初は思っていたのですが、離婚協議をして行くにつれ子どものものは渡さず寂しい?思いすればいいとの思いが出てきました。

私はどうすればいいでしょうか。
皆様ならこの場合どうしますか?

ちなみに離婚の背景は、7年付き合い8年目で妊娠結婚生後2ヶ月で同居し、生後3ヶ月で夫が育児放棄し別居、子どもに父親が必要だと思い再構築お願いしましたがずっと拒否、先月私に離婚の決意が固まって離婚条件LINE→夫から(私からのLINEにあった「将来共同親権がもし適用されたとしても拒否」という文面で子どもの父親でありたい事に気付かされたとの)再構築希望とのLINE→無責任すぎでしょ今更無理ですと返信😂→今


です。長文ですみません。
子どものものは全て持ってくつもりですが、お宮参りの写真だけ迷ってて。
シングルになるので写真館などで撮ってあげられる回数も全然ないので余計に。

夫に渡すと、処分されちゃいますかね?私の部分を切り取るとかはどうでもいいのですが、それなら私が持ってた方がいいですか?

私が持って行くにしても夫の部分切り取ったら意味ないですよね😂

皆様の意見をお待ちしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

渡さないです!
別に渡したところで思い出してはくれないでしょうし、そのうち捨てられると思うと余計にいやです🤣
子供にもお宮参りの写真としてみせたいですし、持っていきます☺️

はじめてのママリ🔰

私も自分で持ってます!が、実家の物置の奥底に眠ってます🤣

ママリ

最初は追加で2枚増刷できないのかな🤔何とか渡せたらなとか思って読んでいましたが、産後2ヶ月で別居→育児放棄→再構築拒否→共同親権拒否の辺りで渡さなくていいと思いました‼︎
処分はしなくとも思い出として大事にしてくれなさそうです💦
持っていって奥底に閉まっておいて将来お子さんに聞かれたら見せてあげれば良いのかなと💡

ままり

ママリさんが持ってたほうがいいんじゃないでしょうか?

私の旦那が赤ちゃんのときに親が離婚しており、父親のことを一切知らずに育ってます。義母が全て処分してるようなんですが、旦那にとって父親の顔も何も分からないことがどうも心の奥で引っかかってるようです。