※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園に入園する予定ですが、完母で育てており哺乳瓶を拒否しています。コップ飲みやストロー飲みを練習することは良いでしょうか。入園説明会は3月にありますが、悩んでいます。

4月から保育園入園です(生後9ヶ月)!
完母で育てていて哺乳瓶拒否なので
コップ飲みやストロー飲みを練習させようかと思うのですが
それでもいいのでしょうか?😭
(コップのみは少しずつできています)
入園説明会が3月で先なのでどうしようか悩んでいて…

コメント

ママリ

9ヶ月だと日中のミルク卒業してる子いるので、コップやストロー飲み覚えさせるので大丈夫だと思います🙆‍♀️

娘も生後9ヶ月で入園して完ミでしたが、保育園ではミルク飲まず、そのまま日中のミルク卒業しました😂
保育園では紙パックのお茶をストローで飲ませてもらってて、その後コップ飲みも覚えました😌

はじめてのママリ

哺乳瓶使わなくても、飲めたらなんでもokですが、飲めなければ脱水の危険があるから迎えに来てください!と言われてしまうのですよ😱

そして、哺乳瓶の方が勢いよく早く飲み終わるの。だから、なんとか乳首を変えたり、ミルクを変えてみる。乳首は、一番多いな穴のL Lサイズに。素材も変えてみる。とりあえず、哺乳瓶試しながら、コップのみも進めていく。離乳食もどんどん進める。

母乳は安定剤だから、そのまま続けていいです!
働き始めて1週間くらいは、昼休みに軽く搾乳した方がいいです。パットから漏れたり、胸がパンパンで苦しくなります。紙コップ持参して、トイレで搾乳して、捨てる。みたいな感じで。朝と夜だけ吸わせる。

生後10ヶ月くらいからミルクもなし!お茶と離乳食でやりましょう!という園も多いです。だからこそ、離乳食もムセたり、吐いたりしなければ進めていきます。

ミルク飲めないと低身長になりやすくて、フォローアップ飲ませる、料理に混ぜることも検討です。子供の身長を見ながらです。通常ならフォローアップはいらなくて普通のミルクから牛乳で充分です。