
9ヶ月の娘の睡眠退行について悩んでいます。寝かし付けが難しくなり、夜泣きも増えています。効果的な対策を教えてください。
9ヶ月の娘の睡眠退行で悩んでいます、、。
8ヶ月頃から寝かし付けようとしても拒否され、はいはいやつかまり立ちをして遊んでしまう事が増えてきました😅
毎日ではないのですが酷い時は寝かし付けに2時間以上かかってしまう事もあります🥹
夜泣きも8ヶ月頃から毎日あり、夜通し寝もできなくなってしまいました🥹
生まれた時からねんねが上手な子だったのでネントレなどもしておらず、なにか睡眠退行などに効果があった事を教えて下さると嬉しいです🥺
- ぴよぴよ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
何も見えないくらい真っ暗にして、大人のベッドで一緒に寝るようにしたら、寝てくれるようになりました!
あとはお昼寝の時間を調節するですかね。16-17時以降は起こすとか。
ぴよぴよ
わかりますなぜか隣にいると起きないですよね🥹
夜泣きが酷い時は諦めて隣で寝るのですが、娘の寝相が悪いので朝起きると隣にいなくてヒヤッとします😣
お昼寝の時間調整するのやってみます!!ありがとうございます!