![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に苦しみ、睡眠不足や金銭的な不安で辛い日々を送っています。感情の起伏が激しく、子供に対してイライラしてしまうことに悩んでいます。月末までの辛抱が長く感じています。
久しぶりに育児辛くて泣きそう。
いつ寝るの?頼むよ。毎日毎日寝るの遅くて
どうにか頑張って朝早くから遊んだり頑張って調節して真っ向から向き合って頑張ってやってもダメで。
さらにイヤイヤ期まっしぐらで
ワンオペで自由な時間もなく家から出んのも
買い物と娘のことだけで
今月先月はお金もカツカツで節約生活で何も出来ないし
なんかもうなんのために生きてるんだっけってなってる
生かすのに必死。生きてるからいい。大丈夫そういいきかせて頑張ってる。
日々情緒の山がすごい。
週のスタートから水曜日辺りは機嫌よくいられるけど
週末にかけて疲労やらが溜まってイライラしてくる
子供に当たりたくないのに怒っちゃう
早く寝てよ!!もういい加減にして!って
言ったって分かるはずもないのに。
ダメダメすぎて嫌になる。
早く月末にならないかな。少し楽になるのに。
あと少しの辛抱が長い。あと少しが長すぎる。
3ヶ月よく頑張ったよね。
長かったあと少し、今月は28日しかない
頑張れ頑張れ。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すごくすごく分かります。
うちの3歳の上の子も2歳前ぐらいから何しても寝ません。
少しでも早く寝て欲しいから公園連れてって早めに布団に入れても無理で全ての方法試しても寝ないですよね...😭
しかもイヤイヤ期で寝かしつけ以外でもストレスはんぱなくが感じるし、他に頼れる人や頼れるサービスもないし。
結局預かり保育やベビーシッターなんてお金めっちゃかかったり、登録にも時間かかったりしません?
私も子どもにめちゃくちゃ些細なことブチギレて(ほぼ八つ当たり)「うっとおしい、いい加減にしろ!」と怒鳴って大泣きさせてしまい罪悪感と自己嫌悪で自分のことも嫌いだし、育児無理すぎます。
時間がなさすぎて気分転換すらできないですよね💦
ほんっとに分かります😭😭😭
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります。
結局もう真っ向から向き合って寝かしつけしてんのが馬鹿らしくなってリビングで放ったらかしにテレビ見せてます。
ダメだと思っててもこれ以上真っ向から向き合ってたらこっちが壊れます……。
いい加減にしろ!!って怒って数分もしたら構ってーってくるんですよね。それでまた突き放しちゃって。自己嫌悪の日々です。でもそれ以上に今は早く寝て欲しいです……ほんっとにしんどいです
はじめてのママリ
うちも全然あります!!何しても寝ないしこっちがずっと頑張ってても時間の無駄であほらしいからそうするしかないですもんね😭
早く寝ないから、少しでも一人になりたいのにママのひとり時間はどんどんなくなって明日になってまた朝から構って1日のスケジュールこなさなきゃだめでほんと絶望ですよね。
悩みが同じすぎて共感でしかないです🥲
はじめてのママリ🔰
結局寝るのが遅い分たまに起きるのもめっちゃ遅くなる時ありません?🥲
自宅保育ですかね……?
たまに昼前まで子供と寝ちゃう時あってそんな時なんてちょー絶望です。
あぁこのまま昼寝させずどうにか早く寝てもらうように頑張ろうとしても昼寝させないとしたら下手に疲れさせたら夕方寝ちゃうしとか考えながら日々過ごしてて疲れます。
起きてから寝るまでずっと考えてたらイライラもしますよね