![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年生の塾選びについて悩んでいます。子供が個別指導の塾を気に入ったようですが、通わせるべきか迷っています。公文との比較やおすすめがあれば教えてください。
小学一年生の塾選びについて
たまたまセールス?で来た個別指導の塾の無料体験の案内でした1年生から塾を行かせるつもりはなかったので断ろうと思いましたが子供が行きたいという事で行ってきました、80分週1から算数英語国語を主にマンツーマンでやるタイプで時間外での自習室が使い放題(その時の宿題等の分からない所は教えて貰えるテスト勉強も出来る等)
体験2回目で子供は結構気に入ったようで塾に通いたいとの事です、私達は夫婦は最初出来ないわけでは無いし授業が理解してるから今は通わなくて良いのでは?と思ってましたがつまづき始めて通うのは遅い?逆に勉強が好きなうちに通わせるのも授業がスムーズかな?と考えが変わってきましたやはり1番は他の習い事の体験をさせてまさかの塾が自分がやりたいと言った事に対して驚きと嬉しさもあり悩んでます、塾という枠で考えて家の近くに公文があるので今度無料体験に行ってきますがどちらかが良かったら通おうかな?と考えてます。
長々となりましたが1年生から通わせるべきなのか?
公文や塾についてこういう所がオススメだよ等教えて貰いたいです。恥ずかしながら夫婦で塾には行ったことがないので調べても分からない事だらけで💦
よろしくお願いします。
- りんご🍎(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
以前個別指導塾で塾講師や塾長していました!
公文は経験ないですが、公文の競合の学研で先生をしていたこともあります😊
私が勤めていた個別指導塾は小1はかなり少なかったです💦
小2からちょくちょく増えてきたかな?って感じでした!
ただ子どもがやる気があるうちに始めるのは良いと思います✨
個別指導塾なら講師は大学生が多いですかね?
お兄さんお姉さんと楽しく勉強する感じで通えるかなと思います!
公文は個別指導塾と比べてかなり宿題が多いイメージです!
家でもしっかり勉強したい、計算に強くなりたいとかなら公文も合っていると思います😊
あとは先生との相性次第ですね!
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
公文の算数は計算のみで、時計や図形とかはやりません
塾は学校レベルの内容から、プラスアルファや、楽しみながら勉強するところなど色々ありますね🤔
小3長男が家に来た塾の勧誘に誘われて、そのまま加入しましたが、今までやっていたZ会の方が科目数多くて安いです😂(塾は算数国語英語の3科目、Z会は国語算数理科社会の4教科と思考力)
1年生から通う子の大半は中学受験狙いの子が多いですね
中学受験クラスのトップクラスに入れる子は、高偏差値の学校に受かりやすいので、そのクラスに入るために、早くから勉強している感じです
たまに勉強が好きで入る子もいますが
個別だと、ノートの取り方から勉強のやり方も教えてくれると思いますので、本人がやりたいと思うなら、やらせてもいいんじゃないですかね🤔
あと、塾は夏期講習などの課金や、学年が上がると値段も上がるので、その辺り気をつけて下さい😂
-
りんご🍎
コメントありがとうございます!Z会名前は聞いたことあるので家の近くにあるか見てみます👀!
夏期講習や中学生高校生は値段のケタが違うのでそれもビックリしてます!!
詳しくありがとうございます🥲- 10時間前
-
咲や
Z会は通信教育です
進研ゼミと同じく、毎月家に教材が届きますよ- 10時間前
-
りんご🍎
通信教育だったんですね、すいません💦
スマイルゼミも検討したことがあったので参考にします!- 9時間前
りんご🍎
コメントありがとうございます!多分そのぐらいの年齢の方は多いですなのでよいしょしてくれるのでそれもまた嬉しくて勉強のやる気にもなるみたいです😅
公文は宿題が多いんですね..
電話越しはとても良い方だっのでどんな感じか無料体験の時に雰囲気も見てきたいと思います!