
4月から小学生になる子供が、知り合いがいないことや持ち物、宿題の管理に不安を感じています。また、幼稚園ではママ友がいたが、しがらみを避けたいと思っています。不安を解消する方法はあるでしょうか。
4月から小学生になります。幼稚園からの知り合いがゼロです。やっていけるでしょうか。
子供はうっかりタイプで先生に言われた持ち物や宿題、ちゃんと覚えているか不安すぎます。
頻繁に先生に確認するのもあれですし、どうしようかと悩んでいます。
幼稚園ではママ友たくさんいますが、
色んなしがらみや疲れることもあったので
安易にママ友は作りたくないなぁと思っています。
しかし不安です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

suu★
大丈夫です!子供ってやっぱりすごいですよ。すぐ友達できるのでそこは心配しなくて大丈夫だと思います☺️
忘れ物などの不安はやっぱりありますが、本人がその都度学ぶしかないですからね💦
忘れた時の経験も大事です🙆♀️
思ってるより大丈夫です💓

ママリ
子どもはすぐお友達ができるから、問題ないと思いますよ😌✨
一年生のうちは学級通信などで先生が準備するものは教えてくれると思うのでそんなに心配しなくても大丈夫じゃないかなと思います❕
私も上の子たちのときに色々ありすぎて、あんまり親御さんと関わりたくないので、広く浅くいきます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど!学級通信があるのですね!うちの小学校にもあるのを願うばかりです🙏
ママ友もいろんなしがらみやら、噂やら結構疲れますよね。。
私もあまり関わりたくないですが、一人は不安という矛盾💦💦
強くならなきゃですね💦- 2月7日

月見大福
大丈夫です。
顔見知り程度のママ友しかいないので、疑問は全部学校に電話しました!
小学校からのママ友はいませんが、何とかなってますよ😊
体操服忘れた、宿題の内容忘れたなどは数回ありますが😂
連絡帳の内容を先生が添削してくれるし、大事なお知らせはアプリ配信やプリントにしてくれるので、大ポカはしづらいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
学校に電話してもいいものなのですね😄
先生忙しいだろうし等遠慮してしまいそうで。
連絡帳添削してくれるのですか!連絡帳とは子供が宿題やらをメモしてそれを先生がちゃんと書けているか確認するイメージですか!?
思ったより手厚いサポートです。
安心しました🥰- 2月7日
-
月見大福
連絡帳は先生が明日の持ち物や宿題を黒板に書いて、それを書き写してきます。間違えて書いてたら赤字で直されてきます😂
何も訂正がなくても毎日先生印押してあるので、見てくれてるなって安心できますよ!
春に2年生になったらサポートがどうなるか心配ですが…。
学校に電話した内容で覚えてるのだと、プリントに明日持ってくるようにと書いてあったもの(学校側が用意するもの)を持って帰って来なかった時、水着の規定についてプリントが分かりづらかった時、お友達の体操服を持って帰ってきた時などですかね🤔
水着とかは顔見知りのママ友に聞いてもよかったんですが、学校に聞いた方が確実なのでいつも電話してます!- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
わぁー✨️たくさん丁寧にお教えいただきありがとうございます。本当に助かります。
先生も添削大変ですが、そうやってみんな学んでいくのですね。
たしかに小2で急になくなったら不安ですよね😱
なるほどー!電話した内容も詳しくありがとうございます。
幼稚園時代はママ友を駆使して、幼稚園に問い合わせた経験がないもので、
学校に問い合わせていいものなのかと悩んでいまして。
しょっちゅうはご負担になるのであれですが、わからなくて困るときは電話させてもらおうと思います。
ありがとうございました😊- 2月7日

はじめてのママリ🔰
知り合い0で入学しました
アプリ配信で学年だよりがくるので持ち物、時間割、宿題は心配ないです
何かあれば連絡帳で確認か、急ぎの時は電話してます
タイプによるかもですが、うちはすぐお友達もできたようで特に困ったことはないです
今小2で情報交換するようなママ友もいませんが困ったことは一度もないので大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊知り合いゼロ最初は心細くなかったですが?
うちの子も友達は割とすぐにできそうな気がするのですが、
泣き虫で気が弱いため、メンタル面が心配です。
毎日元気に登校できればいいのですが…。
アプリでそんなに細かく共有してくれるのですね✨️
電話だけでなく連絡帳で確認も可能と覚えておきます。
ご丁寧にありがとうございました🙇安心しました🙏- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
途中で送信してしまいました。
ありがとうございます。
本当に助かりました🥰- 2月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
背も小さく、すぐ泣くので、意地悪のターゲットにされないかなど不安で一杯です。
忘れ物は注意されたり、怒られたりして学んでいくしかないですもんね。