※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
んたちゅ
子育て・グッズ

夫との喧嘩で「余計なお世話」と言われ、育児を否定された気分になりました。精神科受診を勧められていますが、私は元気です。夫をどう説得すればよいでしょうか。

【夫との喧嘩からうつ病を指摘された】
生後5ヶ月の子を育てています。
不妊治療で授かった大切な子です。
私は1年半育休を取得する予定ですが、最初の3ヶ月は夫も育休をとってくれました。
その際は家事を主に夫が、育児を主に私がやっており、夫の育休が終わってからも、料理はほぼ夫がやってくれています。
毎日定時で帰ってきて子どもをお風呂にも入れてくれますし、寝かしつけも率先してやってくれます。
そんな中、先日夫が寝かしつけをしてくれていた際、1時間ほど経ってもなかなか子どもが寝つけず、私が様子を見に行ったところ、夫がスマホをいじりながら、子どもを布団の上に放置している場面に出くわしました。
「なにやってんの?そんなことしたって何の意味もないじゃん!」と言って子どもを抱き上げ、「私が寝かしつけるからリビング行ってなよ」と言ったのですが、それに対して夫が「俺には俺のやり方があるんだからほっとけ!余計なお世話!」と言ってきました。
その「余計なお世話」という言葉を言われた時、「なんで私は毎日一生懸命育児をしているのにそんなことを言われなきゃいけないんだ?」と私の育児を全否定されたような気分になりました。
夫はそういう趣旨で言っているわけではないとわかっているのですが、なぜか「余計なお世話」という言葉が頭から離れず、私の5ヶ月間を否定された気分になり涙が止まりませんでした。
あとから話し合ってみると、子どもを放置したのはほんの一瞬のことで、タイミング悪く私がその場面を目撃してしまい、私に役立たず、と言われたような気分になって強い言葉を発してしまったそうです。
私の言い方も悪かったので、互いにきちんと伝えて仲直りできたのですが、「余計なお世話」という言葉から自分を全否定された気分になった、というのをおかしいと感じた夫が精神科を受診するように言ってきます。
普段は元気ですし、育児は疲れることもありますが、子どもは本当に可愛いです。
ただなぜかその時だけその言葉で全てがどうでも良くなる感覚にはなりました。
しかし、そんなことだけで精神科を受診するなんて過剰だと思いますし、世の中には私より疲れてる人、辛い人がたくさんいることも理解していますし、本当にうつ病の人に失礼な気さえします。
ただ、いくら夫に大丈夫だと伝えても信じてもらえません。
いつか子どもと一緒に自殺するのではとすら言われました。
私は本当に元気で、友人と遊んだりもしますし、ご飯もたくさん食べますし、夜泣きがない日は夜もよく眠れています。
どうしたら精神科に行かずに済むよう夫を説得できるでしょうか…。

コメント

まぬーる

精神科に行くまでもないけど、ご夫婦で余裕がないのかなとは感じます。
旦那さんは、感情的かつ攻撃的になってるし、おいおいあんたさんも不安定じゃんって感じしかしないです。

余裕がないと、人の言葉を一言一句気にしたり、語気が気になったりですよね。

お互い様なんだから、
ほどよく強くならなきゃない部分もあるんだろうなと感じました。

流すところは右から左に上手に流したりしながら。

  • んたちゅ

    んたちゅ

    コメントありがとうございます。
    たしかに互いに余裕がないのかもしれません💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

精神科に行かないようにするために…

①(嘘でもいいから)あなたが言うように疲れがたまってるかもしれないから、産後ケア行ってみて良い?
↑実際行くと、リフレッシュできますよ🍀

②精神科の薬怖いから、まずは漢方薬局に相談行ってみて良い?
うつ病にもよく効くらしいから!
↑身体に優しいし、なんらかの不調(疲れやすいとか産後の不調とかなんでも)に効きますよ✨
私は産後うつに本当によく効きました!


出産すると、どんなに仲良しの夫婦でも行き違うことありますよね…
うちはそうでした。
(というか、今も私プチ家出中です笑)

ご主人からみて、書かれてる内容以外に心配な出来事があるのかもしれないですね🤔
ご自愛ください☕️🍡🍰

  • んたちゅ

    んたちゅ

    ご提案ありがとうございます!!
    どちらも良さそう…✨
    漢方、私も気になっていたのでまずは②を提案してみようと思います!
    プチ家出!?💦
    大丈夫ですか?😭
    出産直後のマタニティブルーズもかなり酷かったので、それの延長だと思いたいです😇
    お気遣いまでありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プチ家出からしぶしぶ帰宅しましたが、冷戦状態です(夫は狸寝入りしている様子でした)笑

    妊娠出産は、自分でも気付かないうちに本っ当に心身疲労してます🤦‍♀️

    合う合わないあるかもしれませんが、漢方はすごく良かったですよ✨
    ものによっては少々高額ですが💦
    症状に合うものをブレンド?してもらい煎じて飲んでいましたが、落ち込みやすさや疲れやすさイラつき等改善していきびっくりしていました😮

    少しでも回復しますように😌😌

    • 7分前
ママリ

お互いの言い方ですね。
その言い方だと次やらなくなります。

でもんたちゅさんの言いたいことも分かります。頭から離れなくなってやる気ゼロになるのも分かります。

ありがとうを付けたすといいみたいですよ。

精神科は行くまででもないですが本人も気付かないうちにとかありますし、、逆に旦那さん不安定じゃないですか?

  • んたちゅ

    んたちゅ

    コメントありがとうございます。
    夫は親族がうつで自殺したことがあるらしく、そのあたりかなり神経質になっているようでした…。

    • 1時間前