
1歳の男児のスプーン・フォークの使い方について不安があります。保育園での食事やカトラリーのおすすめが知りたいです。
スプーン・フォークの進め方について
1歳になったばかりの男児です。
スプーン・フォークの進め方がこれでいいのか毎日不安です。
4月から保育園通いが決まったので余計に…
今はほぼ私が食べさせていますが、フルーツやおかずの中の野菜などの固形物はフォークで刺して渡すと、多少触ったりして遊びますが比較的スムーズに自分で口に入れられます。
つかみ食べは汚されるのが嫌で、私の気持ちに余裕があるときにしかさせていませんが、掴んだらすんなり口に入れるときもあれば、振り回したり床に落としたりするときもあります。
スプーンは口に入れる角度が難しいのか自分では食べられないし、持たせても振り回して乗っている食べ物を散らかすか、食べ物が乗っている部分を握りつぶすかです。
スプーンもフォークも、食器の中の食べ物を自分で掬ったり刺したりして食べることはできません。
保育園に行かせたら、この月齢の子は保育士さんが食べさせてくれるのか、また食べている途中にカトラリーを振り回したり遊び始めたら完食前でも給食を下げられてしまうのか不安です。
また、このくらいの月齢の子が自分で握りやすい・食べやすいようなおすすめのカトラリーがあれば教えてください。
- haruna(妊娠22週目, 1歳2ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
保育士です。
側で見守りながら自分で食べられるように援助しますよ。
手を添えて一緒に掬ったりします。
全介助はないと思います。
下げるようなことはないです。
うちはエジソンママ使ってます!
コメント