旦那が長女を優遇し、次女との関係が悪化しています。次女にも配慮しつつ、私が次女に何か買うべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
旦那の姉妹間差別への対応についてアドバイスください。
長女はどちらかというといい子ちゃんタイプ、次女はジャイアンタイプです笑
長女はパパっ子、次女はママっ子、普段の様子を見ていても次女と旦那は相性が悪いと私も思っています。なので旦那は言うことを聞かない(って言い方もおかしいですよね、旦那頭おかしいんですよ)次女より長女をかわいがっていて、欲しがるゲームを買ってあげたり、一緒に遊んであげたり…もちろん次女にもしてくれますが、明らかに長女の方が多いです。(ゲームに関しては次女は飽きっぽくて途中離脱したり、できるゲームも多くないので100歩譲って仕方ないとは思います)
今日は長女にネットで買った長女の好きなキャラクターの靴下をあげていて、でも次女も好きなんですよそのシリーズのキャラクター。なのに次女にはなくて。なので「あげるなら次女のいない所で次女にバレないようにあげれば?目の前であげて次女のはないとか、いじめだよそれ」って言ったんです。でも、次女のサイズはないとか言うので、サイズいくつか知ってるの?って聞いたら言えなくて←その場しのぎの嘘ってバレバレ
サイズないわけないんです、子供達が好きなキャラクター上位にいるようなキャラクターなので。
普段からこんな感じなのですが、私は旦那が買ってあげない分、次女にだけ買ってあげてもいいのでしょうか?
そうすると旦那が「次女にはママが買ってくれてるから」って余計長女ばかりに、しかも対抗するようにどんどんいいものをあげるような気がして…。
同じような方、どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月, 7歳)
はじめてのとまと🔰
姉妹差別は見ててもわかるので嫌ですよね😅似たような事あるのでめっちゃわかります!!私はめっちゃその都度姉妹差別しすぎと言いますし、理由もしっかり聞きます。最終は私は姉妹差別してるような彼のこと大嫌いだと言ってます😂
コメント