扶養内か扶養外か…みなさんならどうしますか?😭現在、扶養内130万で週3…
扶養内か扶養外か…
みなさんならどうしますか?😭
現在、扶養内130万で週3〜4で働いてます。
シフト制で、16:30までの日と13:00までの日があります。
今度の4月で次男も小学生になり、小4・小1で学童2人とも入れることになりました!!
息子達の体が弱すぎたこともあり、今まで働き控えていたのですが、だいぶしっかりしてきたのもあり扶養を出ようか迷ってます。
ですが、色々条件が合わず社保と厚生年金に入れないので国保・国民年金になります😭
時給が高く平日1700円、土日祝に入れば2000円なので、
平日週3回17:30までと土日祝を月に3〜4回入れば月収としては17〜20万程は稼げる計算です。
パートですがボーナスも頂けるので、年収とすると200万はいけるかなと思うのですが…
やはり急な体調不良や思わぬ休みがあると思った通りにはいかないのではと不安もあり…
でも子供達が学童行ってるのに働き控えるのはもったいない気がして…
どうしたらいいか分かりません。
批判は控えていただきたいです🙏🏻
- ys(6歳, 9歳)
コメント
はじめてママリ
私も同じような感じで(もしかして同業かな?と思いました、、)
時給1900円にボーナス 管理手当などで 平日4時間のみですが
年収200くらいになります、、ですが条件が合わず社保入れません。
1年くらいは扶養ないで様子見てましたが、今年は外れることにしました。私も子ども2人いて、下の子がそれなりに熱を出したりしましたがそれでも年収が結構行きます、、国保に入ってバリバリ働くのもありだと思います!
ショコラ
私なら絶対嫌ですね💦
そもそもパートや派遣などの不安定な働き方、搾取されている感じが嫌です。
また、今だけを切り取れば良いのかもですが、未来に何も残せないですよ😣
月ー金のフルタイムで働きたい(9:00-17:00とか)なら社保に入れる会社選ぶべき。
年取るとさらに採用の幅狭まるから、今がチャンスだと思います😣
-
ys
コメントありがとうございます。
20年近く歯科衛生士として働いていて(職場は何度か変わりましたが)、今から他の仕事をする勇気がなく😭
しかも、今の職場がかなり理解があり融通効くため、子育てしながら働くにはありがたい環境で。
子供達が中学生くらいになるタイミングでもっとシフト増やして社保入れてもらいたいとは考えてます。
扶養外で頑張れぼ250くらい稼げそうなので、国保年金代を引いても200万はあるので、今より100万近く年収は上がりますが、何も残せないでしょうか…😢- 2時間前
-
ショコラ
歯科衛生士だと、医師会国保かな?
うーん、私は嫌ですが、選ぶのは主さんなので、良いと思います!
頑張ってくださいね!- 2時間前
-
ys
入れるなら歯科医師国保と厚生年金です。
私も入れるなら入りたいです。
両親義両親とも遠方、旦那も激務のため子供達に何かあれば対応するのは全て私なので。
転職も視野に考えます。- 1時間前
ys
コメントありがとうございます。
私は歯科衛生士をしていて、個人歯科勤務です🦷
同業でしょうか?☺️
私はかれこれ6年扶養内で働いてきました。
でも扶養出て国保考えてるというと、皆にもったいないと言われ…
シフトたくさん入れてもらって結局休むことが多かったら迷惑もかかるし収入も減るし…と堂々巡りしてます😣
最近は物価高ですし、あと数年で長男が中学生になるので少しでも稼いで蓄えたいのですが😭
なかなか踏み出す勇気がでません。
国保入るのもアリですよね💦
はじめてママリ
看護師してます!個人のクリニックです!
多分社保に入れない私たちは理由も同じだと思います、、
将来的に社保に入れてもらえる可能性はありますか?
私は、午後の出勤も可能になれば社保に入れる事になってます。
ys
看護師さんなんですね!
週4で朝〜19:30まで入れれば、社保入れてもらえると思います。
…が、次男がやっと小1。
まだまだ先のことかなと思ってます😭
もうずっと何年も悩み続けてるので、そろそろスッキリしたいのですが。
はじめてママリ
社保入れないのって時間が足りないからですよね?☺️
私も同じです、、
私の考えですが、、看護師とか、医療者って時給高いから扶養内で働くとなると週2午前中だけとかになると思うんですよね🥺そうなると、、働く意味って、、、私は考えちゃって🥺それだったらがっつり働いて国保にって今は思ってます!
確かに勿体無いと言う方もいると思いますが、、数年間と考えればありかなと、、あとは具体的な数字を計算して決めるのもありですよね、、、
みなさん何を持って勿体無いと言っているのか私はまだ分からずです
ys
そうですのね🥲
正社員の7割?の時間労働がないと入れないみたいです。
時給高くて有り難いんですが、今ギリギリ保育園入れる条件くらいのシフトにはなってるのですが、本当何のために働いてるのか分からなくなってきてて。
ただ、本当にうちの子達しょっちゅう熱出すので、急に休ませてもらうための保険として扶養内で働いてきた感じです。
・国宝年金代が高いのに、将来貰える額は増えない
・夫の配偶者控除が受けられなくなる
↑この点でもったいないと言われます。
でも、私はいまより100万弱収入が増えるならいいのかなと思うのですが。
考えが甘いのでしょうか😭
将来社保に入れてもらえる保証も現時点ではないですし🥲
はじめてママリ
そうですよね🥺!
保育園料金などもお支払いしているので、何のために働いているかわからないとなってしまっているのですか?🥺
子供のお熱わかります、、うちもよく熱出します、、
私の場合ですが、夫の配偶者控除の対象外なのと、将来的年金なんてもらえないと思っているので、、多少高くても今は年収増やす方がいい!って考えです、、
ys
保育園は年長で無償化なのですが、子供は16:00頃まで保育園なのに、私は13:00で帰宅してる日もあったり…休みの日もあったり…
一応保育園の条件満たしてはいますが、罪悪感や、この時間働けるのにな〜って気持ちが消えません。
でも体調不良で休みくださいって日も多いので、その時はこの勤務体制で良かったとホッとするのですが😭
なるほど!
うちは思い切り配偶者控除受けてます🥲
確かに、将来年金受け取れる保証ないですよね。
私も、働けるなら年収増やした方が良いのかなって考えに傾いてきてます。
はじめてママリ
私も下の子年中で、幼稚園無償化、延長も無料なので、、14時とか13時に仕事は終わります、お休みの日もありますが17時まで預けてます笑 上のお姉ちゃんも16時くらいまで帰ってこないのでその時間にピラティスとか行っちゃってます、、こんな人もいるので全然罪悪感感じなくて大丈夫だと思います!
この時間働けるのに〜って思いもわかります!ですが、今の状況だと無理だし、、みたいなジレンマもわかります🤦
それと今国も色々制度が変わってるので、いつまでも扶養内という制度もなくなる?のかなぁなんて思ってて、、それなら今からがっつり働きたいな!って働いてます笑
ys
罪悪感と言いつつ、私も空いた時間に友達とランチ行ったりコストコ行ったりしちゃってます…笑
もともと扶養抜けるつもりで働く予定で保育園にしたのですが、1年目の呼び出しがヤバ過ぎて抜けれず今に至ります。
フルタイム正社員のママ達多いと思うので肩身狭いです🥲
下の方の様に『私なら絶対嫌です』と言われると、やっぱこのやり方は間違ってるのかなと不安に思ってしまう意志弱い女です…笑
はじめてのママリさんは、しっかり自分の意思で進んでいて尊敬します。
同じ状況の方に話聞いてもらえて有り難かったです🥹🙏🏻✨