※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の転職についてアドバイスが欲しいです。年収が低く、夫が不安になっています。どう接すれば良いでしょうか。

夫になんて言えばいいかアドバイスください😭
この度夫婦で転職をします。
年齢は 夫26 私23
私はもう転職先が決まってて、年収150万円アップは確定、そこから色々つけばもっと上がる感じです。

夫は、今やってる不動産仲介業ではなく住宅業界に行きたいとのこと。
夫は建築学科卒で、私が住宅設計をしていてだんだん住宅業界に携わりたいという思いが強くなったようです。

ただ、夫の年齢で業界未経験となるとやはり転職は苦戦しており…。内定はまぁハードでしょうね〜ってところは貰えるけどっていう感じです。

今日、ローコストメーカーに面接行って、色々給与形態なども話してきたみたいなのですが
基本給が300万円、そこからインセンティブで300万円らしいですがあくまでインセンティブは取れればなのでないとなると年収300万円なんです。
正直引くレベルというか😭
低すぎますよね?残業代は都度支給だけども。それでも低すぎる…。
夫に、「それじゃやって行けないよ」って言ったら戦意喪失でメンヘラみたいになってて呆れました😅
第1志望、第2志望と面接受けたのですが即戦力ではないため見送りになってしまって、かなり心に来てるみたいですが
そんなやけくそになられてもなぁとモヤモヤします。

子供もいるし、家もかったしもっと重く考えてって思うんですけどね😭
でも、本人もやりたいことがあるなら応援しようと思って
「私が稼ぐから、入社してみたら?、だけど保育園の送りだけは任せたい」といったら、「いや、それは違う」って言われました。(保育園の送りはOKです)
一応プライドはあるみたいです。
私が3社受けて3社全て内定もらっているというのもあり、焦って本人も混乱してるんだとは思いますが、なんて接したらいいのか分かりません…。
ただ私のパターンは非常にレアケースであり、受からない人は20社以上受けてやっと1社内定レベルだよとエージェントにも言われてるみたいです。

何かと話すと切羽詰まってるし、食事してても上の空だし、その間に子供はぐずるしでちょっとストレス溜まってます😭

どうしたらいいと思いますか🥲

コメント

おてんば娘のママ👶🏻

どこに住んでいるのか、どんな生活しているかにもよると思いますが、我が家は恥ずかしながら世帯年収は600万ほどです。私も夫も300万ちょっとくらいの年収です。
それでも東京郊外で都内よりは安いですが、車も所有し、戸建て購入もローンの審査通って進めています。うさぎも飼ってるのでエアコン24時間付けっぱなしとかで食べたい物も食べて全く節約しておらず、今から保育料とか支払うもの増えたりもしますが、案外やっていけますよ(´-`).。oO

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛知県の郊外なので、都会では無いです!ただ、住宅ローン13万払っていかなきゃ行けないので、300万は無理すぎて…😭
    車も2台あるので維持費もかかるし、奨学金も使えないので教育費貯めてあげるためにはもっと欲しいんですよね😭

    • 6月25日
  • おてんば娘のママ👶🏻

    おてんば娘のママ👶🏻

    我が家が購入しようとしてる戸建てもローン13万円〜15万円になります💸
    貯蓄大事ですよね🥲
    確かに手取り15万は低いですが、今の収入からガクッと減るのなら正直厳しいですね。
    ちなみに奨学金制度はなぜ使えないのでしょうか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収が超えてしまうからです!💦
    今の手取りからざっくり15万減るので、いままでの生活想像してるとなかなか…と思うところがあります😭

    • 6月25日
  • おてんば娘のママ👶🏻

    おてんば娘のママ👶🏻

    なるほど、そのような理由で奨学金使えないとかあるのですね_φ(・_・メモメモ
    世帯年収超えるとか該当したことないので無知ですみません😭💦そして手取り15万減るのは無理すぎです😂
    何か話すと切羽詰まるのであれば、しばらく放っておくしかないかなと思いました。私も籍入れる前に転職活動中旦那に急かされましたが、1番焦ってるのは本人ですし、そこに何言われてもメンタルズタボロになっていくだけでした。なんとか転職するも、入社2日目で辞めたくなりましたがギリギリ耐えて結局3年弱で辞めました🫠逆に今の職場は自分のペースで探させてもらえたおかげで辞めたいとも思わないです🥹
    私の旦那も今年度末頃から転職活動です。ご主人、いい職場に巡り会えるといいですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ✨

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…😭
    770万?とか超えると、受けられなくなってしまうんです😭

    無理すぎますよね🤣
    何もかも想像できなさすぎて、不安で笑

    そうですよね〜、私も本人のペースに委ねているのですが、私がパパッと決まったのもあり、そういうもんだと思ってたらなかなか上手くいかず…という感じで😖
    普段の生活から焦りや不安は感じられるのですが、どう接したらいいのか分からず😣
    ありがとうございます!!!ほんとに巡り会えるといいです笑

    • 6月26日
  • おてんば娘のママ👶🏻

    おてんば娘のママ👶🏻

    私奨学金借りてましたけど、私の両親収入、770万は超えてたはずですが…🤔娘の将来のために調べておきます✨
    23歳と26歳の転職のしやすさは全然違いますし、ママリさんは経験者枠での採用ですよね?そこ比べちゃうとキリないということに、ご主人気づいてくれるといいですね😥
    そっとお茶だけ出しておきましょ🍵🍪笑
    私の友人ダメ男にばかり引っかかるので今度縁結び神社行きますが、気晴らしにご主人も縁結びの神社行くのもいいかもしれません🙏🏻
    ママリさん大変な立場ですが、無理せず頑張ってください!✊🏻

    • 6月26日
初めてのママリ

独身時代であれば好きにしても応援できるけど、家庭もあって小さい子もいて家も買ったとのことですので、流石に300は現実甘く見過ぎって感じますね。
そこで、確実に一年後倍になるとかなら別ですが…
さらに、はじめてのままりさんも育児をしながらなので大変だと思います。

プライドはプライドでないよりあるほうが良いとは思いますが、、、現実的ではない稼ぎに全力注がれてもって思います😭

メンヘラ化はめんどくさいですが、
多分無理と言っても余計ヘソを曲げるだけなので、条件を出すのはどうですか?
ママリさんが耐えれるなら期限を作っても良いと思います。
数年で年収こんなけなかったら再転職をする事や節約など…

ただ遅くても年齢的に難しくなるので
何年もは待ってられませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり甘く見すぎですよね!!!!!
    そもそも、住宅業界やる気があるなら年齢上がれば上がるほど転職しにくいから早めにしなってずっと言ってたのにズルズル伸ばしたのは本人なんですよね‪💢

    メンヘラ化ほんっっとめんどくさくて笑
    最低でも年収400万は欲しいとは伝えてます。もしくは毎月手取り20万と言ってて、その300万のとこが手取り15万って言われて震えてます。😭
    ローンで全部終わります…。
    5月に家引っ越したばかりなのに何言ってんだよって感じですほんと😭

    • 6月25日
あみさ

旦那さん、不動産仲介の経験を活かしたアピールしていないんですか?🤔
そして住宅業界で何をしたいのでしょう?
その給料見る限り営業職なのかなと思うのですが💦
年齢もお若いですし、面接の言いようによっては即戦力になれませんか?😅
不動産仲介の経験活かせれば土地探しや活用法の提案が得意など、アピールポイントに繋がると思いますし。。
設計がしたいのか、営業でヒアリング・提案をしたいのか、構造設計をやりたいのか、インテリア職なのか…大学の建築学科の専攻で何をやっていたのか、それによっても会社の選び方や攻略法全然違うかと💦

本当に何をやりたいのかによると思いますが、私だったら不動産にも手を出しているハウスメーカー、地方にいくつか店舗構えてる中小企業、もしくはスキルアップのために公務員の建築職😅
なかなか内定貰えず焦ってしまう気持ちはあると思いますが、優先順位を書き出して何なら妥協していいのか、そしてどうやったら現職と絡めてアピールできるのか見直しが必要ではないかなと思います😣

私も建築学科卒ですが別の仕事してます🤫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん、支店長やってるし課長という役職もあるのでアピールはしてるのですが、住宅営業って間取り書けないと行けないんですよね💦
    で、夫は間取り書く仕事は一切やってないので、即戦力では無いと判断されてます😭

    営業でバンバン稼ぎたいみたいです!
    私も注文住宅の営業やってましたが、未経験からはマジで辛いよとは伝えてます。分譲住宅販売の方がいいよーって。
    大学は住居デザインだったので間取り作成はやってたみたいですが、ブランクがあるとなるとほぼ無知ですよね😭

    一応住友不動産は内定もらってますが超絶きついので大丈夫かなとは思ってます。

    そーなんですね🤣
    なかなか建築って、一生この業界で生きてくって覚悟がないと難しいですよね…。
    私はもう構造設計などの内勤にしましたが、営業やってた時がいちばん楽しかったです笑

    • 6月25日
  • あみさ

    あみさ

    我が家を建てたハウスメーカーは営業さんヒアリングや全体管理がメインな雰囲気だったので間取り書いてた気がしないですね😂
    社内の専門の人が図面やってますって言ってたような笑

    住居デザインやってたならリフォーム会社もありですよね🤔
    元も子もない発言しますけど、大学で学ぶデザインと実務はまるっきり別物だと思ってるので旦那さん、転職ではなく趣味としてデザイン発揮してもいいのではと思ってしまいますね😂
    引っ越したばかりとの事ですし🤫

    ほんとそれです!笑
    覚悟ないと出来ない🤣
    だからママリさん尊敬します✨
    と言うか構造設計が本当に苦手だったので出来る人かっこいいです✨
    私は完全現場職だったので出産のタイミングで離脱しましたが、たまにcasa読んで雰囲気味わってます笑

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全分業のとこも確かにありますね🤣
    住友不動産とかは確かそうだった気がします!

    それはそうですよね🤣
    コンペとは別物ですもんね…

    ホントそうです!笑
    私現場監督やってた時ありましたが、正直いちばん辛くて躁鬱になったときありました🫠
    逆に現場やってたの凄すぎます🔥

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

わかります、、!私も夫のやりたい仕事が年収低く悩んだことがあります😭

我が家の一例ですが、その仕事を応援するけど、2年後にこのくらい年収上げると約束しました。
あとは足りない分は副業をお願いしました。

仕事は人生の大半を占めるし結婚していても彼自身の人生だもんな〜合わない仕事でメンタルやられてその後働けなくなるよりいいか!と自分に言い聞かせました😂

結局その仕事をやってみて、年収も上がりましたが適職が見つかり、今は楽しみながら年収も倍くらいになってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!副業という手がありますね。
    そうなんですよね、やりたいことやって貰った方がいいのは分かるんだけれども!ずっと言ってたじゃんもっと早く行動してくれよって感じです😭

    旦那様さすがですね✨️そして後押ししたはじめてのママリさんもすごいです!!!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その気持ち、よくわかります!
    子どもがいなかったら快く良いよって言えますが、、

    私の場合は子どもの体調不良で休むのも全部私なんだから稼いできてよ😠ってモヤモヤしてました!笑

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります…笑
    それで先日喧嘩しました笑
    私は通勤時間、勤務時間、子供の送り迎え、体調不良時の職場の理解とかそういうのを優先したけど、旦那は仕事を全て優先しようとしてる癖に稼ぐ意欲がないのでイライラしました笑
    旦那さんだって子供の体調不良で休む人いるよ?って言ったらうーんって感じでしたが…。まぁ今の会社が子育てに理解がない(女が全てやる)みたいな会社なので、次のところも取りにくいかもみたいなのは思ってるかもしれないですけどね!家事育児は積極的に参加してるので、というかむしろ私よりやってくれてるので、私が思いっきり稼ぐのもありだよねとは話したんですけどね…😭

    • 6月25日
ぽぽろん

とりあえずやりたいならプライド捨てろってかんじです⚡️
奥さんがそう言ってくれてるのに勿体無い。
やりたいなら頑張れよって思います。
年収は下がるでしょうけど実績にはなるのでは?
そこで頑張って3年ほど働いていいところへまた転職したらいいんじゃねーの?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに同じ考えです!!とにかく雇ってもらえるとこ入って、最低でも1年やれば間取り書くスキルは身につくので、そこからまた転職すれば?と伝えました。
    だけど年収低いと不安なんでしょ?と言われて😅😅😅😅
    めんどくさっっっってなってます。
    ほーんとめんどくさい!!!!

    • 6月25日