妊娠報告が早すぎる義理の妹になんかモヤモヤしちゃいました。今日、義…
妊娠報告が早すぎる義理の妹になんかモヤモヤしちゃいました。今日、義妹から夫に妊娠報告がありました。長い間不妊治療中だったようで、待望の妊娠できっととても嬉しくてすぐに伝えたかった気持ちは分かるのですが、、、まだ全然安定期にも入っていないのに嬉々として連絡があったみたいで、なんか心配になりました。実親や義両親、仕事に影響する場合職場にも早めに報告するのは全然分かるのですが、遠方でなかなか会うこともない異性の兄弟にわざわざ早めに報告する必要もないのではと思っちゃいました、、、
もちろん、喜ばしいことだし無事に経過して元気な赤ちゃん産んで欲しいなという気持ちです。でも既に性別も「◯(男又は女)の子な気がする!」とかまで言っててなんだかマタニティハイを感じちゃってモヤッとしてしまいました。
過去に一族内で妊娠したけど残念ながら早期に流産になったことがある人もいるので、そのことも知っているはずなのになぁ、とか思ったり。
なんかモヤモヤと同時にそんな早くに報告して大丈夫?💦っていう気持ちというか、、、。
まぁでもいろんな人がいるし、私がどうこう思うことでもないことはわかっています。私自身は慎重派なので実親、義両親以外の周囲への報告は安定期を迎えてからだったのですが、周囲に安定期前に報告する方も結構多いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
Sまま
なんなら無事に生まれてくるまで言いたくないですね😭
何があるか分かりませんもん😭
まむまむ(25)
もやることないと思いますが😂
身内だしお兄ちゃんだからそこ報告したかったんじゃ無いですか?🥹
報告なんて人それぞれだし聞いた人はおめでとうでいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちはとても分かります。ただ、既にちょっとマタニティハイを感じてまだ初期なのに大丈夫かなって心配になっちゃいました💦
- 2時間前
りりこ
兄弟、家族間なら性別関係なく報告しても別に良いんじゃないかなって思っていますし、私もそうでした😱
義兄弟、義姉妹に直接連絡が来るなら関係性にも寄りますがちょっとなって思いますが。
不妊治療してたら不安もあるでしょうが嬉しさが先に出るんじゃないですかね☺️
私も二人、不妊治療していますし気持ちはわかります✨
-
はじめてのママリ🔰
確かに性別は関係ないかもですね。異性でも仲の良い兄弟やなんでもいいあえる関係性のこともありますし。
きっと喜びが大きかったんでしょうね!無事に元気な赤ちゃんが産まれるよう祈ってます🥺- 2時間前
ママリ
1人目だと早くに伝える人が多いイメージはあります。
身内なら何人目でも早めに教える人もいるし、親だけに伝えてたはずなのに親が他のきょうだいに伝えたりもありますね😂
遠方でもきょうだいだし(性別なんて関係ないし)、嬉しくて報告したかったんだと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
確かに、親が勝手に言っちゃう場合もありますよね😅それはしょうがないですね💦
きっと喜びが大きかったんでしょうね!あまり深く考えず祝福したいと思います!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
自分の兄ですし、仲悪くなければ普通かなと思います。
実兄すっ飛ばして、義姉にわざわざ直接言うのであれば、おぉ?めちゃくちゃ仲良いのかな?ってなりますが笑
親には言って、兄弟だけ知らないっていうのもなんか違和感あります🤔
私も最初の妊娠で流産しましたが、その次の妊娠の時に安定期まで言わないようにしてたのは、友達や職場の上司以外くらいです。
その後も何度か流産したのですが、今回の子は6週で親戚に言いました笑
流産だったらその時はその時というか、、よくある事だしなぁ…って体感して普通に報告できるメンタル備わったので🙃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦私自身は親や同性のきょうだいには報告しても異性の兄弟にはなんとなく安定期まで知られたくないタイプなので😅仲悪いとかではなくても💦
まぁでもいろんな関係性がありますしね!夫と義妹は普段は連絡とってませんが会えば仲良しですし、だからかもです!
そうなのですね。
確かに、別に早くに言ったからどうとかではないですし、そうなったらそうなった時という考え方もありますもんね💦勉強になりました🙇♀️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
モヤモヤする気持ちがわかりません。
兄弟なんだしいつ報告したってよくないですか?
マタニティハイじゃだめなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
ダメとは言ってないです💦
ただ心配になったり、発言に少しモヤモヤしただけなんです。
人それぞれ考え方や感覚は違うというのも分かっています。
だからここでその気持ちを少し吐き出させていただいたり、他の方も結構この時期に報告する方も多いのかなと疑問に思って質問させていただきました。
本人に直接こういうことを言っているわけではないですし、こう言う場でモヤモヤした自分の気持ちを吐き出すこともダメでしょうか?
いずれにせよ、この質問で不快な気持ちにさせてしまったのならすみませんでした。- 2時間前
はじめてのママリ
私だったら安定期に入るまでは言いたくないですが、嬉しくて普通に雑談する感覚で話すような方もいるんじゃないですかね💦
おめでたいことなので無事に出産できたらいいなと思います!モヤモヤはしないです!
-
はじめてのママリ🔰
そういう方も全然いるのでしょうね💦自分の視野が狭かったです、、。
次に会えた時には祝福の気持ちを伝えたいと思います😊- 2時間前
yu
異性の兄弟とか関係なく、兄弟だったら親とかと同じタイミングで報告してもおかしくないかなぁとは思います🥹💦💦私も親と同じタイミングでお姉ちゃんにもラインで報告していました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!なんとなく異性の兄弟には安定期まで言いたくないというのは私が珍しいタイプなのかもしれません😅💦
- 2時間前
はじめてのママリ
私はちょっと分かりますよ🙂義妹の嬉しい気持ちも理解できるんですけどね😌
同じように義妹が超初期に報告してくれて残念な結果になりました🥲
その後再度妊娠して、安定期入る少し前に義母が報告してくれました。後期に入って義妹に会った時に「2人目も欲しいから不妊治療の助成があるうちは頑張るんだ!」って言ってて「1人目の出産これからなのに、もう2人目の妊娠の話?😳」ってちょっと驚きましたもん😂
まぁおめでとうの気持ちはもちろんありますもんね😊
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと分かると言っていただき救われました💦そうなんです。もちろん、おめでとうの気持ちは大いにあります!ただ、過去に他の身内で残念な結果になったこともあったためその時のことを思い出すと心配になりました。妊娠されたことはおめでたいですが、その後も無事に経過できるかは絶対ではないと自分自身も過去に身をもって知っているので余計に、、、おめでとうの気持ち以外にもいろんな気持ちになってしまいました。
確かに、一人目の出産まだ終えてないのに二人目の話されるとちょっと驚きますね🫢💦前向きなのはとても良いことだとは思うのですが😅- 2時間前
ママリ🔰
うちの旦那もですねぇ。何度もまた言うなと口酸っぱく言ってるのにすぐ言ってしまいます😂
私も割とお花畑になるタイプですがギリギリまで自分からは言わないタイプです!
ままり
私は別にモヤモヤしないです💦おめでとう!だし、知ってた方が気遣いできます😂
はじめてのママリ🔰
私もどちらかといえば同じ感覚です💦
ただ現実問題妊娠中に会うこともあるし、ある程度経過してたらバレたりもしますし、そう考えるととりあえず安定期以降が無難なのかなぁと思いますよね🥺