仕事と家庭の両立が厳しい状況で、辞めたい気持ちと契約の問題で悩んでいます。どうやって辞めるべきか考え中です。
今日は母の日ですね。
全国のママの皆さん、いつもお疲れ様です。
本題ですが、限界なので吐き出させてください。
長文で申し訳ありません。
今、月〜金まで8:45〜17:15フルタイムで勤務してます。
派遣なので時給制で、ボーナスはありません。
また、月1土曜出勤があります。
半年に1回は隣の県の営業所まで行き、朝6:00〜17:00まで棚卸しの手伝いに行きます。
主人はSEで超激務です。
出張もしょっちゅう突然入り、2週間くらい居ないこともあります。
土日祝日も勤務の時があり、その場合は私の出勤と被ると土曜も託児所に預けたりしています。(週6で託児所通いということになります)
元々働くのが好きだったので、子供が7ヶ月になってから働き始めて約8ヶ月が経ちました。
ずっと1日中子供と過ごすのが辛かったのもあり、でも一応土日祝日休みの主人には合わせるということで、仕事を探して気分転換の意味も兼ねて働きはじめることができました。
働き始めると、土曜勤務があることを突然言われ、やらなければならなくなってしまいました。
派遣元にも言いましたが、担当者が退職しており、土曜あるのは知らなかった。働きはじめたんだからやってくださいと言われ。
託児所にも通いだしてしまったし、すぐに辞めるわけにもいかずズルズルと働いてきてしまいましたが、せっかく激務の主人が休みで家族団らん過ごせる日に仕事があるとすごく悲しくなります。
平日も子供を迎えに行き、帰宅が18時。
まだまだ手のかかる子供の相手をしながら夕飯の支度をして、お風呂に入れて、洗濯や翌日の支度、寝かしつけを1人で行い、家はめちゃくちゃだし、ご飯もとりあえずお腹に入ればいいやというような内容になることも増えてしまい、すごくストレスです。
色々上手くやろうと工夫したりもしましたが、先日身内が亡くなり、ぷつっと糸が切れたようになってしまいました。
本当にこのままこのような生活を送っていいのだろうか。
世の中にはもっと忙しく必死に働いてるママもたくさんいると思いますが、私にはこれ以上こなせる自信がありません。
自分勝手とは思いますが、家庭を優先したい気持ちが強く出てきてしまい、病院に行く時間も作ってあげられず、習い事も通わせたいけど時間が合わず...
勤務先は小さな営業所で、私と営業マン1人の2人のみです。
その為、保育参観などでお休みを欲しくてもなかなか取ることができず、先生にもなんとか来てあげられませんか?と言われる始末...
思い切って辞めて、平日のみのパートで扶養内勤務にしようかなと思っています。
ですが、契約が9月末まで残っています。
皆さんならなんて言って辞めさせてもらいますか?
私は疲れてしまって、もうとても9月末までもたないです。
一応次の人に引き継ぐまではしっかり残るつもりではいますが...
- chico(8歳)
詩子
体調が優れない日が続きこのままだと出勤できず家事育児も出来ないので、と言ってみてはどうでしょうか?
現にそのようにして辞めていった人多いですし。
めざし
派遣であれば、聞いていたのと違うという事をもっと訴えて良いと思います。
やってくださいとか言われたら、苦情窓口に電話します(笑)
派遣してた事ありますが、契約違反されて電話した事あります。
派遣会社は大手ですか?
もし、次の仕事の紹介も同じ派遣会社に紹介をしてもらいたいなら避けるべきですがそうでないのであれば、聞いていた内容と違う土曜出勤をさせられて身体が限界なので至急次の人を探してくださいと言うのはどうでしょうか。
ミニママ
旦那様が激務だとフルタイムは難しいです( ノД`)…
旦那様と相談して転職もありだと思います。
うちも上の子が一歳くらいまで二人でフルタイムでしたが、家は汚い、土日は疲れ果てて灰人、保育園に持っていく口拭きタオルがカビているのにも気がつかないほど精神的に追い込まれていました。
上の子は喘息とアトピーになってしまい、肺炎で入院もしました。
職場のおじちゃんたちはこういう現状を知らないし経験してないので腹が立つこともあります。
このままではいかんと、旦那が職場を辞めて自営業になり、私は派遣から正社員に転職して、1年たったところで妊娠し、育休取りました。
育休中に家事の効率化をはかろうといろいろ考え、洗濯乾燥機導入。子どもと一緒にタイムスケジュールを考えてそのとおりに行動。
上の子の喘息も1年ほど毎日薬を飲んでようやく発作がおさまり、このまま何事もなければ完治と言われています。アトピーも毎日保湿剤を塗りますが肌はきれいになってきました。
今は復帰して旦那扶養内で自営業家のことメイン、私が正社員で土日家のことメインのスタイルでだいぶ安定しました。
試行錯誤していれば道は開けると思います。
頑張ってください!
コメント