
甲状腺刺激ホルモンが低いことや流産の経験から、バセドウ病の可能性を心配しています。妊娠を希望しているため、アドバイスをいただけますか。
甲状腺ホルモンについて
不育症検査をした時に、甲状腺刺激ホルモン(TSH)が
通常は0.61~4.23ないとダメなところ私は0.15でした。
でもf3とf4の値は正常範囲内(ギリギリです)だから、少し気にはなる値だけどこれが原因で流産になった訳ではなさそう、、再検査だねと言われました。
去年の8月と12月に2度続けて流産しています。
娘を妊娠中の時も甲状腺科に行ってましたが、他の人よりは数値良くないけど薬はなしでいけそうとのことで、
様子を見ながら出産まで投薬はなしでした。
ただ、23歳にして流産が2回もつづいたこと、
病院や主人がびっくりするほど脈が早い、
すぐに顔がゆでダコになるほどほてりやすい、
(1人で汗をぶりぶりかいてます笑)
動悸、
娘の時に32週から切迫早産で入院していた、
血糖値が高い(妊娠糖尿病)、
などからバセドウ病に近いのではないかと思っています。
娘の前にも1人死産を経験しています。
バセドウ病に詳しい方、
これを見てどう思いますか?💦
妊娠も希望しているため、何か教えていただけるとうれしいです🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

ひー
あまり血液検査の値とかよくわかってないのですが、私がバセドウ病でしんどい時期は着替えるだけでも動悸がしたり寒いのに暑かったり食欲旺盛なのに痩せたりします!
内分泌内科にかかってみてはどうでしょうか?
私が薬飲み忘れたりしてちょっと調子悪くなっちゃった数ヶ月前の検査結果見たら
TSH 0.02
ft4 2.19
ft3 5.66
でした!薬は減ってきていましたが今回は減らせないね〜という感じで言われました。
この次の時にもっと悪くなってて、薬が倍に増えましたね💦その時の検査結果どっかいっちゃったので数字がわからないんですが…
妊娠しにくいと聞いたことあるのでもしそうなら早めに対処した方がいいかもしれませんよね😣
私は妊娠希望してないので妊婦は絶対禁忌の薬を飲んでいて、妊娠希望してるなら伝えた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
こんにちは🍀私も2年前にバセドウ病が発覚し、甲状腺外来に通いながら妊娠⇒流産⇒妊娠⇒出産の経験があります!先生のOKが出るまで妊活もできない状態でした。やっと許可が降りた頃は数値もほぼ落ち着いていましたが、バセドウ病は数値のリバウンドが多く、薬の影響よりも数値を維持することが大切だと聞き、妊娠中でも影響のない薬(プロパジール)を処方してもらっていました!産後の現在は寛解し、薬を飲まずに過ごしていますが特に体調変わらずです!先生によって考え方も変わるので、いろんな先生にお話を聞いてもいいかもしれないです🥺動悸つらいですよね💦体調お大事に過ごされてくださいね🍀
コメント