※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が、他人に触れられることに強い抵抗感を抱いています。特に実母や義母の行動や言葉に敏感になっており、これが「ガルガル期」なのか知りたいと考えています。

これってガルガル期ですか?

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます👶

実父、実母、義父、義母、親戚、周りの人含めみんなに我が子を触ってほしくないです。
手伝いに行くよ!と言われます。
最低な言い方をしますが、汚い気がしてしまい来てほしくないです。抱っこしてほしくないです。触ってほしくないです。

何とか理由を付けて会いに来るのを断っています。
実母には本当のことを言い、落ち着いたら会いに来てと伝えてからは来ないでいてくれてます。

ただ何度も断ることは出来ず、来たことがありますがずっと見張ってしまいます。

義母が縦抱きをしたのが嫌です。
縦抱きする時にしっかり支えておらず、首がガクッとなり顔が肩にガッとぶつかりました。強くぶつかった訳ではなかったのか、泣いたりはしませんでしたが「首すわってないんです^^;」と伝えると「え?こんなもんだよ〜大丈夫大丈夫」と。嫌な気持ちになりました。

実母がミルクをあげてくれている時にそのまま我が子が眠ってしまい、飲ませるために口に哺乳瓶を含めたまま哺乳瓶を揺らし、頭がずっと小刻みに揺れていてそれも嫌でした。

実母や義母のふとした言葉が気になってしまいます。
「小さいから扱いが分かんない」や「赤ちゃん小さかったから妊娠線出来なくてよかったねえ」や「この子ミルク飲むの下手くそだね!?」など悪気がないと分かってはいますが悲しくなってしまいます。

小さく産んでしまったことはほんとうに申し訳ないと毎日泣いておりました。
なので余計「小さい」という言葉に敏感なんだと思います。

唯一主人にだけにはガルガルせずに済んでいて、そこだけが救いです。
ただ主人にはこの事を伝えれずにいます。主人にみんなが会いに来るのがやだと伝えて傷付けるのも嫌です。
でも会いに来るのを断ってくれたりしてるので、勘づいてるのかな?と思います。
本当にこんなことになってしまって主人にも申し訳ない気持ちで沢山です。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
長くなってしまいすみません💦

これはガルガル期ですか?
ガルガル期だとしたらいつ終わりますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ自分のことかと共感して読んでしまいました😭
我が子が一歳半になるまで、夫にすらガルガルしてました。
里帰りで産後2ヶ月いましたが、実父に断りなく抱っこされるのも許せず涙を流しながら寝かしつけてました🥲
義母に「パイパイ飲んだの?」とか言われるのも気持ち悪くて、外で言うな!とイライラしてました。家も近いのでちょいちょい顔見にくるもの苦痛で苦痛で…
来るたび義母が帰ってから泣いたり怒ったりもしばしばでした。
義実家との関わりも我慢していたらますます悪循環で、その時期めちゃくちゃ義両親が嫌いになり、いまもまだ苦手意識ありますが少しずつ許容出来始めてきました。

こればかりは時間しか解決してくれませんでした💦
終わった目安はわたしは長い方で1歳半くらいで、子どもがむしろ手がかかりすぎて離れる時間が欲しいと思いだしてからでしょうか🤔💦

夫には、もうこのメンタルだと義両親が嫌いになってしまうから、私のペースで顔見せたりはさせて欲しいと伝えました。
素直に、「まだ産後で〇〇もペースが掴めなくて大変みたいだ、協力してくれないか?」と義両親にも伝えてもらいましたよ!自分の家族にもガルガルを知ってもらって我慢してもらいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加です。
    ママリさんはまだ生後1ヶ月とのこと、その時期はわたし必死すぎて人に会わせる余裕などありませんでした!
    だから全く申し訳なくないですし、お子さんもスクスク大きくなりますから、小さいのは全く関係ないです☺️
    自分のペースが掴めてから、顔見せたらいいんですよ🙆‍♀️ママリさんが幸せに子育てできるのが周りの幸せですから🕊️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    ママリさんのお返事を読ませていただき、つい泣いてしまいました。

    とても素敵なお言葉をいただき、励ましのおかげでとても元気が出ました😊

    共感していただきありがとうございます(т-т)
    やはり怒ったり泣いたりしてしまいますよね。。
    こんな自分が嫌で嫌でたまりません、、

    1歳半までかかったのですね😞💦
    やはり時間が経たないと解決しないですよね。。
    今すぐにでも抜け出したいです。

    本当にこのままでいくと義両親のことを嫌いになってしまいそうで怖いです。
    今もう既に義母に嫌な気持ちを抱くようになってしまっています。

    やはり素直に伝えることが大切ですよね。。
    自分の気持ちを伝えることは苦手分野なのですが、ママリさんにいただいた言葉を思い出し、ゆっくりゆっくり話してみようかと思います。

    素敵なお言葉をいただき本当にありがとうございます。
    何度も読み返してしまっています。
    とても心の救いになりました。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ったり泣いたりでした!今思い出しても、あの時が一番辛かったなと…🥲
    一歳半まではかかりましたが、ピークは2〜3ヶ月くらいであとは徐々に下がっていきつつ残っている感じでしたかね🤔?💦
    義母も悪気はないのでしょうが、その悪気のなさにどこにも気持ちをぶつけられず辛かったです😭
    ママリさんはお優しい方なのでしょうね。今まで1ヶ月もその気持ちを堪えてきて辛かったですよね😭

    やっぱり気持ちをしっかり伝えた方が上手くいきました!
    旦那にも言わなければ伝わらないよとよく言われます💦
    私は言葉にするとまとまりにくいから、手紙に書いてみたりLINEに書いて読んでもらって→話し合うなど良くよく使ってます🙂‍↕️

    私も辛い時よくママリに相談して、元気をもらったり救われたりたくさんしました😊
    ママリさんにとってもそんなコメントになれて、嬉しかったです🥹✨またいつでもお話し聞かせてくださいね🌷

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にありがとうございます。
    ママリ様のお言葉一つ一つが響いてます。

    徐々に下がって行くのですね✨️
    私も早くそうなること楽しみにしてます😂

    本当にそうなんです。こっちが深く受け止めすぎてるだけで、義母も悪気はないんですよね。。

    昨日主人に気持ちを伝えてきました。
    号泣しながらだったのであまり上手くは伝えれませんでしたが、少しは分かってくれたのかな?と思います。
    私もLINEや手紙でやればよかったと少し後悔してます💦
    ただやはり傷付いてないかな?嫌になってないかな?など心配してる自分がいます。。

    昨日も義母が来たのですが、未熟児で産まれたので4時間はミルク開けないで!と先生に言われていて、3時間半が経とうとしていたので、義母にそろそろミルクの時間です。と言うと「お腹すいたら起きるんだから、起きたらでいいじゃんね〜!?」と子供に向かって言っててカチンと来ました。
    何も知らないくせに😭
    🥧直接あげないの!?とかも言われて本当イラッとしました。。
    🥧事情知ってどうすんの?って感じです。。

    すみません愚痴を言ってしまって。。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々に下がっていきますよ🙆‍♀️
    いつか抜け出せる日が来るので、少しでも早くその日が来るように祈ってます🙏

    ご主人に伝えられたのですね‼︎
    でも涙を見たから、ことの重大さには気づけたのかな⁇と思います🥹
    ママたちは毎日👶と向き合ってるのですから、受け止めてもらいましょ🙂‍↕️‼︎

    義母さんも命の大切さを忘れてますよね😤
    こっちは👶のこと一番わかってますから、低血糖で寝てる可能性もあるんです‼︎と自信持って伝えましょう🙂‍↕️
    🥧事情本当聞いてきますよね😤わたしも搾乳機使ったりしてたので色々言われて。。
    でも、ママリで
    「学歴を聞かれることはあるけど、ミルクで育ったか搾乳か、完母で育ったかなんて大人になっても聞かれたことないでしょ⁇だから大きくなれば良いんだよ」
    と声をかけてもらったことがあり、それ以来気を楽にして自分たちのペースで授乳してました🙂‍↕️✨

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    はい。しっかり受け止めてもらいます😞

    本当ですよね、、
    もうどんどん嫌な存在なってきちゃいそうで嫌いになってしまいそうです、、
    なんで🥧事情聞いてくるんですかね??
    不思議でたまりません、、

    ほんとそうですね(т-т)すごく救われます。
    ありがとうございます。
    私もこれからは何も気にせず、自分のペースで授乳頑張ります😊

    見ず知らずの私にここまで沢山お話聞いて下さりありがとうございます。
    ママリさんのお陰で物凄く救われました。
    これからも何かしら嫌なことは出てくるとは思いますが、、
    ママリさんの言葉を思い出して頑張りたいと思います🔥

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母なんて多分そのくらいしかママリさんとお話できる話題がないんでしょうね。。🥧事情とかなら自分もアドバイス?経験?あるからできる事には色々言ってくるんだと思います😠

    全然平気ですよ☺️✨
    たくさん吐き出して、気持ちをゆったり持って乗り越えましょ〜💕またこのコメント欄なら通知が来るので、いつでも待ってますよ〜✨

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

ガルガル期でもあるし、周りの孫ハイもありますよね💦

こっちは出産とお世話で精魂尽き果ててるのに、周りは元気だからテンションに差がでてしまってしんどいし、出産前はいい人だったから悪気があって言ってるわけではないのが分かるけど、デリカシーこんなにない人だっけ?ってなりました😂

ガルガル期私はまだ抜けません💦

けど、首が座ったりすれば抱っこもまぁいいかって許せるようになりました☺️

人が来るのも気疲れしますし、パパは元気かもしれませんが、予防接種して首座るぐらいまでは、インフルとか感染症理由に会いたくないって断っていいんじゃないかな?って思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    本当に仰る通りです。。
    少しは察してよ、、と思ってしまいます😞

    まだ抜けられてないのですね💦
    早くお互い抜けれると嬉しいのですが(т-т)
    私も首が座れば少しは安心できますかね、、

    ありがとうございます。
    そうなんですよね。予防接種もしてないからそこも怖くて。
    出来る限りはそうしようかなと思います。
    本当に気疲れしちゃってしんどいです。。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

旦那さん優しいですね
話しても理解してくれそうですし、少しやんわりとガルガル期のこと話されてみてもいいと思います
私の場合は最初から旦那は親の味方で少しも配慮してくれなかったので話しても無駄でした 勘づいているのであれば傷つかない程度に話されても大丈夫だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    親の味方!?産後にそんなことされたら一生許せないです。

    私もどうなるかはとても不安ですが、やはり話してみないと変わらないですよね。
    自分の気持ちを話すのはすごく苦手なのですが、出来る限り話し合ってみようかなと思います。

    • 2月8日
はじめてのママリ

今だにガルガルは抜け出せられません💦

義父母は絶対無理だし、
実父が嫌だったけどようやく許せるようになりました!

触られるのも嫌ですが、
大きくなると子育てに口出してくるのでそれでも嫌になります。

実家や義両親とは程よい距離を保ち、短時間で会うのがいいです。
わざわざ会わせなきゃいけないわけじゃないし。
でも旦那さんには理解してほしいから伝えるべきですが、男の人ってなかなか理解してくれません。
一度も会わせない無理だから、とりあえず一度短時間のみ会わせるのがいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    まだ抜けられてないのですね(т-т)

    やはり義両親の方がガルガル酷いですか?
    子育ての口出し嫌ですね。。
    私のとこもそうなりそうです。。

    やはりそうですよね。
    なるべく距離を保ち、長い時間はやめてもらい、主人にも分かって貰えなくても少しずつ話していきたいと思います。

    早くお互いのガルガル期が抜けれると嬉しいですね😞

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義両親は滅多に会わないので今のところ落ち着いてます!
    ガルガルあって、義母無理になってもう一年に一度しか会ってません笑笑

    頻度多くすると義両親も遠慮とかしなくなるからやっぱり距離は空けた方がいいですよ。

    私は産前から義母嫌いになって産後も義母の言いなりになるのが嫌だったので距離置きました。旦那はマザコンで私に激怒してますが、嫁を大切にできない義母に子供は会わせられませんね。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一年に一度なんですね!
    私もガルガル期の時だけはそのくらいがいいです(т-т)

    頑張って距離開けようと思います。
    ただ、お互いの家が歩いて行ける距離なんです、、

    ええ💦
    旦那さんにそんなことされたら許せないです。。

    義母にはガルガルのことは伝えたりしましたか?💦
    会いに行きたい!など言われませんか?(т-т)

    • 2月8日
みたらしだんご

私は、1人目の時は特にガルガルしてましたね🥲
でも当たり前かなーとも思います🤔
お腹の中で10ヶ月守り抜いて、ほっておいたら簡単に消えてしまいそうな我が子を毎日守っているのは私たち母親ですから!
野生では子育て中の母グマが一番危険と言われるくらいなので😂
食いかかったりしないだけマシだと思えよと思ってました😅(私は性格悪いのでママリさんはそんなこと思わないでしょうが…)
こればっかりは本当に時間が解決してくれるのを待つしかないですね💦
毎日お疲れ様です☺️
一緒にがんばりましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそうです。。
    こんなに守り抜いてきたんだから!!と本当にみんなが敵に見えます。

    いや本当に触ってきた瞬間食いかかりたい勢いです🤣🤣

    やはり時間の問題ですよね。。
    早く抜けたいです(т-т)

    ありがとうございます😣
    とても励みになります。頑張りましょう🔥

    • 2月8日