おんぶで車に乗るのどう思いますか?明日で生後4ヶ月になる息子がいます…
おんぶで車に乗るのどう思いますか?
明日で生後4ヶ月になる息子がいます。
今日、私は自分の病院を受診するため、義母と義祖母に息子をあずけて病院に行きました。(私たち家族と義母は同居しており、義祖母は遊びに来ていました)
病院から帰ってみると、家には誰もいません。お散歩にでも行ったのかな〜と駐車場を再度見てみると、チャイルドシートは私の車にしか着いていないのに、義祖母の車がない。
[帰ってきたよ]とLINEをすると[スーパーにいます]と返信あり。
[チャイルドシートあった?(装着が大変だから)置いていけばよかったね(義母も義祖母も装着は自分でできない)]と送ると返信なし。
息子を待っている間、家には姪っ子のチャイルドシートもあるので、それをつけてスーパーに行ったんだと自分に言い聞かせながらも、抱っこで行ったのかと想像して鳥肌がたちました。
帰ってきた義母に[チャイルドシートあった?]と尋ねると、[おんぶしてたからそのままおんぶで行ったよ]と悪びれることも無く、笑顔で返されました。また、義祖母も[そうそう、そのままおんぶして行きやーって言ったんだわー]と、二人して事の重大さが分かっていないようでした。
そして仕舞いには、[警察の横を通ったけどフードかぶったら何も言われずに通れてよかったわー]と笑ってました。
あまりの事態に何も言えず、[見ててくれてありがとう]と言うのが精一杯でした。
別に警察に捕まるのも捕まらないのも、正直どうでもいいです。おんぶをして車に乗っている時に何かあったらどうしてくれるんだという気持ちでいっぱいでした。
怒りと、呆れと、心配と、無事に息子が帰ってきた安堵とで心がぐちゃぐちゃになりそうでした。
義母がおんぶでスーパーに行ってたことを旦那にLINEすると、義母にやめてくれと伝えてくれるそうです。旦那がチャイルドシートを絶対つけないとダメ!と当たり前のことを当たり前に考えてくれる人であったことが救いです。
昔はそういうこと普通にしてたよと思われるかもしれませんが、私も息子も、今を生きている人間です。昔の人ではありません。痛ましい事故もたくさんニュースで耳にします。そうならないためのチャイルドシートだと思ってます。
息子のことをかわいがってくれており、とてもありがたいと思っています。しかし、今回のことは私のとってあまりにも信じ難い事でした。
このモヤモヤを吐き出さないと心が持たなかったので書き連ねさせてもらいました。質問でもなんでもないのにここまで読んでくれた方がいましたら、ありがとうございます。
みなさんの意見が聞きたいです。
- するめ🔰(生後3ヶ月)
コメント
3人のママ
私はチャイルドシートに絶対乗せる派ですが、なかにはそうじゃない人も居ますよね😅
ママ友にも「うちの子チャイルドシート座ってないよ〜」って平気で言ってる人もいてビックリです。後悔してからじゃ遅いのにって毎回思います。
なかにはシートベルトすらせず車の中で立ったりしてる人もいますよ。
はじめてのママリ🔰
なしです。昔は厳しくなかったんでしょうけどあり得ない。警察に捕まったほうがよかっとさえ思います。
-
するめ🔰
ほんとにそう思います。捕まってしまえば良かったと思ってます!
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
なしですね。
可愛い孫の命を守るために絶対にチャイルドシートを使うようにしつこく伝えます。
-
するめ🔰
そうします。
- 3時間前
スノ
怖くて二度と預けられないです😭
-
するめ🔰
同居してるので難しいラインです…見ててあげるよ!と言われると断れないところがあって
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
お子さんが無事でよかったですね😢
昔はあったのかもしれないけど、私はおんぶして乗っているなんて見たことないです。
私だったらもう2度としないでほしいと、お義母さんにも直接言います。
-
するめ🔰
ほんとに無事でよかったです…
- 3時間前
はじめてのママり🔰
有り得ないですね😱孫の命を軽視しすぎです!おんぶってシートベルトしておんぶですか??
二度と預けないですね💦
-
するめ🔰
おんぶ紐でおんぶして、後部座席に座ってたそうです。
義母、シートベルト後ろだとつけないので、今日もつけてないと思います。- 3時間前
はじめて
えーーーー絶対やだーーーー(>_<)
自分は事故らんかもしれんけど、貰い事故だってあるのに(>_<)
うちは義父が、昔はこうだったああだった話の中に、息子(旦那)をクーハンに入れて、それをシートベルトして出かけてどうのこうの…と言ってました。
私はすかさず、あーなんか今は違反になっちゃうみたいですよね!と言っておいたけど…
こわーー
絶対ムリです!!
今はそーゆう機会ないんですけど、そうゆう話聞くと絶対預けない!って思います。昔の人は何するか分かんないです…
昔の頭のままで、アップデートしないし、新しいことが怖いんですよね…
-
するめ🔰
息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
もう預けない方が良いと思います💦
しかも百歩譲って抱っこ紐つけて抱っこして慎重にならまだしも、おんぶな所が考えヤバすぎます💦
私は夫の地元に嫁いできたのですがうちの義家族もヤバくて、文章読んでいて言い方(喋り方)が同じ感じなので同じ地域かなと思わず感じてうちの常識を逸脱したヤバい義家族に、より重なってしまって吐き気がしました…。
もうこれを機に心を鬼にして悪者になろうともお子さんやママリさんの心を守る為にも完全に離れて頼ったりするのはやめた方が良いです。何なら少しずつ距離を置く努力を今のうちから少しずつ少しずつ始めた方が良いと思います。
旦那さんが言ってくれからといって、次また違う事で同じように信じられない事が起こる可能性の方が高いです。なにせうちの義家族と同様自覚もなければ言われても謝りもしないし反省もできないんですから。
我が子のためにも気をつけてあげてください。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、私も毎月通院していますが子どもが産まれてからも自分で子どもを連れて病院に自力で行っていますよ。
頼れる人がいなかったり事情がある人たちはたくさんいて、小さい子どもがいても何でも1人でやっている人この世の中にたくさんいますので心配はいらないと思います💪✨- 6時間前
-
するめ🔰
おんぶ紐で後部座席に乗ってたそうです。
リハビリを受けに行くので、息子を連れていくのは難しい気がして…- 3時間前
-
するめ🔰
義姉も、チャイルドシートや、ジュニアシートに座らせるだけでベルトしてないこともあるので、うちもやばい義家族です…
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
病院とはリハビリ通院だったのですね😣リハビリの件に関しては、どんなリハビリかも分からないので勝手な事は言えないですが、相談出来るならそこの病院に一度聞いてみても良いと思います🙆♀️
それから他の方への返信見ました🙏
同居っていうのがそもそもまずキツイですね💦
するめさんも書いていましたが絶対、預かるよってなって第一関門まずそこからみたいな💦
私も耐えて耐えて義家族や義母に長年付き合ってノイローゼになった(それから私の夫もするめさんの旦那さん同様私の理解者のようでしたが実際は何も頼りにならなかったので)ので、こういう投稿見ると思わず心配で💦勝手な事を言ってすみません🙇♀️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
小1の息子もまだジュニアシートに座らせています。
6歳を超えていますが、今までもこれからも、安全の為に。
去年ニュースになっていた事故以降、150cm未満であればシートベルト+補助シートが推奨されていますよね。
警察に何も言われなかったという発言がありえないです。
警察に取り締まりされないように座らせているという感覚がお話にならないなと😓
孫の安全の為に座らせているんだと改めて強く言った方が良いと思います。
たまに明らかに6歳未満の子をシートに座らせず、シートベルトさえも付けずに走行している車も見かけます。なんなら結構見ます。
あり得ないなと💦親は何考えてるのかなって思います。それで衝突事故にでもなって、お子さんに何かあったら、相手のドライバーも気の毒だなって思います。
昔には無かったものですが、いろんな子ども達の命が犠牲になった上で出来た法律だと私はいつも考えています。
それを軽視するなんて、その子達にすごく失礼だと思います💦
-
するめ🔰
何のために、法律があるのか考えて欲しいです。
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
あり得なさすぎます。
うちの近くで親が生後7カ月の子がチャイルドシートつけず乗らせて追突されてフロント突き破って亡くなったって事故がありました。赤ちゃんがいたたまれなさすぎて。。
可愛がってくれてる関係なくきつくいったほうがいいと思います!
-
するめ🔰
きちんと伝えようと思います。
- 3時間前
するめ🔰
街中でも車の中でたってる子見かけます🥲