※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

未就学児がいる家庭で、毎日お風呂に入らないことはありますか?私の子供たちはお風呂が嫌いで困っています。

未就学児の子で、毎日はお風呂に入らないという家族がいますか?

私の子供達1-5歳でいますが、本当にお風呂が嫌いな子達で、毎晩憂鬱です。

今は寒いしそんなに汗かかないので、もういいやって感じで、お尻拭きでお尻を拭いてパンツだけ交換してオヤスミにしてますが、そんな家はなかなかいないですか?!

髪の毛は幼稚園のすぐ近くに美容室があるので、帰路に寄って洗ってもらってますが、それも週1、2回だけです💦

コメント

はじめてのママリ

今までお風呂に入らないってことが風邪の時以外ないです💦
正直ちょっと不潔かな、と、、
園に通われてるんでしたら尚更入ったほうがいいです😣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    分かりました💦
    ありがとうございます。

    • 2月7日
m a ★

おふろめんどくさーい!
って言う日たまにありますが
今までおふろ入らない日は
高熱でどうしようもない日
しかないです🥲
すきな入浴剤とか
おふろのおもちゃとかでも
だめですか🥹

  • ママリ

    ママリ

    夜疲れた寒いとか言うので頑張って言いますが毎晩ケンカみたいになってエネルギー切れで辛いです💦
    バスボールでなんとかという日もありますが、バスボールもいらないとか完全拒否の日の方が多いです💦

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

お風呂は1日ぐらい入らなくてもまあなんとかなりますが、髪の毛週一しか洗わないのは汚いと思います💦💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    昨夜どうにか自宅でお風呂入ってシャンプードライできましたがすっごく疲れました…

    • 2月8日
はじめてのママリ

お風呂入らず寝ちゃって‥とか風邪で1日、2日入らないとかありますが、1日入れなかったら蒸しタオルとかで全体拭きますね💦
園に行ってる間とか寝てる間にけっこう汗かいてると思うので、おもちゃで釣るとかしてなんとかお風呂入れてあげて欲しいです💦

  • ママリ

    ママリ

    分かりました。
    毎晩お風呂問題でイライラして人生が辛いと思うレベルなのですが、どうにか習慣付けて頑張ります💦

    • 2月8日
ママリ

シャワーのみというのもダメですか?💦
バスボムとかもとっくに試してるでしょうし🥹

体調悪くて入らない、という日はありますが。

髪も服と同じようにウイルスがついて感染力も一定時間保つそうで。

保育園、幼稚園に通っているならシャワー終わりにYouTubeの時間増やしてでも毎日洗います。

  • ママリ

    ママリ

    基本は帰宅後足はお風呂場のシャワーでボディソープで洗ってますが、湯船に浸かって休むみたいな行動を完全拒否されます。
    上がった後寒すぎるとか、私の髪の毛のブラシの仕方が痛いから触らないでほしいけど、自分ではできないから無理とかそういう色々問題で苦戦してます。

    • 2月8日
ままり

高熱のときはお尻だけ洗うって感じで入りませんが、普段は必ず入れてます。
本人が嫌々言ってても、怒ってでも入れちゃってます😅笑(入らんと臭いよ、臭いって言われるよって)
怒らないときはおもちゃ入りの入浴剤や好きなおもちゃと一緒に入ったら?と誘ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    その怒る行動に神経とエネルギーをすごく使って自分自身が嫌になってます。
    習慣付けないといけないのは分かっているのですが、これで人生辞めたい消え去りたいと思ってるレベルなので、どうしようという感じです。

    • 2月8日
はじめてのママり🔰

我が家もお風呂大嫌いです!
毎晩すごい時間をかけて説得してあの手この手でお風呂場に連れて行ってます……。
熱があるとき以外はお風呂入りますし、熱があるときも蒸しタオルで拭きますね。

  • ママリ

    ママリ

    毎晩すごい説得して言い聞かせて実行できてるの本当にすごいです。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

基本毎日入れてますが、寝ちゃった時とかはそのままです。
私は個人的に洗いすぎて肌荒れしてるきがしてて毎日洗う必要あるのかな、という疑問はあります😅

  • ママリ

    ママリ

    今思い出しました。
    今更ですが💦コメントをいただいて記憶が蘇ってきました💦
    上の子が肌が弱くて、生後半年くらいの時に皮膚科の先生に診てもらいました。
    先生自身が重度のアトピーだったらしく、今でも薬必須で生きてるようですが、その先生が「娘ちゃんのように肌が弱い子はお風呂に浸かるとかソープで洗うとかはオススメしなくて、シャワーとかも2、3日に一回で良いレベル、私が現にそうなので。」
    と言っていて、確かにお風呂後肌が真っ赤になってボリボリ掻いて肌荒れで、その原因はお風呂だったのかと思ったら、そこからお風呂の重要性が見られなくなり、なるべく入らないがもう習慣になってしまったのかと今思い付きました。
    髪の毛についてはまた別な問題ですが。。。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。世間がよしとしてる事が果たしていいのかと言うと悪いことのが多々ありますし。
    お風呂は温まって血行がよくなるのがメリットかなと思いますが、毎日洗わなくても肌トラブルなければそんなに気にしなくていいのかもしれません。
    一生懸命洗って大切な肌バリア壊して高っいクリーム塗って😂労力とお金がアホみたいです😂😂
    でも美容院じゃないと頭洗わないって大変ですね💦

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、肌トラブルがなければっていう感じがしますね。
    はい、本当に、本来ならソープ無しでお湯だけでも髪の毛も綺麗になると言いますしね。

    はい、子供の髪の毛はほんっとうに面倒です。
    膝の少し上くらいの長さなのでスーパーロングです。そして毛がものすごく細くて、梳かした先から絡まっていきます。
    乾かした後三つ編みにしますが、どういう事か、その結んである三つ編みの中で絡まっていて、ほどいたら梳かし終わるまで10分くらいかかります。でもラプンツェルになりたいと言って絶対ヘアカットは嫌みたいで、本当に面倒だなと日々生きてます…

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

基本的な生活習慣なので、発達に問題がありどうしてもじゃなければなるべく入れてあげるのが親の役目かなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    発達には問題ないです。
    ただ上でコメントをいただいて思い出したことがありました。
    今も皮膚のための飲み薬と塗り薬は継続中ですが、肌が極端に弱いというところから、今のお風呂入らないに繋がったと気付きました。

    • 2月8日