
心疾患のある赤ちゃんは運動発達が遅れることがありますか?生後8ヶ月でお座りが不安定で、寝返りで移動しています。上の子と比べておとなしい気がします。
心疾患のある赤ちゃんは運動発達が遅れたりしますか?
心房中隔欠損で12mmほどの穴が空いています。
今は2.3か月に一回の経過観察をしています
生後8ヶ月なのですがお座りが全然安定しません
ずり這いではなく寝返り帰りをしながら転がって移動することが多いです
個人差があるのはわかってるんですが、上の子に比べるとおとなしく転がってることが多いなぁと思いまして、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
心臓の穴だけで自然に閉じる子もいれば他の先天性の障害、病気と合併してる子もいます。

Anri
回答になってなくて申し訳ないのですが、うちの子も心臓に穴が空いています🥲(心室中隔欠損で、近々手術予定です😭)お座り全然できません!転がって移動するのもすごく分かります!!最近、ずり這い覚えました!心疾患があると運動発達遅れるという話は先生からは聞いたことありませんでした!その子の性格かなぁ〜とも思いますが、確かに上2人より確実にいろいろ遅いです🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
月齢も同じですね!!手術頑張ってください🥲!うちはまだ手術の時期は未定ですが穴が大きいので今後はすると言われています🥲心臓に負担がかかっているのは確実なので動くとしんどいのかな?とか考えてました🥲1番上のお子さんとも年齢が同じなので親近感湧きました🥰
- 2月9日
はじめてのママリ🔰
成長過程で発覚していくことなのですかね?
退会ユーザー
そうですね!本当に小さい穴で産まれてからわかる子もいるみたいです。
はじめてのママリ🔰
うちもこんなにでかいのに発覚したのは生後3ヶ月でした。新生児期にRSで入院したのにそこでも気付かれなくて🤣穴はでかい割に元気なのが救いです😢