
コメント

はじめてのママリ🔰
歯医者に勤めている側なので歯周病ではないですが…。
うちの歯医者でも重度歯周病と診断された方は、歯周病治療で短いスパンで定期的に通院してもらっています。
治療内容にもよりますが重度の人はほとんどの人が週2回、毎週、隔週で来てもらっているので妥当かなと思います😌
仰られている通り早産のリスクは高まります。
はじめてのママリ🔰
歯医者に勤めている側なので歯周病ではないですが…。
うちの歯医者でも重度歯周病と診断された方は、歯周病治療で短いスパンで定期的に通院してもらっています。
治療内容にもよりますが重度の人はほとんどの人が週2回、毎週、隔週で来てもらっているので妥当かなと思います😌
仰られている通り早産のリスクは高まります。
「早産」に関する質問
予感が当たったりすることがたまにあります。 それが良いことだったら良いのですが大体悪いことで… 最近では、この間ママ友が早産になったのですが、安定期過ぎに会ったその時はまだ順調だったのに、なんとなく経過が不…
30週の検診で赤ちゃんが下がってきていると言われました。 まだこの週数では下がるのは良くないのではと思っていますが、安静の指示もなく、まあ大丈夫と言われました😭 できれば37週まではお腹にいてほしいのですが、 骨…
早産で産まれると、小さいうちは風邪等ひきやすいですか? 予定よりひとつき早く産まれ、2100gほどでした。 産婦人科の先生からは、2000gはあるから問題ないよと言われましたが、問題ないのはどの程度の事を言ってあるの…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
毎回歯磨き指導とメンテナンスで終わるのですが、メンテナンスは意味はあるのでしょうか?😂🙇♀️
歯磨きがうまくいってないから呼ばれてるのだとは思うのですが😭笑
はじめてのママリ🔰
うちの歯医者ではメンテナンスって言う名前ではやっていないので治療内容がよく分からないですが、うちの歯医者で重度歯周病の人はSRPをすることが多いです💦
一旦しっかり歯周病治療をしないとこのまま悪化して歯茎の骨が溶けて歯がグラグラしてきたり、自然と歯が抜けます。
見えない部分にも歯石はたくさんあるので口臭がしたり…って感じで早産以外にもデメリットが多いです🥲
歯医者でのケアに加えて、やっぱり自宅でのケアも大切&歯医者での短いスパンの治療を卒業したら定期検診に移行すると思うので、なおさら歯磨き指導しているのかな〜って感じですかね🤔
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます、💦
今日も2wおきなのですが頑張っていってきます、、毎回グサグサ歯茎に入れられるのでもうストレスで笑
はじめてのママリ🔰
歯茎の中の掃除とのことなのでやっぱりSRP だと思います。
治療痛いしストレスですよね😥
お腹大きくなってくると歯医者で寝そべるだけで辛いので、休憩多めにしてもらったり。
もうどうにも体調が悪ければ産後落ち着いてから続きを通うとかでも良いと思います。
はじめてのママリ
あとフロスも毎回してますね💦
体調は問題ないのでやはり行くべきですよね😂お金もかかります😢
はじめてのママリ🔰
SRPに加えてフロスや歯間ブラシもすると思います!
通えるなら通った方が今後のためですね。重度歯周病治療はかなりのスパンで通うのでお金はかかりますね🥲
違ったら申し訳ないですが、今まで定期検診は通っていなかった感じですかね?
はじめてのママリ
何度もご回答すみません💦
早産リスクというよりは将来のためという感じの方が大きいでしょうか?💦
妊娠するまで定期検診は2年ほど行ってなく…
歯磨きもびっくりするくらい適当でしたね😭😨
はじめてのママリ🔰
早産リスクと将来のため〜はトントンだと思います。
今回の出産が無事だったとしても次回妊娠する時に同じリスクはありますし、そもそも流産のリスクも高いです。
なかなか産後はバタバタして通えず、通えないまま2人目〜みたいな患者さんもいます😅
歯周病の炎症物質が血液に入り全身巡って子宮に到達すると子宮収縮の刺激を与えるので早産のリスクが高く、歯周病じゃない人と比べれば7倍ほどリスクが高いそうです。
もちろん治療しないと近い将来歯が揺れて抜けます。そうなるとインプラントならお金もかかりますしもっとケアをしっかりする必要があります。入れ歯なら見た目の他にも噛み心地も悪いのでお肉は食べにくいし、硬いものも食べにくいです💦
そうですよね。
やっぱり歯が痛くなくても定期検診に通った方が良いかなと思います😌
はじめてのママリ
なるほど…とても腑に落ちました🥹🙏
ちゃんと医師の指示通り通いますね😭❣️今日も頑張ってきます🥺