※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。11月末から、咳と鼻水が出ています…

生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。

11月末から、咳と鼻水が出ています。
最初は咳がきつそうだったので、小児科を受診して咳止めや背中に貼るシールみたいなのをもらいました。

薬を飲み終わっても改善せず、夜中も咳で何度も起きたり、完母で育ててるのですが、咳で吐き戻したりしてたので、再度、小児科に行くと、「風邪の延長だと思うけど、対処療法しか出来ないから、気長に待つしかない」という感じの事を言われ、様子見してました。

今現在は、最初の頃よりは落ち着いたのですが、治ることはなく、最初に咳が出始めてから、毎日、咳が出なかった日はありません。

本人も咳に慣れた?のか、夜、咳してる時は目を開けますが、咳が止まれば、すぐ眠ります。
咳が出ても、母乳の飲みは変わらず飲めるし、元気もあり、熱も出ていないです。

薬をもらった小児科で予防接種もしているので、咳と鼻水のことも話してるのですが、問題ないとのことで、予防接種もしています。

ただ、もう3ヶ月も経つのに、毎日、咳をしていて体に負担がかからないのか、本当にこのまま様子見で治るのか、不安です。

今通ってる小児科は、かかりつけなので、ここで別の小児科に行くのも気が引けるのですが(以前、別件で別の小児科受診した際に、かかりつけ医で見てもらってるなら、こちらでは特に処方する薬はない的なことを言われたので)、別の小児科もしくは、耳鼻科などを受診するべきでしょうか。

鼻水は家で毎日、吸引してますが、透明の時もたまにありますが、基本、黄緑色のネバネバした鼻水です。

早く治してあげたくて、心配なので、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。









コメント

ゆっち

おそらく、次々と別の風邪にかかっているのだと思います。うちのかかりつけ医によると、風邪と言ってもたくさん種類があるらしくて、赤ちゃんの頃から大体2週間に1回位のペースで感染しているらしいです。そうやって免疫を獲得していくのですが、体力があれば軽症(鼻水、咳、機嫌が悪い等)で済み、体力がなければ重症(発熱、下痢、嘔吐等)になるというイメージです。
咳はヴェポラップがよく効きます!6ヶ月から使えますよ😁
あと、鼻水はかかりはじめがさらさらの水鼻、かかり終わりがネバネバの黄鼻です😁

  • ママリ

    ママリ

    2週間に1回も感染してるんですね!
    確かに、鼻水も色が変わったりしてるので、毎日、治ってはまた感染して、を繰り返してるのかもです😣
    今のところ元気なので、重症化しないように様子見してみます😌
    ヴェポラップ、早速探してみます!情報ありがとうございます🥰

    • 5時間前