※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👩
子育て・グッズ

最近夜寝たがらない年少の娘に困っています。もともと体力がある方なの…

最近夜寝たがらない年少の娘に困っています。
もともと体力がある方なのか、2歳頃にはお昼寝をすると夜寝付けずに夜中の3時まで起きていた時期もありました。小まめに睡眠をとるというより、まとまって10時間とか寝続ける方があっているようです。
入園してからお昼寝が復活しましたが、やはり夜寝るのが遅くなり、それでも22時とかには寝れていました。寝るのを嫌がることも特になく。しかし年少になってからは体力もかなりついてきて、どんどん寝るのが遅くなり朝も起きれず、お昼寝をしてまた夜遅くなり、、の悪循環です。週末は昼寝をしないのでスッと眠れるのですが、、。
入眠までのルーティン作りなどあの手この手いろいろ試しましたが意味なく、、😭
この前面談があった際に、お昼寝の時間を短くできないかダメもとで相談したところ、注意散漫なところがあったり椅子に座ってるとぐにゃっと姿勢が崩れたりするので園を巡回している発達相談員と今度面談しましょう、眠れないのも特性かもしれないので一緒に相談してみてください、と言われました。園ではお昼寝を短くするのはちょっと難しいというような感じで濁されました。
なんでも特性と片付けられてもな、、という気持ちもありましたが、ここ数日0時を過ぎてようやく寝たり、昨夜は「寝たくない!もう朝だから遊ぶ!」と言い続け、気づくと1時半近くになっていて、お昼寝だけでなく他にも原因があるのかなと思い始めました😭
わたしも夫も毎日寝不足で限界だし、娘も毎日そんな生活を送っているせいか週末にはぐったりしていて成長にも影響がありそうで心配です。
どうしたら早く寝てくれるのか、そして発達のことで園からお話があった方で入眠困難な子などいらっしゃったらお話を聞きたいです。

コメント