※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が小さくよく微熱で呼び出されたり休んだりして正直稼げません旦那…

子供が小さくよく微熱で呼び出されたり休んだりして正直稼げません
旦那もお給料が安いため現在義実家に住まわせてもらって、3人で暮らすことを目指してますが、今の状態だと生活ができません

その為コンビニ夜勤を明けにあたる日が休みの日になるようにシフトを組んで仕事をしようかと思ってます
皆さんどう思いますか?
客観的意見、実際に同じ状況で働かれた方色々お話聞きたいです

今は火曜日と日祝が昼の仕事が休みのため、月曜日の夜、土曜日の夜にシフトを入れようかとおもってます

コメント

2児のママ

夜見ててくれる人いるなら全然ありかと思います🙆‍♀️😊

旦那仕事ある日でも日水コンビニで夜バイトしてくれてます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那は夜には帰ってくる、帰ってきてもらうので大丈夫です🙆🏻‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰のんたん

せっかく義実家に住まわせてもらっているなら、今後のことを考えて、資格を取得する、働きながら今後正社員になれる可能性がある所に転職するなど、生活の基盤を築いた方が良いのではないかな??と思いました。

子供はどんどんお金がかかってくるし、両親は年老いていく、自分も仕事を掛け持ちする体力が一生続くわけじゃないので。

今お金が欲しい気持ちは分かりますが、長い目で見て仕事やお給料、働きやすさ、福利厚生などを考えて行動した方が将来の為になるのではないかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    資格は一応国家資格をふたつ持っております
    ただ、業種的に子持ち、経験年数が少ない、帰る可能性がとても高い、夜残ったりできないとなると正社員はどこも難しくパートで現在働いてるような状態です😖

    • 2時間前
ショコラ

基本バイトレベルで働きたいのなら良いんじゃないですかね?

ただ、コンビニって簡単ではないですよ😣

働いた事はないですが、フリマアプリの出品や公共料金の支払いなど多岐に渡るタスクを想像しただけで震えます🫨

私はタバコは吸った事ないので、品名を言われてもどれがなんだか区別もつきません…(コンビニで買い物する時に注文している人を見たりして…)

生活リズムも崩れるし、月金の正社員で看護休暇とかしっかり整っている会社で長く勤務するほうが良いと思っているので、主さんみたいな働き方は私ならしないかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    以前1年間朝昼夕だけですがコンビニでアルバイトをしてたので、ある程度は分かります!
    会社が変わるのでマニュアルは覚えなおしにはなりますが…

    銘柄も大体わかるのでそこら辺は心配してないです!!

    そうですよねリズム崩れますよね😭
    そこら辺も考えてもう一度旦那と相談してみます!

    • 2時間前
ママリ

パートとかアルバイトだとあまり稼げないと思います。資格取得して正社員でボーナスもガッツリ出るようなところに就職した方が良いと思います。義実家で子供を見てもらえる環境なら子供の小さいうちに学校とかに通って資格取得してはどうですか?年長あたりからは子供はあまり病気しなくなって働きやすくなると思います。

  • ママリ

    ママリ

    低賃金でパートより、資格を持って正社員だと時間にもお金にも余裕のある暮らしが長期的に手に入りますよ。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    国家資格を既にふたつ持っておりそれを生かせる職種につきたいのですが、その仕事経験がほぼ0の状態のため現在パートで経験を積んでるような状態です😖
    義両親は子供のめんどうが見れないんです😭
    おふたりとも朝は早く夜は遅いので金銭的生活的な援助を受けているような状態になります😭

    • 2時間前