
7月後半に出産準備予定ですが、病院で赤ちゃんが着る物は入院セットに入れておくべきでしょうか?退院後大人用のベットで一緒に寝るのは危険ですか?湯上がりタオルは大人用のバスタオルでは代用できますか?退院時の赤ちゃんの服や真夏の服について教えてください。
出産準備について教えてください!
7月後半に出産準備予定なのですが
いろんな意見がありすぎて頭の中が整理できません😂
▽産まれてすぐ病院で赤ちゃんが着る物は入院セットに入れておくんでしょうか?
▽退院後大人用のベットで一緒に寝るのはやはり危険ですか?
▽あかちゃんの湯上がりタオルは大人用のバスタオルでは代用できませんか?(新品)
▽退院時赤ちゃんが着る服何ですか?セレモニードレスじゃないやつ⚡️
▽真夏なのですが肌着以外の服っていりますか?
よろしくお願いします😫🙇♀️
- ☻(4歳3ヶ月, 7歳)

みこ29
出産した産院はベビー用の服は用意されていました。
退院のみ持ってきた洋服でしたよ。
床に敷く布団ならありかなと思いますが、少しでも休みたいなら別々をオススメします。
バスタオルはきれいなら大人用でも大丈夫でした。
買ったやつで1番自分が好きなやつにしました( ´ ▽ ` )ノ
エアコンや扇風機をつけないなら肌着だけでもありですがやはりカバーオールなど着せてましたよ。
7月12日生まれの女の子がいます。

ムラサキ
▼ 病院によって違いますが、入院中の服があるところとないところとあるはずです
うちは退院用だけ入れてました
▼ぶっちゃけ下ろすと泣くし、一緒に寝てました(今も)
▼新品代用してました
▼うちはセレモニードレス着せましたが、ロンパースの子もいましたよ
▼1,2枚はあったほうがいいかと思います
たくさんはいらないです

雪花菜
産まれてすぐ着る服は
産院で準備されていると
思いますがそこは助産師などに
聞いてみるといいと思います!!
大人用のベッドで寝る場合は
壁際で寝かせるかしないと
落ちる危険性があるので
危ないかと思います……
バスタオルは大人用で
大丈夫だと思います!
セレモニードレス、着せませんでした!
産まれたのが冬だったのですが、
可愛いロンパースを着せました✩
確かに真夏だと産まれてすぐは
肌着以外いらないと思いますが
一ヶ月検診や外出が増えてくる時は薄めの
ロンパースはあった方がいいと思います!(^ ^)

ぬん
▽生まれてすぐ着るものは私は産院で用意されていました。必要なのは退院着だけでしたが、もし自前が必要なら入院セットに入れておくべきだと思います。
▽退院後同じベッドでも大丈夫だとは思いますが、寝相次第…ですかね😅不安ならガードできるものも売ってますよ!
▽湯上りのタオルは大人用のバスタオルで大丈夫だと思います。
▽我が家はセレモニードレスは着せずに、白のカバーオールを着せました。
▽冷房などもつけると思うので夏用素材のカバーオールを用意しておいたらいいと思います!2wayオールなら少し長く着れるので検診やその後のちょっとしたお散歩でも着れますよ!

のんちゃん
入院の持ち物はその病院によりますので
分娩予定の病院に聞くべきかと。

ぱおん
▽退院時に着せる服だけ入院セットにいれました!
▽退院後1週間はベビーベッドを利用していましたが、その後ずっと添い寝です😂添い寝じゃないと寝てくれないので危険性はありますが、友人も産後すぐ添い寝と言っていました。
▽うちは大人用のバスタオルです。しかも新品ではないです!
▽1枚お出かけ用があってもいいかもしれませんが、様子みて産後にネットで買ってもいいかもしれません😊

ぷこもこ
娘が7月生まれです✨
・私が出産した病院では入院中の子供の服は病院の服でした!
産院によって違うので確認したほうがいいかもしれません✨
・大人用のベッドのマットレスは柔らかくないですか?
赤ちゃんには固めのマットがいいですよ💦
窒息の危険やマットが柔らかいために体が曲がったり…
・大人用のバスタオルで十分です!
・退院の時はロンパースを着せました😄
・退院の時、1ヶ月健診の時の外出する用だけ用意してればあと家の中では肌着1枚で間に合います😄

☻
▽ 次の検診で助産師さんに聞いてみようと思います💡
▽ベットの固さが不安だったのでベットで寝かせてみてから布団での添い寝にするか決めようと思います!
▽大人用のバスタオル3枚程新しいのを買っておこうと思います!
▽退院時用にロンパースかコンビ服を用意します!
▽とりあえずは肌着と退院時の洋服だけ買って、あとは一ヶ月検診までにネットで購入しようと思います💡
ありがとうございました😊
コメント