※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんぴ
ココロ・悩み

小1 意味わからないこと言いますか?うちの子だけでしょうか…小学校でADH…

小1 意味わからないこと言いますか?

うちの子だけでしょうか…
小学校でADHDの指摘があり、まだ未受診なのですが、これもそうなのかな?と思ってしまうことが多くてつらいです

例えば土曜日の朝はたくさん寝られていいね〜って話から、
金曜日の夜もだよ!と言われ、
ん?金曜日の夜は早く寝なくていいから?と聞くと
金曜日の夜もたくさん寝られるから!と…
?それなら他の日も夜は寝られるよね?

となり意味不明…

あと学校帰りに急に
今日はお友達と会えたの!と報告され、
ん?毎日お友達に会えてるでしょ?と言うと
違う!学童で!!と…
?学童でも毎日お友達と会えるよね?

これも意味不明

保育園に下の子を迎えに行ったら、
外で待っていた小1娘が〇〇ちゃんもお迎え来てたでしょ!と言ってきたので
中に〇〇ちゃんママいなかったよ!なんで?と聞くと
だって車あったよ!これ!と言われ、
あ〜それ〇〇ちゃんの車じゃないよ、似てるけどナンバー違うよ(仲良しなので知ってます)
普通ならこれで終わりますよね?

いや、でもこの車からママが降りてくるのみた!と言うので
後ろ姿似てるけど違う子だよ!と教えると、
いや絶対〇〇ちゃんママ!!!と譲れない様子
ちょっと似てるんだって!車の持ち主のママも知ってるし、保育園中で会ったから確実なの!って言っても
納得せず
じゃ娘は、〇〇ちゃんママと話した?話しかけられた?と聞いたら、話しかけられてはないと…(普段会うと真っ先に話しかけてくれるので)
じゃなんで、〇〇ちゃんって分かるの?ママはさっき会ったから違うの分かるんだよ!!
と言ったら、ママの言ってること意味がわからないと泣き出しました…

これって話の順番が整理できてなかったり、強い思い込みだったり、負けず嫌いだったり、やっぱりADHD特有の何かなんですかね?

負けず嫌いすぎて、こういうくだらない会話のあとは必ず泣き出します

こっちからしたら、は?って感じでイライラします…

コメント

さらい

普通にありますよ。
あまり深掘りせずスルーしますが

空色のーと

こういう会話は1年生ではしなかったですね💦

ママリ

双子の1年生がいます。
そのようなよくわからない会話はないです。会話は筋通ってますし、意味不明な会話はないです。普通に会話できるって感じです。

まろん

ASDですが未だに会話が不明です🤣

ショコラ

書かれている内容としては、そこまで意味不明とは思わないですが、私ならそだねー😊って気にもしないかもしれないです…

発達障がいの診断は降りているという事でしょうか?

学校帰りのお友達に会えた!については、同じ学年の同じクラスの子ではなく、他のクラスや他の学年のお友達の可能性とかはないですかね?

そこまで張り合う?必要もないかなぁと思います😣😣😣

はじめてのママリ🔰

1年生のときは普通に会話してました😖

ぴーこ

低学年どころか小学生ならまだまだ会話が通じない、噛み合わない子はチラホラいますがじゅんぴさんの言いたいことは分かります💦

我が家には今はもう成人してますが発達障害(自閉傾向ありのADHD)と診断されている息子がいますが、中高生になってもそんな調子で中々上手くコミュニケーションが取れませんでした😣
大人になった今ですらたまに嘘ついてる?と思うくらい絶対事実じゃないでしょ!と思うようなことを本人はいたって真面目に話してくることもあり昔からですが思い込みが激しくこちらが違うようと否定したり訂正したとしても全く引かず聞く耳を持ってくれないことも多々あります。

それこそ中高生の時にたとえばお昼用意出来ない日に自分でコンビニで買って食べておいてねと昼ご飯代を渡していた日、あとで「お昼″ご飯”ちゃんと買った?」と聞いたら「買ってない」「パン買った」と答えたり、反対に前日1人で祖父母の家にお泊まりに行った時に「パン食べて帰ってきたかー?」と自宅では朝はほぼパンを食べることが多いのでそう旦那が聞いたら「食べてないよ!ご飯食べてきた!」と言ってみたりでこちらは食事をしたかの確認しているのにその意図を汲んでくれないので会話がすんなりいかないということがよくありました。
あとは息子が言うそうだと思うという話は大体間違ってます😅
周りと認識の違いがかなりあるなーと親ながら思いますね。
今でもたまにしんどく思いますが当時は本当に辛い日々でした。

小3の娘の友達にもおそらく発達障害を持っているであろう子がいますが、負けず嫌いで自分の意見を譲らず変なところでよく泣き出す子がいるのですがその子もあまり人と意思疎通ができず思い込みもかなり激しい上に会話が一方的な印象です💦

ただまだ小学1年生なら娘さんがどうかは分からないですが、学校でADHDの指摘があったのなら傾向的にも特性の1つという可能性はあるかもですね😖