※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後1ヶ月で母乳が減少し、赤ちゃんに授乳できるか不安です。粉ミルクを与えるタイミングについても悩んでいます。母乳は出ているのでしょうか。

産後1ヶ月です
退院してから母乳あげようと思っても中々赤ちゃんの体勢が難しくて、母乳はパッドに沢山つくくらい順調に増えてたんですが退院してからあげるの断念したんですが、、

日に日に母乳パッドにつく量も減り、、おっぱいの張りの痛みもなくなり、、終いには今日お風呂入る時にパッド見たらついてませんでした 止まっちゃったんですかね、、

1時間前に粉ミルクのませて 今起きちゃってあまりにも大泣きして寝ないので 粉ミルクあげようと思ったんですが3時間経ってないから胃に負担かかると思って 一応授乳してみました。 かれこれ18分くらい吸ってるんですが出てるんでしょうか.. ただ反射で吸ってるだけですかね..(;;)

コメント

りり

私の体験ですが、1年間母乳をあげていてやめたら数日で私も母乳パッドに母乳がつかなくなっていましたが、数ヶ月はまだ出るのかな?とたまに試しでぎゅっと摘むと少しですが出ていました!!
なので完全にはそんなにすぐに全くでなくなる事はないのかなぁと。
人によると思いますが、ぎゅっと摘んでみて出てるか確認してみるのもいいかもしれません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぼたぼた出てきてた時は 手で少しぎゅっとしただけでぼたぼた出てきてくれたんですが 今のところ出てこないです😭 右と左各24分ほど吸わせたら爆睡ました..これは出てるんでしょうか🥲

    • 2月7日
  • りり

    りり

    確実に出てるかどうかはわかりませんが、寝てくれたなら出てる可能性もありますがもしかしたらおしゃぶり感覚で安心して寝た可能性もあるかもしれませんね。
    確実にお腹が空いて泣いているなって時に吸わせてみて、その後すぐ泣くようだったら出てないかもしれません。
    ちなみにママさんはストレスとか溜まってたりしませんか?
    私は子供が生後1ヶ月の時にコロナで付き添い入院した時にストレスで母乳の出が凄く悪くなっていました。
    哺乳瓶拒否で完母だったので、お腹が満たされず飲ませてはお腹が空いてすぐ泣きの繰り返しでほぼずっと吸っているって感じでした。
    でも退院後はストレスがなくなりすぐに母乳の出も良くなりました。
    もしストレスが溜まっていたりするならそれも原因の1つかもしれません。
    専門的な知識はないので私の体験からの憶測になりますが m(_ _)m

    • 2月7日