性教育について、家での取り組みや絵本を通じた子どもへの説明について不安を感じています。皆さんの経験を教えてください。
性教育ってどこまで家でしてますか?
最近上の子がわたしの生理に興味があるみたいだったので、口下手で説明下手なわたしは文明の利器の力を借りようと性の絵本を購入しました。(たきれいさんの性の絵本)
届いてすぐ長女は1人で読んで おもしろい!と言っていて下の子も読みたがっていたので寝る前に読み聞かせたんですが途中で 性交ってパパとママもしたの?とか、精子ってパパにもあるの?とかなんとも答えにくい質問をされました💦
これは教育で、恥ずかしいことじゃない!と自分に言い聞かせながら、したことあるよ〜 ぱぱにもあるよ〜 とあっけらかんと伝えましたがこれで良かったのか不安です。
絵本自体は不審者への対応やお友達との距離感など勉強になることが多くあって買ってよかったなと思っています。
みなさんはどうされているか、参考にさせていただきたいです🙇♀️
- ママリ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
2児ママ
息子が、10歳になり、性に対する質問をしてくるようになり、淡々と答えてます。自分が子供の頃とは違うため、学校の性教育も変わったようで、男女一緒に受けているようです。
2児ママ
今日も、精通の事聞かれました。痛いのかなと。同性ではないから、パパに聞いてみてと。あとは質問では、ないけど、射精して下着汚しても、怒らないでねとも言われました😅
はじめてのママリ
淡々と答えるで合ってると思います😊
娘たちも、どうしてママは血が出る日があるの?と聞かれて、以前説明しました。
わたしもタブー視せずに聞かれたら答えてます😌🙌
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱり淡々と答えるしかないですよね🤔
息子さんはどんな質問をして、どんな反応でしょうか?