![ままママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のピアノ発表会について、待機時間の過ごし方や体力面が心配です。皆さんはどうされていますか。
ピアノの発表会について教えてください。
年中の娘が、4月に初めてのピアノの発表会に出ます。
出番が2回あります。(連弾、ソロ)
会場が家から歩ける距離なので、3歳の下の子は
娘の出番以外は夫と一緒に帰らせようと考えています。
リハの時間もあり、お昼前くらい〜19時まで拘束されるようです。
5歳児がそんな長時間大人しく他の人の演奏を聴いていられる気がしません💦
休憩時間はあるとは思いますが....。
夫は演奏が始まったら聴くように言って、
演奏の合間は携帯アプリとかさせといたら?と言うんですが、やはり非常識ですよね?💦
演者はみな園児や小学生がメインで、高校生や大人はほんの数人です。
みなさん、どうされてるのか分からず、発表会は上手く弾けるかなより、待ち時間おとなしくしてられるかな。の方が心配です🥲
発表会の前日が、下の子の入園式
発表会の翌日は新学期スタートなので、体力の不安もあります🥲
- ままママ(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![コマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマ
うちの子の場合は、出番が終わったら退出してました😂
小1ですけど、おとなしく座ってられません😇
ままママ
そうですよね🥲💦
小学生でも難しいですよね
先生は聴くのも勉強と言ってて、退出OKとは言われませんでした😂
ままママ
退出して何をされてましたか?