

退会ユーザー
うちも小学1年生の双子がいます。
お友達の家に行ったことないですよ。うちに入れたこともないです。絶対うちには家族や親戚以外あげないと夫婦で決めてます。
盗難などのトラブル防止のためです。
ニュースとかで1年生が友達の家に行ってその家の親の財布を盗んだというのがたくさん出てるのでもう他人は信頼しません。
友達の家に行ってトラブルに巻き込まれても嫌なので行かせません。

ゆう
私自身も、家の行き来はありません🤔行くとしたら実家だけです。笑
呼ぶのも億劫で誘わないし、誘われないし。笑
でも子どもは小学生になってたから仲良い子をめっちゃ家に呼んでます。
逆に遊びに行かせてもらったりも。
子ども部屋が出来てから『ルールを守ったら自由に呼んで良いよ〜』としたら、『明日友達呼ぶわ!』とかで勝手に約束して自分の部屋で遊んでます。
おかげで子ども部屋も自分でキレイにしてくれるようになっています。
楽しく遊んでる声は聞こえるし、なくなって困るものは置かない、としています。
私がコミュ障なので、お友達が来ても、挨拶に出たりしませず『はーい、いらっしゃーい』と声だけで返事してますw
おうちに招待できる環境を作ってあげたら、お子さんも誘ったりしやすいと思います😊
本人がお友達と家で遊びたくないとか言うなら、それはそれで全然問題ないと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちもあんまり来て欲しくないし、子供も相手の家には行って欲しくないですね😅

はじめてのママリ🔰
お子さん自身がお友達の家に遊びに行きたい、逆に連れてきたい、とかは言わないのならいいと思います🤔
でも親の都合で禁止にしてるなら可哀想だと思いますけどね。

はじめてのママリ🔰
わたしも、上の方と同じで
親の都合でダメというのは
ちょっと意味わからないです😅
1年生ですが、近所の子が
チラホラ遊びに来ます〜👦🏻
私は外で遊ばれるより
目が届くところで遊んでくれた方がいいと考えるので、嬉しいです🥹笑
これからもう少し大きくなると
誘ったり誘われたりあるかも
しれませんね 😘 ちなみに
私も根っからのコミュ障なので
ママ友とかは近所の方のみです😭

はじめてのママリ🔰
逆に外では遊んでたんですか?
逆に家族だけでいて息詰まらないのが羨ましいです☺️
コメント