
保育園の入園を辞退しようか悩んでいます。育休手当について、辞退後もらえなくなるか、再応募で落選した場合もどうなるか教えてください。
保育園、0歳4月入園クラス受かりました。
ただ、夜間の頻回授乳、哺乳瓶拒否(完母です)、離乳食の食べも悪く、卵アレルギー疑惑もあり、また自身でもう少し子供を見たい気持ちが強くなってきてしまい、
日々泣いてばかりで保育園を辞退しようか悩んでいます。
保育園に入所されたい方がたくさんいる中、こんな考えを持ってしまい本当に申し訳ございません。
睡眠もろくにとれておらず、精神的にも参ってきておりご容赦願います。
また育休手当について教えていただきたいです。
・0歳4月入園を辞退した場合、本来もらえる1歳前日までの育休手当はもらえなくなりますでしょうか?
・1歳になる前月での入園で再度応募し、落選した場合も育休手当はもらえないでしょうか?
※市では辞退のペナルティはありません
育休延長の厳格化で手当がもらえないかもしれないのは承知しております。
自己都合での辞退となりますのでおそらく厳しいのではないかと思いますが、藁にもすがる思いで質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

おもち𓅿𓈒𓏸
育休手当については実際に辞退したりしたことがないのでお答えできなくて申し訳ないです。
ですが、ひとつだけ言わせてください。
お住まいの地域は保活大変な地域ではないですか?
もし大変な地域ですと、1歳児、2歳児で入るのはさらに困難になる可能性があります。
今しかない可愛い時期なので辞退することは私はお子さんにとってもママさんにとってもいいことだと思います😌
ですが、本当に仕事復帰辞退時期、しないと困る時期に入れない可能性が出てくるとのちのち大変かと。。
最悪保育園入れなかったら復帰せずに仕事を辞めても生活ができる、認可外でもいい、とかであれば私は迷わず辞退します!☺️

はじめてのママリ🔰
0歳4月入園は、会社から申し込むように言われたのでしょうか?
通常であれば初めは1歳になる月の申し込みが最初の申し込みなので、辞退してもいいのではと思いますが😣💦
会社に0歳4月の申し込みをしたことを特に言わなければ、通常通り1年は育休で手当も出るはずなのではと思います!!
上の方のおっしゃる通り会社に4月申し込みをする旨をお話しされているのであれば結果を聞かれてしまいそうですが、制度的には問題ないのでやはり1歳で申し込みすることにしましたと伝えてもいい気もします🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
会社から申し込むように言われてはおりません。
市役所に相談した時に0歳で申請した方がーと言われそのままよく考えず申請してしまいました。
1歳になる月の申し込みが落選だった場合は育休手当が出るのでしょうか?💦
よくわかっておらず申し訳ございません…会社にも一度話してみようかと思います。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
特に会社から言われたわけでもなく、会社も0歳4月で申し込むことを知らないのであればひとまず1歳までは手当は出るはずです!
会社には1歳までは出ますよねって言う確認だけして、辞退するのであれば4月が受かった話はしないほうが良いと思います🙆🏻♀️
1歳の申込みが落選の場合も通常は手当は出ますが、4月を辞退していることが合否に影響していないことは重要かもしれません💦
ペナルティがないとおっしゃっているので大丈夫な気もしますが…!
そこは厳格化も含め自治体にもよると思います😭- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
会社とハローワークに確認したところ1歳以降まで申し込みをして保留になった場合は手当はでるそうです😢
0歳4月の辞退はそもそも育休期間中なので、辞退しても問題ない(手当も出る)と言われ、今回は辞退することにいたしました。
自分のせいで多方面にたくさんのご迷惑をおかけしてしまったので、そもそも0歳での申し込みをしなければ良かったと反省しております…- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご確認されたのですね!
手当問題なく出そうで良かったです😭✨
確かに第一希望に入れなかった方がいたらと思うと心苦しいですが、もっと子どもを側で見ていたいお気持ち、私ももうすぐ1歳になる子がいるので痛いほどわかります😢
ひとまず1歳まではたくさん一緒にいられる時間を幸せに過ごせたら良いですね☺️
グッドアンサーありがとうございます🌼- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
親身にコメント下さり大変助かりました😭
1歳までの時間大切に大切に過ごしたいと思います…!
お子さんもうすぐで1歳なんですね!おめでとうございます🎊
本当にどの成長の瞬間も、日常の一コマも見逃したくなくて、離れ難いですよね…
本当にありがとうございました🌸- 2月8日
-
ななな
私も0歳4月の保育園が内定しそちらを辞退したいと考えておりまして、でも今年から育休延長が厳しくなる、提出する書類に辞退の理由などを書く欄があり自己都合の為通らないのではないかと今会社と相談中です。
0歳4月であれば育休中なので問題ないと聞いて少しホッとしております。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😢
ハローワークには育休の厳格化で辞退の場合は手当が出ないのではと伺ったところ1歳の誕生日月に辞退した場合と言われました!
辞退の場合は0歳4月の保留通知は出ませんが、もし誕生日月で落ちた場合、保留通知が出るので、それで手当支給しますよと言われてるので出るのかなあと思っております…ただやはり厳格化の影響がありますので確実にもらえるのかは難しいところですよね…最悪貰えないかも、と考えて辞退しました…- 2月9日
-
ななな
私も先ほどハローワークに問い合わせてみたのですが、自己都合の辞退は延長はできないですねと応募したのは自分で通園できると判断して応募したのですから自己都合は無理ですと私も普通に聞いただけなのに少し怒られた感じで言われました。
なので辞退は私は難しそうです😭- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
えええ本当ですか!!月齢言ってもダメでしたか…?
私は0歳4月の入園でしたら大丈夫と伺いました…他の方もおっしゃっている通り誕生日月までは出る気がします…!
誕生日超えてからが出るかちょっと微妙ですが…気になるのでまた聞いてみますね!!ちょっと今日出掛けなきゃならず、少し遅くなるかもですが😢- 2月10日
-
ななな
月齢関係なく、0歳4月なのですがと伝えたのですが辞退したことがあるならそれは無理です!とその後は自己理由なら無理ですと。
もちろん1歳までは制度なので出る様ですが、1歳以降の延長は無理とのことです。- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
ハローワークの事業所によって言うことが違うんですかね…1歳以降も私は誕生日月の延長通知があれば0歳4月入園の自己都合辞退でも手当は出ると伺いました…こればかりはその時になってみないとわからないですね…
- 2月10日
-
ななな
そうなんですね( ; ; )
今年から厳格化される初めての制度なのでそこら辺はもしかしたら曖昧なのかもしれませんね。
本当に迷っちゃいます。内定通知きていまの今までずーっと悩んでいてもし辞退するならば早めの方がもちろんいいのはわかってるのですが、、、- 2月10日
-
ななな
何度もすみません。私がハローワークに再度電話してみた所、辞退してる場合は給付は難しいとのことでしたが会社(社労士)さんは保留になれば付与できると仰っていたようです。
ちなみに保留通知書には辞退した事は載らないようです?- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
社労士さんは保留になれば付与できると仰ったんですね💦
辞退した場合私たちに必要な保留通知書は誕生日月の保留通知書になるとおもうので0歳4月の辞退したことは載らないと思ってます!
4月の分が欲しいとかだと載っちゃうかなとは思ったのですが…
これはもしかすると市役所次第なところがありますかね…- 2月10日
-
ななな
そうなんです😭色々話がバラバラで頭の中がこんがらがっちゃってます💦
はじめてのママリさんは、保育園がもし入れなくて保留になった場合、書類には辞退しました課の項目には☑️いれますか?
一応同時、境遇なのでお聞きしたくて😭- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
聞くところによって言ってること違くて不安になりますよね😢
私は入れないつもりです!ハローワークに問い合わせた時に0歳4月の時点の場合は大丈夫だと言われたので😞
でももし必要書類の市役所発行の保留通知書に辞退の明記された場合はチェック入れないとダメですかね…(でもこれも誕生日月の話なのでその時は辞退してないので記載されない気がしてます)- 2月10日
-
ななな
認識の違いもありそうですよね、、、💦
役所に今日確認したらうちの市では保留通知書には記載されないですよと言われました。
私も辞退するなら、☑️項目にはいいえにしようと思います!
ご丁寧にありがとうございます😊
辞退するなら早めの方がいいのと、辞退をのばすと料金が発生するようなので早めに決断したいと思います!
また何かあったらご相談してしまうかもしれないです🙏- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
今回が厳格化初めての年ですもんね💦本当その時になってみないとわからないのが怖いです、、
あと私も記載されないそうです!同じですね☺️
そして料金発生するのは初めて聞きました😭相談全然大丈夫ですよ!
どちらを選んでもお子さんのことたくさん考えてした決断なのできっといい結果になるとおもってます🌻- 2月10日
-
ななな
ありがとうございました!
もしよろしければ延長ができたかどうかこちらのやり取りのこと覚えていてくださっていたらこちらにコメント頂けると嬉しいです☺️- 2月10日
-
ななな
保育園の内定の連絡が来てからそこから毎日悩んでますがいまだに制度的にも色んな話が出ているので不安ですよね🫨
記載されてないのはとりあえずいまのところは一安心です🧐
今の時間は大切な時間なので、自分に後悔しない選択をしたいと思います。
色々とありがとうございました!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
延長ができたかどうかまたコメントさせていただきますね!
私も復帰までたっくさん過ごしていきたいと思います(*΄◒`*)♡
お互い育児無理せずやっていきましょう☺️- 2月11日
-
ななな
ありがとうございます^ ^
度々すみません、またもし育児給付金が貰えなかったとしても育児休暇という形で休暇は継続する事は出来るのですかね?
そこはまだ確認できてなくて、、、- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
おそらくそこは会社によるのですが、私の会社は育児給付金が貰えなくても保留通知があれば休暇は継続できますよ☺️!
育児給付金はハローワークの支払いになるので給付金の給付有無は会社にはあまり関係ないので休暇継続できる会社が多いのでは…!と、思います🐥- 2月11日
-
ななな
会社の方に確認をしてみます。上の子が保育園に通っているのでもしも休暇継続できなかったら退園になってしまうと思うので、、、
考えることがたくさんでパンクしそうです😅
ご丁寧に教えていただきありがとうございました!- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
確かに上のお子さんが通われてる場合だと退園になってしまいそうですね😢
考えること多くて疲れて爆食いばかりしてます😮💨笑
休暇継続できますように…!🍀- 2月12日
-
ななな
育休でも会社の育児休暇でも、保育園は退社してなくて、保育園が受かり次第働ける状態であれば退園にはならないようです!少しそこは安心かなと思ってます!
ちなみに国の育児休業はもしも給付金が貰えなかったとしても法律的制度的には育児休業は継続できるみたいです!厚生労働省に確認しました😉
色々調べた上で制度やダメだった場合の今後の流れとか理解はできたのでもう私の決断ができたら決められるって感じなので後もう少し後悔ないように悩みます!!この可愛い時期は今しかないので、、、(友達に3ヶ月から預けてる子もいたりしてどうしようかなとまだ決めきれます😅)
分かります😭
育てること以外に考え事があって、、、、。今悩んでる原因はまず自分が応募しなければよかったんですけどね笑
私も甘いものほしてます🤨笑- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
退園にはならずでよかったです〜!!
色々ありがとうございます😊!
すごいです厚生労働省まで👀
確かに給付金貰え無くなって育児休業も打ち切りになったら、すぐに復職も保育園関係で難しいでしょうし大変な人増えちゃいますもんね><
可愛い時期見逃したくないですよね…3ヶ月!預けるか預けないかは本当人によりますもんね…
育休中は飽きるくらい娘と濃密な時間を過ごして復帰したらバリバリ仕事するぞー!の気持ちで日々過ごしてます🌸
そうなんですよね!これは応募した自分が原因という…笑
それ以外にも育児わからないことばかりで😞
ドーナツ🍩食べましょう💪笑- 2月13日

たにたに
育休延長については今年からなので、わからないですよね。
手当の申請には落ちたっていう証明書が必要なので、それが出るかどうかだと思います。
たとえば、いま辞退して2次募集とか3次募集で空きがない園を選んだら待機って用紙もらえるなら可能性はあると思います。
1歳になる時も同様にその用紙さえもらえたらいけるとは思います。
問題は市役所が対応してくれるかかと思いますので、一旦相談してもいいかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全くわからないことだらけで…もう少し下調べをして保育園申請すればよかったと今更ながら後悔しております。
本日市役所に聞いてみます…ありがとうございます!- 2月7日

ことり
育休の制度的には一歳になる月の保育所申し込み、落選での不承諾通知が出れば育休手当の申請はできると思いますが、
今回の申し込みは育休中で就労証明書は勤めてる会社に作成してもらったんですよね?
会社は結果がどうだったのか知りたい、落選の場合その証明書を提出するように求められた場合、辞退だとないので、育休延長とみなさないとかありますかね?💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
就労証明書は勤めている会社に作成いただきました。
勤めている会社には育休の期間を誕生日の前日にて作成してもらっており、0歳4月で申請の有無を知らないので問題ないかもしれません…一度証明書が必要か会社に確認してみます…!- 2月7日

ななな
もう調べ尽くして対策まで考えた上でもまだ悩んでます😂
全く決めきれません笑笑
もっと自由に預けられて仕事でてきてという制度があればなと思うばかりです笑
ほんとそうです😭家にいても幸せな時間が出来るし、預けてもきっとプラスなことはあるとも思ってます!
私も1人目の時復帰したら〜と思っていて一歳クラスの保育園決まった時にまさかの妊娠で
職場復帰はしたものの5ヶ月だけでまた産休という形になりました笑
タイミングですのでいつ来てくれるか予測できないですねぇ〜笑👶
1人目はほんとに探り探りで子育てのこと検索魔になって大変でした🤨でも毎日楽しかったです❤️貴重な時間⏰🍩
-
はじめてのママリ🔰
悩みますよね😂
私も旦那が背中を押してくれなかったら多分保育園入れてた気がします…!
保育園決まった時に妊娠されたんですね!👏
私もいずれはもう一人…と、思いつつこればっかりは全くわかんないですね👶笑
仕事、しばらくは時短にする予定なのですが、妊娠前のがっつり戦力で見られてて心配でしかないです😂
まさにいま検索魔です笑
でも7ヶ月になってだいぶ人間らしくなって来て、睡眠不足にも慣れて来ました笑
人間ってすごい…笑- 2月14日
-
ななな
私はやっぱり一歳までは育休もらえるけど延長は貰えないと思うと社労士がもう一度聞いた時に言われてしまったので、それだと今後もし来年4月で保育園入れなかった場合に金銭的大変になるとのことで働く方向になりました😭😭
本当に一次で保育園申請しなきゃよかったです、、、、
戦力で見られてると保育園通い出すといきなり熱とか出したりして休むことも多くなるので申し訳無さがすごいです、、、
7ヶ月、少し動き出した時期でかわいいですよねぇ❤️
働きに出ることにはなりますが子供との時間大切にします⏰- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
なんと😭1歳以降は手当がもらえないともう一回言われた感じですよね…
私はハローワークには出ますと言われたのですが、聞く場所とかによって違うのやめて欲しいですよね…
私もとりあえず、来年4月は必ず復職しなきゃなので今から認可外も調べてます…誕生日月に落ちた場合も手当もらえるとは言われたのですがもらえないかも、と思っておきます😭
わかります!本当に一次で申請しなきゃよかったです…というか1歳4月でも入所できるようにして欲しいです切実に😢
そうですよね…事務仕事なので最初はサブくらいの短刀でやらしてくださいと言いました…休みがちになりますもんね、、
ずり這い始めてゴロンゴロンすごいです😍
なななさんのお子さんは3ヶ月ですかね?そろそろ首すわりですかね(*΄◒`*)
噛み締めて1日を過ごしましょうね…!- 2月18日
-
ななな
そうなんです、、聞く所によって違うそうででももらえる可能性的には低いとのことで辞退したことも無いにチェックするのはまずいかも、、、と言われてしまって😭
認可外も私も調べましたがやっぱり家からの距離とかがどうしても合わずだったら内定した所に預けるしか無いのか、、という結果に至りました😭
一歳で必ず受かるという確実が欲しいですよね、、保証はできないですとか言われてしまうと困ります😭働かなくても家が回るならいいのですが、、、、
そうですね、どうしても呼び出しがかかってしまうので😭
もうすぐ4ヶ月です!少しずつ首も座ってきました❤️
可愛い時間大切にしましょう^_^- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
私ももう少し調べてみます😭
でももらえない気がしてきました…生活は厳しいですが、頑張ります😢!!
認可外絶妙な位置にあったりしますよね💦
金額も高かったりしますし…
1歳で落ちる事も普通にあり得ますもんね…復職しろっていう割に入れないの困ります…出生率は減ってるのに待機児童は多いの謎です😞
呼び出しに怯えそうです…😱
本当全ての病気にかかるんじゃってくらい風邪ひくみたいですね…🦠
もうすぐ4ヶ月なんですね!首座り始めると移動もしやすくなってくるので良いですよね☺️♡- 2月20日
-
ななな
私も生活のことを考えて辞退はしなかったのですがでもやっぱり子供と入れる時間は戻ってこないですし、私は辞退しないで働く選択をしましたがお金はどうにでもなるとは今思えば時間は帰ってこないのにな〜と思っているところです( ; ; )( ; ; )
認可外、金額も高いのもあるのですがうちの場合は認可外が近くになくて朝預けて出勤するという流れが無理だなと思って認可にしています、、、
一歳で必ず受かるが無いので辛いところですよね、、、わかります謎ですよね、そりゃみんな産めないよ〜って思います。今回の厳格化も働いてるハローワークの人の仕事を減らす為にやる制作も意味がわからないですね。もっと産みやすい環境になればなと本当に思います、、( ; ; )
呼び出しの電話そわそわします笑
出勤してすぐとかあった時には
えっ!!ってさっき預けたじゃんとかありますよ😅
抱っこもしやすくなってきました❤️❤️- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かに時間は帰って来ないですよね…😢
育休がペナルティ無しに延長できるようになったら良いのにと切に思います…
認可外、遠い場所にあると確かに預け辛いですよね…朝は戦争ですし…認可外に入れた場合は私はおそらく転園希望出すのでそれも上手く行くのかなあ…って思ってます。。
少子化だから産めという割には産んだらすぐに働いて!みたいな流れそりゃさらに少子化になりますよね😢
中には悪どい延長して迷惑かけてる人もいるんでしょうけど、そこまで厳格化されてまで産みたいって人少ない気がします…
呼び出し何回も経験しそうですね😂仕方ないけど出勤してすぐはしんどいですよね笑
最高ですね♡♡
抱っこしてると暖かくて眠くなります笑- 2月27日

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんはじめまして。
現在一歳2ヶ月(2月生まれ)の息子がいます。
私も4月入園を辞退しており、7月までは延長しているのですがその後2歳まで延長ができるか不安で検索していたところにこの質問が目に止まりました🙇
その後どうなったでしょうか?
無事延長できましたか?
お手隙の際にお返事待っています。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまいすみません。
1歳4月入園を辞退した形でしょうか…?
私の場合0歳4月入園を辞退しており、0歳4月入園は必須ではないので育休延長(育休手当も出る)が出来るとハローワークに言われました。
ただ、手当が出ないと言われた方もいたので実際は育休手当はもらえないかもしれません。
子の誕生日が7月なので、私の場合は育休の延長のみでしたら、7月に保育園に落ちた場合に発行される保育所入所不承諾通知書があれば延長は出来るそうです。
なのでまだ結果はわかっておらず7月以降に育休延長は出来ても手当はもらえなかった等がわかるかなと思います…!
4月入園辞退すると、育休延長の際に辞退したことがあるに☑️を入れなきゃいけなくなるので、それがどう影響してくるからなのでお住まいの市役所かハローワークにお問い合わせした方が確実かなと思います…!
あまり参考にならずで申し訳ないです。。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
ご返信いただきありがとうございます。
住んでいる地域は保育園選ばなければ入れる(希望の園にはおそらく入れない)と言われております…ただ選ぶとおそらく入れないのでかなりたくさんの園を書いて申請になるなと思います。
おっしゃる通り、保育園に最悪入れなかった場合、復帰せず生活することはおそらく難しいので、もう少しよく旦那とも話し合って考えようと思います…