1歳1ヶ月の息子が一人立ちできず、慎重な性格かやる気がないのか心配です。同じような経験をした方はいつ一人立ちや歩きができるようになったか教えてください。
1歳1ヶ月過ぎた息子が未だに一人たっちできません。
ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きは10ヶ月過ぎからしています。
軽くでも私に触れていたり私の洋服を持っていればすくっと立ち上がるし、私の小指1本とかでも握っていればすくっと立ち上がるので一人で立つ力はあると思うのですが、慎重な性格だからか?やる気がないのか?脇を持って立たせて手を離したりしてもすぐぐでっと崩れ落ちてしまいます。
1歳1ヶ月過ぎでまだ一人たっちできなかった方、いつ一人たっちできるようになりましたか?またよちよち歩きできるようになったのはいつですか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
みみ
甥っ子は1歳4ヶ月のとき
ママリ
うちも全然立たなかったですよ!
1歳3ヶ月でやっと歩き出しました!
1人立っちしたのも、ほんとその直前くらいです😌
みぃー
上の子は1歳3ヶ月
下の子は1歳5ヶ月です。
ほぼ同時に歩けるようになりました。
どちらもビビリな性格です😅
とんとん🐣
保育士です。1歳1ヶ月はまだまだこれからだと思いますよ!
そして、ぜひハイハイ期は大切にしてください😊
体幹が鍛えられて、転びにくくバランスの良い身体づくりに大変重要です。
歩き出してしまうとハイハイはしたがらなくなってしまうので、今がチャンス!と思って気長に待ってあげてほしいです🌿
ママリ
同じくそんな感じの息子でした!
一歳1ヶ月は一瞬踏ん張るくらいしかできなくて、
2ヶ月に入ってすぐタッチするようになり、急にそのまま歩き出しました。
本人自身がけっこう怖がりで慎重なので、転ぶのが怖かったのかなーと思います。
転んでも痛くないように家の中はしてたので、
こうやって歩くんだ、と自分でコツを掴んでからは自ら家の中で転びながら歩く練習しまくってました😊
はいはい期が長かったので転んでも顔から転ぶことなく、手や膝をついて上手に転んでます。笑
優龍
ウチの子も一歳三ヶ月からだったと思います。
はいはい時期が長いのは悪いことじゃないのでゆっくり見て行ってあげたらいいと思いますよ。
早く歩き始めても
遅く歩き始めても
2歳でみんな歩けますから、
心配いらないです。
コメント