※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【生後10ヶ月】遊び方についてお恥ずかしながら我が家はとても狭くて…

【生後10ヶ月】遊び方について

お恥ずかしながら我が家はとても狭くて、子供が好き勝手転がれるスペースがありません💦
そのためほとんど一箇所に座っているか、左右に少し転がるかくらいしか動きません😣
なんとか運動になればと膝に乗せて足を屈伸するような動きができるよう一緒に遊んだりしてますが、楽しそうではありません😭
まだハイハイやつかまり立ちをしないのも、この影響が少しはあるのではないかと我が子に申し訳なくてたまりません😣
狭くても一緒に遊べて発達にもいい遊び方なにかありますか?

豪雪地帯で簡単に外出できないので、おうちで何かできるアドバイスをいただきたいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もハイハイなど遅くて10ヶ月過ぎてやっとできるようになったのですが、きっかけはソファの上にある雑誌を取りたかったようでソファの手前で2〜3歩ハイハイ→ソファにつかまり立ちが成功しました!
お子さんが座ってるスペースの周りがどうなってるか分からないのですが、つかまり立ちできそうなところがあれば興味のありそうなもの(雑誌でもリモコンでもスマホでもおもちゃでも)を少し高いところに置いてみて誘導するとかどうでしょうか?☺️
たくさんハイハイするのはさすがにスペースないと難しいですが、つかまり立ち前の2〜3歩でハイハイの練習とかやりやすいと思います✨

あとは大人がちょっと大変ですが、キッチンや洗面所にちょっとした真っ直ぐのスペースがあればそこでおもちゃを少し遠くに置いてハイハイを促すとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘えんぼなのか、自分でなんとかしようとする前に泣いてアピールするんですよね😭様子みるとさらに泣きます...
    でも機嫌とりつつ頑張ります!!
    ありがとうございます🥹

    • 1時間前
ママリ

うちは廊下を使って大人も赤ちゃんとハイハイしてます!一緒にやればついてくるし、やり方見てもらえるから良いかなと思って!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    廊下も激狭で...😭いい加減引っ越したい😓
    リビングで同じようにやってみたいと思います🥹

    • 1時間前