
育休から復帰して一年が経ち、今後の仕事について悩んでいます。新しい業務の研修が始まり、辞める予定なのに覚える必要があるのか疑問です。辞めるタイミングを早めるべきか、上司に相談しても良いか悩んでいます。
仕事やめるタイミングについて
育休から復帰してもうすぐ一年です。小1の壁まで頑張る予定でした(あと3年弱)が、この春から会社の組織が変わり、今の仕事に加え新しい業務を覚えるため研修したりしなければならなくなりました。
どうせやめるのに、、、教えられたとこで、覚えたとこで、やめるのに…
辞めるタイミングを早めるべきなのか、、、
上司に相談してみてもいいですかね…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
あと半年とか数ヶ月なら、教えられたところで、覚えたところでってなりますが、3年あるなら全然研修とか受けるのは問題ないことだと思います!私なら予定通り働きますね。

スプリング
自分の状況や環境、会社の制度とかが変わって、働けるように可能性もあるかなぁと思います。
早くても辞める年度になってからで良いのでは??
コメント